フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
悪性リンパ腫
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/1/24 21:39 [Edit] | |
気が動転しています。 つい最近まで今まで通り元気だった、9歳8ヶ月の男の子です。 数字前からご飯をあまり食べなくなり散歩もあまり行きたがらなくなり、今朝ご飯をいっさい受け付けなくなりました。当然すぐに病院へ行き、血液とお腹のエコーとレントゲンを撮っていただきました。 脾臓が腫れていて肝臓数値もぶっ飛んで高く悪く黄疸も出ているとの事で、そのまま全身麻酔の上、CT画像を撮って脾臓に針を刺し細胞を調べたら、悪性リンパ腫の疑いがとても強いと言われました。お腹のリンパも腫れていると…。 こんなに急に症状が出て悪化するものなのでしょうか?朝から検査で夕方帰って来て水は飲みましたがご飯は何を与えようとしても受け付けなです。処方された薬も喉の奥に押し込んでやっとの思いで飲ませた状態です。 血液の血小板の病理検査結果が1週間後に確実な結果が分かるので、その時に治療方法など決めるそうです。それまでこのまま何も口にしようとしてくれないのでしょうか…? とても心配と不安で壊れそうです。 リンパ腫と戦った経験のある又は戦っていらっしゃるブヒちゃんは、どのような感じでしたでしょうか…? よろしければ、もし気持ちに余裕が御座いましたら、教えて頂きたいですm(_ _)m 乱文ですみません。 |
Page « 1 | 2 |
(3) 春パパ |
2021/1/26 14:02 [Edit] |
|
うちも今はステロイドの薬服用中で水はかなりな量飲んでます。うちももって長くはないみたいですが、可愛い息子のために後悔しないようにできる限りのことをしてあげようと思います。側に居てあげて下さいね😊 |
(5) 春パパ |
2021/1/27 8:55 [Edit] |
|
素敵なコメントありがとうございます |
(6) くらすけ |
2021/2/5 22:54 [Edit] |
|
ラブままさま ご心配お察しします。ただ、病理検査の結果はいかかでしたか。リンパ腫ではない可能性もまだあると思いますので、そうでないことを祈っております。 |
(7) 春パパ |
2021/2/8 9:35 [Edit] |
|
やっぱり悪性リンパ腫でT型で余命2週間と言われて、残念ながらうちのワンちゃんは虹の橋に旅立って行きました。かなり辛かったようでしたが、今は痛い辛いも無くなり、元気に橋のたもとで、遊んでるとおもいます。らぶママさんのプヒちゃんもいつまでもお元気でいられますように |
(8) ラブまま |
2021/2/11 23:51 [Edit] |
|
春パパさん、くらすけママさん、 お返事遅れてすみませんm(_ _)m 春パパさんのブヒちゃん、お空に旅立ってしまったのですね…ご心労お察しいたします。そしてご冥福をお祈りいたします。 我が家のラブは、やはり、 悪性リンパ腫 多中心型 おそらくb細胞 ステージ4 治療した場合の余命1年(中央値)と宣告されました。 脾臓も腫れ肝臓数値もとても悪いです。普通は体表のリンパが腫れてきたりするみたいですが脾臓にボコボコ出来ていて珍しいタイプと診断されました。半年前に健康診断で血液とエコー超音波検査ともに異常なしだったんですが…。無症状で発見が難しいタイプだと言われました。 ステロイド3錠から始め抗がん剤投与2回済みで、現在は食欲は取り戻しています。活動力には乏しく、喜怒哀楽表現や目力なども1日1日違います。2回目の抗がん剤治療の日の検査で肝臓数値がとても高いままなのでステロイドを1錠に減らしましょうと言う事になりました。 1回目2回目は同じ種類の副作用の少ない弱めな抗がん剤投与しましたが特に目立った副作用はなく脾臓の腫れも若干引いた気がしますと言われました。明日の土曜日に3回目の違う種類の強めな抗がん剤投与予定です。 今は食事にとても気をつけています。癌適応フードに切り替え、良さげな食材やサプリなどあれこれ与えています。 長々となってしまいましたが、 どうなるか分かりませんが、ラブにとって1番良い方法などを常に心がけながら生活しています。 何か良いアドバイスなどあれば、どんな小さな事、情報でも構いません。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 乱文申し訳ありません。。 |
(9) くらすけ |
2021/4/21 19:07 [Edit] |
|
ラブまま様 ご無沙汰しておりました。 その後、寛解に持ち込めておられることを祈っておりました。 抗がん剤は普通半年くらい続きますので、ギリギリの投与量を見極める獣医師の技量も大きな要素です。 うちの子もB細胞タイプの多中心型で脾臓がボコボコで最初に摘出しました。抗がん剤は現在2回目の最中で2回とも幸い早期に寛解できました。寛解すると普通に元気で旅行にも連れて行けます。 治療が奏功することをお祈りしております。 |
(10) すぱぱ |
2021/6/20 22:08 [Edit] |
|
こんばんは。7歳になったばかりの元気なパイドの男の子オーナーです。 金曜午後までいつも通りの生活を送っていたのですが、その夜から 嘔吐がはじまり、土曜の朝、急にご飯が食べられなくなりました。 血液検査で膵炎と診断されたのですが、その後の精密検査で悪性リンパ腫の可能性が高いと判断され、現在専門医の方の検査待ちです。 ほんの2日前まで元気いっぱいに走り回っていたのに、悪い意味で夢でも見ているかのようで、現実感がありません。。 特に何かを相談したいわけではないのですが、現在心がぐちゃぐちゃでなにか認めたく、投稿させてもらいました。 スレ主様には失礼かと思いながらも、同様なスレッドを重複して立てることもはばかられ、こちらにコメントさせていただきました。 今は涙も出ず空っぽですが、コイツに寄り添ってやりたいと思います。 ラブまま様、共に頑張りましょう。 |
(11) ぶー母2612 |
2021/6/21 9:55 [Edit] |
|
皆さん ワン達に為頑張ってる姿 勇気いただいています。 家の子も首のしこり 腹水 で病院へ 悪性リンパ腫でした。 てんかんの薬2歳半から飲み 副作用で肝臓数値は高めだったのですが 更に振り切りア然としました。 血液検査 数値あらゆる物が悪く 薬で数値少し良くしてから 半年の抗がん剤スタート 永くて1年… 覚悟しての生活 6歳半で発病から2年過ぎました。 現在 若干肝臓数値高め 脾臓 肝臓 少し大きくなってる 食欲 元気 良好です。 今 マックスに不安と悲しみ わかります。 我が子に合う 治療方法きっと見つかります。前向きに考えてあげてください。 絶対答えてくれます。 良いご報告待っています。 |
(12) マロまま |
2021/7/14 21:25 [Edit] |
|
こんばんは、 私の犬は14才と少しで最近息を引き取りました。 初めは乳腺腫瘍で手術をしました。切った部分の細胞検査でリンパにも極めて強い反応があると貰った検査結果用紙に書いてあり、絶望感でいっぱいになりました。 しかし、1ヶ月後に検査をしたら何も無かったので、先生に一ヶ月何もないなら大丈夫でしょうと言われたので安心していましたが、それから2週間が経った頃、おしっこが少ししか出なくなり毎日キチンと食べていたのにその日は、半分食べて苦しそうに横になっていました。仕事から帰ったら、たまたま居た、主人が血を吐いてもがいていたところを発見して病院に連れて行ってくれたようでした。 迎えに行った時はダメでした。寝ているように横になっている我が子を見てなぜ一緒にいれなかったのか後悔しています。 亡くなってから口の中を見たら出血がすごかったです。 お腹もパンパンでした。 何かあったら、すぐに病院に連れていけるようにしてあげて下さい。参考になるかわかりませんが、いきなり症状が出るようなので毎日、気にしてあげて下さい。 まだ49日が過ぎたばかりで気持ち的には辛いですが、供養と少しの参考になればと思って書いてみました。長文でしたが、ラブままのブヒちゃんがまた元気になりますようにお祈りしています。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |