フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
トイレトレーからおしっこがはみ出てしまいます Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/22 20:53 [Edit] | |
7ヶ月の♂(未去勢)ですが、 トイレトレーからおしっこがはみ出てしまいます。 カラダはトレーに入っていますが、 おしっこはピューッとトイレの外へ・・・ おしっこは家でも外でもしゃがみます。 L字型のトイレや、柱のような対象物があったほうが 目標があって、はみ出さずにすむのでしょうか? 男の子のパパ&ママさん、 よいアドバイスをお願いします!! |
Page 1 | 2 | 3 » |
(1) きゃら&ゾフィmam |
2007/7/22 20:59 [Edit] |
|
はみだすというのは、足がトレーの外にあるからなんでしょうか。 それとも足を上げるんでしょうか。 うちのゾフィ(未去勢1才半)は後者です。仕方がないので、ケージの側面にもトイレシートを張っています。なぜか最近は、足の上げ方が小さくなって、あまり上までは必要なくなりましたが。 四方八方にするので、L字型トイレでは対応出来ないし、目標物を作っても恐らく10秒で破壊するので、無意味だと思いました。 tomoさんのうちの子はどんな風ですか? |
(2) tomo |
2007/7/22 21:31 [Edit] |
|
きゃら&ゾフィmam様 さっそく、コメントありがとうございます! 足はトレーの中で、しゃがんでます。 うちの子も何ヶ所かの決まった場所でするので、 どうしようか困っています。 確かに、目標物は一目散に破壊されますね! 危うく作るところでした(笑) |
(3) chocolat |
2007/7/22 23:07 [Edit] |
|
トレーの大きさはどんなサイズですか? もしレギュラーサイズのトイレシート用の大きさでしたら トレー自体が、体に対して小さいのかもしれませんね♪ |
(4) tomo |
2007/7/23 10:46 [Edit] |
|
chocolat様 コメントありがとうございます! あ〜、トレーの大きさが小さいかもしれません。。。 ただ、おしっこをする時にトレーの端っこにしゃがんでいるんです。 それで、おしっこは外に・・・って感じです。 |
(5) ハハルア |
2007/7/23 11:08 [Edit] |
|
便乗して相談させて頂きます。 うちのブヒはもうすぐ1歳になりますが、これまでちゃんと シートの上にしていましたが、10ヶ月の頃から時々前足だけシートで 下半身は外、あるいはシートの側まで行きながら、全然違う絨毯の上ですることもあります。 シート自体はレギュラーを4枚もしくはワイドを2枚くらい 並べていますのでかなり広いスペースです。 こういうことが起こってから、シーツの上に連れていってちゃんと ど真ん中にした時はご褒美をあげていますが、少しは改善したかな はと思いますが、まだ時々やってしまいます。 ケージの中でもトイレトレーではなく、タオルケットの上でする ことも。(トレーの上で寝ているときもあります) シーツも出来るだけ変える様にはしていますが、一度しただけで 交換するのももったいないような気がして、ある程度汚れてから 変えているのですが、これも原因なのかも?しれませんが。 最初は、ヒートが近くなってきたらオシッコをいたるところにする という話を聞いて、そうなのかもと思っていましたが今のところ ヒートも兆候もまったくありません。 それでもウンチはちゃんと真ん中にしてくれたのに、最近うんちも シートを外れることもたまにあります(汗) 何か思い当たることがありましたらアドバイスの程、よろしく お願いいたします。 |
(6) 梅松父 |
2007/7/23 11:34 [Edit] |
|
はじめまして。多頭飼いの者です。 >ハハルアさん 女の子で気になったのでコメントします 愛娘、梅も同じような事がありました。 観察しているうちに分かったのですが、 要は“汚いシーツを避けて用を足したいだけ”でした。 キレイ好きなレディだったのです。 それ以来交換するようにしたら粗相もなくなり爽快顔。 親バカかもしれませんが、やっぱ女の子ですね。 なので“ある程度汚れてから交換する”、これかもですよ。 |
(7) まあ |
2007/7/23 11:44 [Edit] |
|
うちは♀です。トイレトレーからはみ出していたときにトレーを囲う低い柵を作って、きちんとトレーに入らなければしゃがめない状態にし、改善できました。 ワイドシート用トレイです。 お留守番のときはだんだん大きくなるとトイレも我慢しているようで 汚れていないことも多くなりましたが、トイレが汚れているときは トレイをはみ出してサークルの中でおしっこをしているときがあります。 汚れているところでするのは嫌いなようです。 あと、時々、ベッド(犬用)にしていることもあります。 トイレが汚れているとは関係なさそうで、マーキングというか、におい付けの一種なんだろうか?寝ぼけているんだろうか??と思っていますが、私もよくわかりません。(アドバイスにはなっていませんね。) しゃがむ子であれば、体全部がトイレに入らないとしゃがめないようにするといいのでは?と思います。 |
(8) まっく |
2007/7/23 11:51 [Edit] |
|
うちも正直悩んでます・・・・ 2ブヒいるので、トイレは大きいです。。 色々工夫して、良くなったり悪くなったりで・・・ 成功がしばらく続く時もあるんですけど。。 ここ最近またはみ出しするようになって下の世話に苦労してます>< 一匹は(未去勢)トレーから足をはみ出してしゃがんでする時があって かなり量も多いので困ります・・ もう一匹は(未去勢)足をあげてするんですけど、壁のシーツじゃない方に足をあげることがあってはみ出ます。 それと、マーキングの意味合いで一匹がはみ出たところにめがけてWではみ出!!なんてこともε-(;ーωーA フゥ… トイレは最初もっと小さかったんだけど、どんどん大きくなって 今はトレーにワイドシーツ5枚と、壁に(コの字型)に4枚と計9枚にもなってしまいました。 一匹だけ足を上げるので目標物のペットボトルを置いてみましたが、無視しているようです。。。。 一番たちが悪いのがトイレに足だけかけて床の隙間に向かってしょ〜〜〜〜っとした時で トイレの下の床がべしょべしょになってしまう時です(´;ェ;`)ウゥ・・・ ちなみにうんちは9割はトイレシーツにしてくれます。 多頭飼いするまえからはみ出しはよくありました。 トイレに段差があっても無くてもそうみたいです。 市販のトイレも最初使ってたんですけどシーツを挟む周りの淵におしっこのしぶきがかかってしまうので今は使用して無いケージの底を使っています。 手作りご飯にしてからおしっこの量が多いので(良いことですが・・) 体も大きいし勢いもすごいので、はみ出た時はショックです。。 散歩でも結構するので、よくこんなに出るなぁって思います。o(*^▽^*)oあはっ♪ 長くなってしまいましたが、いい方法があれば私も知りたいです。 アドバイスじゃなくてごめんなさい。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |