フレンチブルドッグひろば


<拡散希望>福島原発避難地域動物レスキュー嘆願書緊急のお願い Page 3

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談] <拡散希望>福島原発避難地域動物レスキュー嘆願書緊急のお願い / マツケン 2011/4/16 13:11  [Edit] 
◆緊急のお願い
取り残されているペットを助けよう!
首相官邸にメールで呼びかけています。ご協力ください。
  こちらを、ご一読ください。

転載歓迎です!拡散希望
◆緊急のお願い(原発立ち入り禁止区域のペット救済)
環境大臣にお願いしています。ご協力ください。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110415.html

16日松野頼久先生がペット救済を農林水産省にお願いして下さいます。
首相官邸、環境大臣とともに、あなたの声を農林水産大臣にもお届け下さい。
尚、以下に、文章サンプルを用意しました。
ご自由に全体、部分をコピーしてお使い下さい。

◆農林水産省への嘆願はこちらから
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html

(文章例)

農林水産大臣 鹿野道彦様

立ち入り禁止区域の動物救済のお願い

国難にあたり、ご公務に感謝申し上げます。

立ち入り禁止区域に取り残されている動物の救済をお願いいたします。
室内の猫は餓死や共食いがみられ90%が死亡しています。犬は衰弱しながら徘徊、繋がれたまま絶命、牛馬はさまよっています。
飼い主だけではなく、国民全体が心を痛めています。海外メディアも繰り返し報道しています。
なにとぞ早急に以下の措置をお願いいたします。

1)飼い主自身が迎えや捜索に行けるようにして下さい。マイクロバス等の手配をするなどの措置をお願いします。
自分で行けない飼い主は愛護団体等に救助を依頼できるよう橋渡しをお願いします。

2)飼い主や愛護団体等が救出したペットを一時保護できる場所を用意してください。その場所で獣医師による応急治療もお願いいたします。




2011 年 3 月 14 日 月曜日

お知らせを頂きました。
民主党動物愛護議連会長、衆議院議員松野頼久先生が、被災動物のシェルター設置、レスキューに入っている団体等をチラシなどにより避難所の住民に周知徹底することなどを、動物愛護議連として
4月14日、環境省へ申し入れを行ってくださいました。
4月16日、農林水産省へも申し入れて下さるそうです。


http://www.matsuno-yorihisa.com/

政治家が何もしない、それで終わったのでは被災動物は助かりません。応援致しましょう。
そしてあとは、あなたも、わたしも、みんなが声をあげれば国を変えることができるのです。
今、生き残る動物たちを救えるのはあなたの声です。
あなたの声が、被災動物を救います!

上記、嘆願書、よろしければそのままコピペしてお使いください。宜しくお願い申し上げます。

先日の動物レスキューの様子、刻一刻、加速度的に命が失われています
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html
Page  «  1 | 2 | 3 | 4  »

(20)
ガブりんこ
2011/4/29 8:01
 [Edit] 
MOW様

情報をありがとうございます。

これって…ショックです。

私よく調べもせず当然、行政がボランティア団体にも協力を要請して
保護活動にあたってくださるのだと思っていました。

今のままでは時間切れになってしまいますね。
何とかしたいです。
教えてください。
何か一番効果のありそうな方法はないのでしょうか?

「福島県原発対策本部 食品衛生課」へ直接、嘆願するのがよいのでしょうか?

(21)
マツケン
2011/4/29 11:57
 [Edit] 
>MOW様

がぶりんこ様と同じく、情報をありがとうございます。

何たる事でしょうか?

まったく裏切られた思いです。

中の惨状を見ながら、なおかつそんな、悠長な対応とは!!

鬼です!!僕は電話します。

(22)
MOW
2011/4/29 20:07
 [Edit] 
現在の状況が、おおよそ分かりましたのでご報告させていただきます。

@ MSN産経ニュース 2011.4.27 23:51
より一部を抜粋

「環境省では、一時帰宅の際に住民がペットを連れ出す方向で検討
を進めている。ただ、避難の際に係留を解かれてしまった犬なども
相当数いるとみられ、うまく“再会”できるかは分からない。
「一時帰宅の連れ出しを待つだけでは不十分で、積極的に立ち入る
ことが必要だ」と環境省の担当者。28日に現地調査を行い、獣医
など専門家チームによる救出も検討している。」

A 緊急災害時動物救援本部サイトの活動経過の4/26の
記述より一部抜粋。

「緊急災害時動物救援本部 実務者会議
警戒区域内動物救援調査に関する打ち合わせ
27〜28日に警戒区域内に残された動物を救出するための
現地調査と、動物への給餌・給水や保護・収容を予定していたが、
国から許可が下りず中止。
近日警戒区域内へ調査に入る福島県に対し、動物に対する給餌・
給水などを要請。」

@の「28日に現地調査を行い、獣医など専門家チームによる救出も
検討している。」という予定が、
Aの「27〜28日に警戒区域内に残された動物を救出するための
現地調査と、動物への給餌・給水や保護・収容を予定していたが、
国から許可が下りず中止。」になってしまったようです。

昨日の状況は、Aに記載されている「近日警戒区域内へ調査に入る
福島県に対し、動物に対する給餌・給水などを要請。」という部分に
あたるようです。

福島県の保健所や獣医師会は、震災直後の大変な状況の中、
素晴らしい動きをしてくださっていたのをお見受けしていましたので、本日、福島県獣医師会に現状を電話で問い合わせてみたところ、
@Aのように混乱しているNEWSや情報の整理ができました。
続いて、福島県原発対策本部にも現在の状況や今後の予定などを
教えていただくために何度か電話をしてみたのですが、ずっと話中
でした。

@に記載されている「28日に現地調査を行い、獣医など専門家チームによる救出も検討している。」という部分ですが、この時点では、環境省が現地入りし、福島県獣医師会がそれに同行する予定だったそうで、
福島県獣医師会も既に体制を整えていたそうで、警戒区域内で保護
した動物の保護施設の準備もされているそうです。
保護施設で飼い主さんを待ち、一定期間が過ぎれば新しい飼い主さん
の募集をするそうです。
福島県獣医師会の中には、自分で車を出して沢山のケージを積んで救出に行きたい、と仰っている獣医さんが何人もいらっしゃるそうですが、
許可が出ずに、また要請もまだないというのが現状なのですが、
要請と許可があればすぐにでも動ける体制だそうです。

現時点での問題点は、福島県からの要請がなされないこと
(これは、福島県の上に国や原発対策本部が絡んでると思われますが)
それによって許可を出す自治体が動いていないことのようです。
(福島県の獣医師会のお話によると、許可は各自治体の組長の判断
だと仰っていました)

福島県原発対策本部にもお話を伺わなければ今後の展開が
わからないのですが、複数の国や行政の組織が絡み合っていることで
迅速に事が動いていないという印象でした。

(23)
MOW
2011/4/29 20:39
 [Edit] 
ガブりんこ様

はじめまして、こんばんは★

やっと本来あるべき方向にやっと動き出すと思っていましたので今回の展開は私もとてもショックでした。
福島県原発対策本部にも今後の予定や現状を問い合わせてみなければどう後押しするのが効果的であるか判断しかねているのですが、許可さえおりれば、愛護団体やボランティアさん・福島県獣医師会の連携で迅速に事が動くのではないかと思います。
まず確かな現状を把握するために、明日もう一度、原発対策本部に
電話で問い合わせてみますね。

的確な御答えができずに申し訳ありません;;

たった数時間でも早ければ早いほど助かる命が増えますので、気持ちはとても焦ってしまってるのですが、出来る限り効果的な方法で後押しや支援をしていければと思っています。


マツケン様

こちらこそ、いつも大切な情報を発信してくださりありがとうございます。

4/28〜5/2の救出の内容が、メディアによってもニュアンスが違っていて、???の部分が多かったのですが、まさかこのような展開になるとは思わなかったので、残念でなりません。
今は救出ではなく、県による調査がメインということになるようですが、調査に5日もかけずとも、現地入りしていた団体からの情報が沢山ありますので何をしようとしているのか全く意図が理解できません。

福島県原発対策本部 食品衛生課には、仕事の合間に何度も電話してみたのですが、ずっと話中でした。
マツケン様は、繋がりましたでしょうか?

新しい情報などありましたら、またこちらに投稿させていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。

まずは迅速に救出してもらえるように後押ししていかなければなりませんが、うまく事が動き出せば、現地で動物を救出してくださった団体や個人のボランティアさんに今後もさらに支援が必要となりますし、福島県獣医師会も独自で災害動物救護活動等支援義援金を募集する窓口を設置されていますので、長期的に協力していきたいですね。

(24)
MOW
2011/4/30 1:13
 [Edit] 
長島一由衆議院議員が、4/28・4/29のブログに、警戒区域内の動物救済の現状について詳しく書いてくださっています。

http://nagashimakazuyoshi.seesaa.net/

(25)
MOW
2011/4/30 3:47
 [Edit] 
連続投稿で申し訳ありません。
以下のブログにも情報が掲載されています。

ティアハイムジャパンさんのブログ
http://ameblo.jp/tierheim-japan/

三原じゅん子参議院議員のブログ
http://ameblo.jp/juncomihara/page-2.html#main

(26)
マツケン
2011/4/30 9:35
 [Edit] 
>MOW様

様々な情報提供ありがとうございます。
ようやく、本日になり、食品衛生課に電話が繋がりました。
が、詳しい者が電話中で、対応できないとの事。

担当外の方ですが、とりあえず、命の救済について、充分な対応が取れているとお思いでしょうか?
と質問致しました。

すると、その方は正直に「充分ではないと思います。
いま、現地に入っている人数も10名前後」とおっしゃられていました。

悲しいですが、おそらく、これ以上、食品衛生課に問い合わせをしても、何の対応もできないでしょう。

違うアクションが必要と感じました。
行政のトップが何と言おうと、現場の職員の心は違うはずです。
そこしか突破口はないんじゃないでしょうか?
もし、時間がとれれば、現場に向かってみたいと思います。

(27)
MOW
2011/5/1 0:41
 [Edit] 
マツケン様

FreePetsで、ペット法塾の弁護士を筆頭にweb署名が
集められています。(氏名と職業はweb上に掲載されます)
http://freepets.jp/

あと、Akanekoさんのブログに、ドイツの動物保護団体から日本大使館へ正式に警戒区域内の動物を救援するようにと要請が行われたことや、4/29に福島県災害対策本部・食品衛生課の方とお話された内容が書かれています。
http://ameblo.jp/akenesaito0408/

(28)
ガブりんこ
2011/5/1 9:24
 [Edit] 
MOW様・マツケン様

様々な情報提供、そして各方面への問い合わせ、ありがとうございます。

実際に対応にあたっていらっしゃる福島県原発対策本部 食品衛生課の方々も、辛くてはがゆい思いをされているのかもしれませんね。

こうしている間にも、お腹をすかせたかわいい仔達の命が、どんどん失われていっているのかと思うと、非力な自分が腹立たしいばかりですが、お二人やこの件に関することをブログにアップして下さっている皆さんの情報などを参考に、微力ながら協力していきます。

(29)
マツケン
2011/5/1 11:12
 [Edit] 
>MOWさん

ありがとうございます。
ブログに転載させて頂きます。
Page  «  1 | 2 | 3 | 4  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +4]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ