フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
4ヶ月のフードの量で困ってます。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2022/1/5 18:38 [Edit] | |
2021/9/20生まれの男の子です。11/28に迎え入れました。 迎え入れ時に小柄な子と言われてます。 11/5時は2.8kg(健康診断記録)で現在体重3.2kgです。 ロイヤルカナンのニミパピーをふやかして、朝30g,夕方30g、夜30gと1日の合計90g食べさせてます。ウンチは基本軟便です。時折、下痢です。下痢した時は、1日の合計を85gにしてます。 ネットで調べると4ヶ月の標準体重が2.4kg(個体差による)と記載されているけど、購入したブリーダーさんからは量が少ないから1日合計、120〜140g位あげても良い。ふやかしたフードだから軟便でも大丈夫と言われました。ウチの子は太ってるのか?痩せてるのか?ご飯の量は合ってるのか?疑問だらけです。食欲は旺盛です。皆さんは4か月時に1日にどれ位あげてましたか? ご教授の程、宜しくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(3) ブリンドルパパ |
2022/1/6 20:15 [Edit] |
|
体重の記録に記載ミスがありました。 11/5 1.6kg 12/19 2,8kg 12/26 3.2kg |
(4) すーさん |
2022/1/7 7:40 [Edit] |
|
ブリンドルパパさん 初めまして 2021年8月15日生まれのコを育てます。来週5か月になります。 軟便心配ですね。 ふやかしたフード+水をがぶ飲みした日は 柔らかめのウンチをしてます。 今は 成長期なので 一日何グラムとは決めてないです。 柔らかめのウンチをしたら 翌日 フードの量を減らして 調整してます。 我が家は 一日の量 140g〜160gです。 |
(5) 青空 |
2022/1/7 7:56 [Edit] |
|
うちのコ(メス)が生後4ヶ月の時の記録では ・1日合計145g を朝昼晩の3回に分けて 食べさせてました。 ・体重は約5kg(生後2ヶ月の迎え入れ時は2.6kg) ・ウンチは4〜5回 成犬時の体重が約12kg程ですので少し大きめのコの記録です。 ちなみに子犬の時はニュートロのナチュラルチョイスを与えていました。 ブリンドルパパさんのご心配が早く解消されますように。 |
(6) カミナリおやじ |
2022/1/7 12:58 [Edit] |
|
穀類を主原料で添加物が大量に入ってるヤバいドッグフードなんか食べさせているからだよ。 特に酸化防止剤のBHAと没食子酸プロピルは発ガン性の危険がある。 没食子酸プロピルは人間でも200g〜300gを摂取すると死ぬと言われているし人間でこれだけで死ぬならワンコの身体で考えると…。 僕の意見としては家族のワンコには100%無添加ドッグフードを食べさせてあげて欲しいな。 |
(7) たんこぶ |
2022/1/7 23:42 [Edit] |
|
標準体重は体型で変わりますし、フードの量はフードの種類によって全然変わるし、同じフードでもその子の消化能力によって異なります。 ですからその質問は無意味ではないでしょうか。 体重も気にせず、体型を見て痩せてるのか、太ってるかを判断すると良いかと思いますよ。 軟便が続くのは明らかにおかしいので、量を減らすか違うフードにしてみるなど試してみると良いかと思いますよ。 |
(8) ブリンドルパパ |
2022/1/8 13:22 [Edit] |
|
すーさん お返事ありがとうございます。ウチの子も結構、水を飲むので糖尿病とか心配で獣医さんに相談したら体重は増えてきてるから問題ない。と言われ一安心しました。 ウンチの具合で調整しようと思います。 青空さん お返事ありがとうございます。貴重な成長記録を教えて頂き感謝します。 ニュートロのナチュラルチョイス調べてみます。 カミナリおやじさん お返事ありがとうございます。無知な自分に心が痛まれます。迎え入れ時にロイヤルカナンを与えているとの事で急にご飯を変更するのもダメかな?と思いドッグフードを変えずにいました。今後、無添加のドッグフードを視野に入れ色々調べてフードの移行をしようと思います。 たんこぶさん お返事ありがとうございます。 確かに個体差によって変わりますね。形はあるのですが軟便は気になるのでフードの量、種類の 変更もしていこうと思います。また近日中に狂犬病の注射で病院に行くので獣医さんに相談してみようと思います。 |
(9) はなこママ |
2022/1/8 14:17 [Edit] |
|
来月に4歳になるブリンドルの女の子です。4ヶ月でお迎えした時から下痢、軟便ばかり…すぐお腹を壊すのでフードが落ち着くまでは痩せたフレブルで悩みました。 生後6ヶ月過ぎに避妊手術をした際、薬にアレルギー反応を起こし…大豆油を精製したものが薬剤に含まれているらしくそれが原因だろうと。1歳を過ぎて検査したら豆の他にも小麦や卵など色々とアレルギーがわかり フード選びに難儀しました。 ウチでは クプレラシリーズのホリスティックグレインフリーをあげています。こちらは消化機能の弱いコに特化していて、3時間以上ひたひたの水でふやかしてあげると なお安心です。こちらは若干タンパク質の量が少なめなので、もう1種類 ジウィピークのラムもあげています。とても高価なフードですが、便の量はぐっと少なく固くなり消化率95%の表示にも納得できます。我が家では朝にクプレラ、夜はジウィピーク の与え方で3年半経ちますが、悩まされた下痢、軟便も無くなり毛艶もよいと褒められます。 よかったら参考にして下さい。 身体にあったフードが見つかりますように… 2021年4月にうんちが緩い子のフード に関するトピがあるのでそちらも参考にされてみては(^^) |
(10) ドンママ |
2022/1/8 19:01 [Edit] |
|
参考になるかどうか? 我が家では1年前にブリーダーさんから2カ月半の仔犬を迎えしました。連れて帰ったその日から下痢。翌日には血便。病院で調べて虫下しを飲ませ、血便は治ったものの下痢、軟便に悩まされておりました。PCR検査をして犬腸管コロナが+。完治はしないとの事でフードやらサプリやら色々試してみました。仔犬の時はシュプレモがまあまあ益し。人間用のビオフェルミンを体重に合わせてフードと一緒に摂取。食物アレルギーも考慮しておやつはサツマイモ以外はあげていません。1歳過ぎてロイヤルカナンの消化器サポート低脂肪で様子を見ていたら、やっと理想の○○チ!!毎日一喜一憂しながらです。2か月半の時の体重は2.6s。元気で体重が増えていれば大丈夫と思います。大体3日で100gずつ増加していきました。1歳で9.6〜9.8s。親の体重から考えてこれ以上が増やさないように気を付けています。 早く惚れ惚れするような○○チが出ると良いですね。 |
(11) ぴーまん |
2022/1/8 19:55 [Edit] |
|
こんにちは。 1歳半のブリンドル(男の子)、8ヵ月のフォーン(男の子)がいます。 軟便が続くと不安になりますね。 うちもブリンドルの子が疲れやストレスですぐに軟便になることあります。病院で整腸剤もらうこともありますが、今は療法食があっているみたいで落ち着いてます。 フォーンの子はちょくちょく軟便、普段便多量なこともありフードを(チキン→フィッシュメインのものに)変えたらしっかりとしたうんちが出るようになり、量も減りました。 フォーンの子は、アカナのパシフィックピルチャード、オリジンのシックスフィッシュにしてお腹の調子も皮膚状態も良くなった気がします。 うちは今もフードふやかしてます。 ブリンドルの子は、食への執着が強くカリカリフードを一気に食べ水をガブ飲みし吐く…を何度も繰り返してたので。1歳半になった今でも、一日三食に分けてます。 どちらの子も、一日供給量内で、コングに入れてフードを与えることもあります。 フード選び、調べれば調べるほど迷ってしまうかもしれませんが、楽しんでやっていきましょう!! |
(12) ブリンドルパパ |
2022/1/11 14:35 [Edit] |
|
はなこママさん、ドンママさん、ぴーまんさん とても参考になるお返事ありがとうございます。 色々と勉強になります。 色んな種類のフードが有ったり、メインをチキン→フィッシュなど私には気が付かなかった事が知れたり、皆様に感謝します。過去の投稿も読んでみます。 ここ数日、カチカチではないものの、形のあるウンチをしてくれてます。(そっとすくえば摘める感じのウンチ)下痢はしてません。 ご飯も1回に付き1gづつ増やしていきウンチの様子を見ながら与えてます。 昨日シュプレモを購入してみました。昨夜から1週間位掛けてフードの切り替えをしてみようと思います。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |