フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
アレルギー性皮膚疾患に関して
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/9/1 16:18 [Edit] | |
はじめまして。 うちの愛犬4カ月半 男の子育男の事でご相談があります。 今日、病院に行って、アレルギー性皮膚疾患と言われまして 皆さんにご質問したいことがありますので宜しくお願いします。。。 顔、体全体に赤みが出て、毛が多く抜けるようになり、かゆがっています。 8月1日からお散歩デビューして、ノルバサンシャンプーは週に一回。 最近は、暑かったのでタオルドライにしていたせいかな??とも 思います。 あと、甘噛みが激しく、ドッグフードのほかに牛皮をあげています。 中国製牛皮が原因かもしれないので、これから、ドックフードだけにする予定です。 皆さんは、牛皮は、何をあげていますか?? また、アトピー、アレルギーは治る病気ではないそうですが、 痒がっているのに、気付かず、病院に早く連れて行けばよかったと 反省しています。。。 |
Page « 1 | 2 |
(6) いくお |
2008/9/2 9:13 [Edit] |
|
皆さん、ご意見ありがとうございます。 牛皮ガムをやめて、イライラするらしく 家具を噛んでいる育男ですが、やはり またひどく赤くなったように感じます。 アレルギー検査に関して、細かい内容 とても参考になりました。 また、症状が良くなったという記事も見て、 慰められました。 根気よく、育男にとって、ベストな状態を 心がけます。 ありがとうございました。。。 |
(7) きゃら&ゾフィmam |
2008/9/2 9:33 [Edit] |
|
4ヶ月で皮膚疾患は、かわいそうですね。まだアレルギー検査をしても、正確な結果は難しいかもしれませんね。 重症な子だと、肉類が一切ダメな子もいますが、まずはラムや馬などのたんぱく質に変えてみるのがいいかもしれません。それでもダメなら魚系ですね。フードの添加物に反応する子もいるので、フードは一切、ダメという場合もありますが。 うちはパピイの頃は、噛む系おやつを与えていませんでした。誤飲も恐いですし。 うちはアトピーですが、病院で洗ってもらっています。獣医さんが肌を見て、薬を選んで、それを使って薬浴をマイクロバブルでしてくれます。保険もきくので、助かっています。 病院でなくても、マイクロバブルは皮膚疾患の子にはお勧めです。皮膚疾患があることを説明して、引き受けてくれるところがいいでしょう。 かわいそうなので、早く改善するといいですね。 完治はしなくても、軽快はしますよ。 |
(8) いくお |
2008/9/2 11:53 [Edit] |
|
またまた貴重なご意見ありがとうございます。。。 かなり、昨日の診断でマイッテいたので、救われます。 マイクロバブル?って凄いですね〜 初めて知りました・・・ うちの育男は、甘噛みがひどくて、家具、コンセント、壁など なんでも噛んでしまうので、牛皮ガムをあげてました。。。 今週、牛皮ガムをやめて、改善されなければ、来週アレルギー検査 をする予定ですが、とても参考になりました。 ありがとうございました。 |
(9) ボス&さくら |
2008/9/2 22:46 [Edit] |
|
我が家でも、以前牛ヒヅメを愛用していましたが、あきてしまいました。 現在では、地元生野菜をガリガリと食べたり、ドクターチューという 天日干ししたスイートポテト(原産国は中国ですが・・・)をカミカミ しています。 今は、アレルギー源が特定できていないとのこと、いろいろと試すのは 落ち着いてからがよいのかもしれませんが、ご参考までに・・・ |
(10) いくお |
2008/9/3 23:43 [Edit] |
|
ご回答ありがとうございます。 ガムをやめてから3日経ちますが、 痒みは変わらないようです。 生野菜は、すごいですね〜 あげたことないですが、今度良くなったら あげてみます〜〜 |
(11) B mama |
2008/9/4 8:55 [Edit] |
|
アレルギーについて詳しく書かれた本を紹介します。 お値段が、、、と思いますが、一読の価値あると思います。 改訂版 目からウロコのアレルギー本 (2,625円) ISBN4-9901803-1-3 目次 第1章 ペットブームの光と影 第2章 消化器官とアレルギー 第3章 皮膚疾患とナチュラルケア 第4章 必要な栄養素とサプリメント 第5章 解毒と皮膚疾患 パピーちゃんのかゆかゆが少しでもよくなりますように。 |
(12) gabriri |
2008/9/4 9:06 [Edit] |
|
我が家の例ですが、我が家のガブ(メス・10歳半)もずっと皮膚病に悩まされていました。最初にブツブツが出てから、病院につれていき、アレルギー検査をしました。1〜2週間位で非常に詳細な結果が出て、食物なのか、ダストなのか等、何に反応をしているかが分かる検査です。想像で判断するよりも検査をして判断したかったので大変参考になりましたよ。 我が家で治療の一つとしてやってのが、アレルギーの抗体を体内に取り込免疫をつくってしまう注射です。体内に免疫を作る事で体が慣れて反応しなくなるという方法ですが、少し治療期間が長いです。 先生からその治療の提案があった時、そんな治療があるのかと驚きましたが、ステロイドの強い薬を飲ませて体の他の部分に負担をかけるのが嫌だったので、両方の良いとこ悪い所の説明を納得するまで聞き、注射治療を選択しました。 我が家はたまたまその治療法でその年は完治することができました。丁度1歳ちょっとの時です。 また数年後に再発しました。その時も同じ治療をしたのですが、改善のみで途中から薬も併用しました。 酷い時はお腹が真赤になる程にまでなってしまった事もあります。 10歳になった今年の夏も体の1部に出ました。どの菌に反応しているかを検査してもらい、それに見合う薬を処方してもらいました。 同時期に手作り食に変えていたので、みるみるうちに改善し、今は全く問題はありません。 それまでは、ほとんどがドライフードでした。いずれもオーガニックやメディカルをあげていましたが、それでも症状があり、馬肉や生肉に変更しました。改善はあまりせず、現在の手作り食に変更しています。 本当に10年間様々なものを試してきました。 私は動物病院でも皮膚科専門の先生に診てもらっています。人間と同じでワンコにも専門医がいますので、あまり改善しないようでしたら、セカンドオピニオンとして、皮膚科専門の先生に診ていただくというのも1つ案だと思います。 今までの私の経験でしかないのですが、今年初めに眼の手術をした時に、総合病院と眼科専門の先生の判断が異なる事で治療が長引いた事がありました。 もちろんどちらが良くてどちらが悪いという事ではありませんけれど、10歳にして2度も手術をうけさせなければならなかった事が可哀そうで、手術などしたことがなかったので、大きく動揺してしまった事で判断を誤ってしまったこと、大変後悔しました。専門医で見てもらい、より深い知識とより適切な処方で回復をしていった姿を見て、それが、回復への近道であると実感しました。 何人もコメントで書いておられたようですが、シャンプー後のドライヤーは嫌がっても体がしっかり乾くまで乾かしてあげないと、蒸れてかゆみが出る原因になってしまいます。特に乾かしにくい、足指の間、両足付け根等はしっかり乾かしてあげてくださいね! その子の病状によってだと思いますが、我が家では、症状が酷かった時のシャンプーは3日に1回入れてあげてくださいと言われました。シャンプーは薬用のシャンプーがメインですが、ひどい時は病院でシャンプーとある薬を混ぜたものを処方してもらっていました。シャンプーもその子の状態によって効くもの効かないものがあるみたいですね。 治らない病気ではないと思いますが、快適に暮らせるように改善はできますので頑張って下さい! |
(13) いくお |
2008/9/4 10:34 [Edit] |
|
皆さん、詳細な情報ありがとうございます。。。 gabririさんに、ご質問ですがよろしいでしょうか?? 3回目の8種混合ワクチン後、赤みが広がったようにも思われ、 今の病院では、ワクチン投与は関係ありませんと言われました。 先月脚に打ったワクチン跡がまだ、赤く腫れています。 皮膚専門の病院を是非教えていただきたいのですが。。。。 時間をかけても、行く覚悟はありますので、よろしくお願いします・・・ |
(14) gabriri |
2008/9/4 12:07 [Edit] |
|
こんにちは。赤くはれてしまったなんて!かわいそうですね。 ブログにお邪魔して詳細を書いておきました!皮膚科の先生にもてもらう際に、今まで行った病院で投与したワクチンの種類、たとえば8種類の混合ワクチンを投与したなら、何がはいっているのか等、今まで通った病院で詳細を聞いてから、行くのをお勧めいたします。その方が、先生も処置がしやすくなりますし・・。頑張ってください! |
(15) いくお |
2008/9/4 12:24 [Edit] |
|
早速のご回答大変助かりました! 皮膚科があるなんて、ビックリです。 お散歩デビューしたてで、病院情報も知らず 黙々とネットやら調べていました。。。 本当に感謝です。 ひろばを通して、私も何かの力になれるように gabririさんのように、コメントできるように したいですね。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |