フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
インタードッグどうですか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/9/6 0:31 [Edit] | |
同じようなアンケートがなさそうだったので、トピ立てしました。 フレブルにとって"アトピー・アレルギー"は切り離せない問題だと思います。 うちのベル(2歳10ヶ月)もアトピーで苦戦中です。 半年出なかった湿疹が梅雨前から出始め、続いています。 ありとあらゆることを試しましたが、主治医からインタードッグを勧められました。その病院ではまだ2件しか症例がなく、"実験段階"とも言われました。体質が改善され、完治という程アレルギー症状が改善する子もいるとか。副作用が無いと言われましたが、それも本当なのか不安です。費用の割には効果の出ない子もいるようです。 すでに試された方、経験談を聞かせて下さい。 |
Page « 1 | 2 |
(3) モカ |
2008/9/15 0:57 [Edit] |
|
返信遅くなり、すみません。 >たぁぼ〜さん ジャック君は成功例ですね。本当にカイカイとおさらばできて良かったですね。これからも健康でいられることを祈ってます。 >モーガンママ 獣医からは「絶対に副作用はない」と言い切られ、余計に不信感を持ってました。やっぱりアナフィラキシーはあるんですね。教えて下さって有難うございます。 やっぱりまだ経験者は少ないですね。もう少し、じっくり考えます。 |
(4) kochan |
2008/10/11 0:00 [Edit] |
|
インタードッグですが、うちの子は1週間に1回注射し、1ヶ月続けたのですが、注射をうった日は数時間後に元気がなくなりぐったりなりました。あまりにも辛そうなので治療をやめることにしました。獣医さんは副作用は少ないと言いましたが、治療を考えている方の参考になればと思い書き込みさせていただきました。 |
(5) モカ |
2008/10/13 17:53 [Edit] |
|
>kochanさん 元気がなくなった以外は大丈夫だったんですか? そんな副作用もあるんですね。高額な割には、獣医の薦めが強く検討されている方も多いと思います。カキコミ有難うございました。 ちなみに最近転院し、そこでMRSAと判断されました。アトピーと間違われ、今まで色んな薬を飲ませてしまい病状が悪化したようです。同じようにアトピーと間違われている子も多いと思います。アトピー・アレルギーと戦いながら、状況の良くならない子を育てている方、自分だけで悩まず、セカンドアピニオン・サードオピニオンを求めるのも有効だと思いますよ。頑張って下さい。 |
(6) koro |
2008/10/14 11:46 [Edit] |
|
日本獣医アトピー・アレルギー免疫研究会の 「新しいアレルギー・アトピー臨床の基礎」なるものが出たようです。 http:/ |
(7) るに |
2011/7/18 13:27 [Edit] |
|
1歳半のうちのコも今日からインタードッグをはじめました。 一軒目の獣医さんは、「基本アトピーは治りませんので、上手に付き合いましょう」と言うスタンスのかたで。。 それでも何かしらできることをしてあげたくて別の獣医さんに掛かることにしました。 週に3回の注射を一ヶ月間、その後1ヶ月に1回としましょうと言われております。 なかなかの出費になりそうですが、まだまだこの先の人生が長いコのため、良い効果が出てくれたらとおもいます。 薬のうたい文句は70%に効果アリ。 ひろばアンケートと大きく開きがありますね。。。 結局のところ、個体差。。。結果が見えたらまたカキコしたいと思います。 |
(8) るに |
2011/8/22 20:18 [Edit] |
|
週3回の注射、計12本が終わりました。 結果は、変化無し。。。。でした。 が、先生いわく「効果ありましたね!」とのこと。 「これからは週一回で」 なんだかんだで一本5000円×本数。 なかなかのお値段。 効き目が事前に分かるパッチテストみたいなものがあればいいのになぁと思います。 次はどんな治療に向かうのやら。 |
(9) インター |
2011/10/8 11:35 [Edit] |
|
アレルギーだと診断がついたら、早い段階で使用しないと効果がでにくくなります。 Th1,Th2のバランスが関係しています。 |
(10) sora |
2013/1/24 20:08 [Edit] |
|
インタードック気をつけてください! |
(11) sora |
2013/1/25 9:34 [Edit] |
|
うちの子(フレンチブルドック5歳)は1週間に1回の6回受けるうちの昨日で5回目の注射を打った直後、病院でアナフィラキシーショックに落ち、緊急入院し生命の危険に落ちいってしました。 獣医師の見解はインタードックによるショック状態だがよく分からないと言われました。製薬会社と連絡を取り合うとのこと。 |
(12) gacho-KY |
2013/5/6 9:10 [Edit] |
|
昨日、家の仔は猫白血病と診断されました。 発見が遅れたので酷い貧血と黄疸及び赤血球数・血小板数が正常範囲の下限値を大きく下回っています。 保護した時に血液検査をした結果、猫エイズも+です。 治療法はインタードッグ(インターガンマ)を注射するとのことでした。 今、その病院では白血病の猫にインタードッグを注射して、2012年9月から治療を開始して、今現在、半年ほど元気に生きているとのことでした。 猫の治療に犬の薬を使う事が解りません。 アンケート結果では効果が出なかったが625%でしたので、ちょっと不信感が出てきました。 出来れば助けたいと考えていましたのでその治療をしてみようかと思っていたのですが、この仔の今後の事を考えると痛い思いをして結果が出なければ苦しみを長引かせるのではないかと思います。 今、その猫は苦しそうな表情も見せずに穏やかに寝ている状態です。 このまま苦しまずに逝ってくれればと考えたり、他に何か良い治療法があればと考えたり頭の中が纏まりません。 昨日の夜も眠れませんでした。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |