フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
散歩と乗車
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/26 20:26 [Edit] | |
2歳のオスを飼っています。 散歩の際に他の人や犬が興味を示し寄ってくることがあります。 うちの犬もニコニコしながら近寄って行き、しばらく 二匹(一匹+一人)とも嬉しそうにしているのですが、 突然うちの犬が感極まるのか吠え出し相手に驚かれることが 良くあります。と言うか確実にそうなります。 相手を警戒しているのでしょうか。 嬉しそうにしか見えないのですが。 また、これは地道に吠えた時叱るしか無いのでしょうか。 更に、車に乗るとものすごく興奮して、 荒い息で涎を垂らしながら心臓バクバク、話しかけたり 抱き止めてもまるで効果がありません。 昔飼っていた他の犬種ではこのようなことは無く戸惑っています。 フレブルなら当たり前、こうすれば治ると言う様な症状なら安心なのですが… |
(1) rama |
2007/7/26 21:19 [Edit] |
|
ポークさんこんばんは。 お散歩中に、寄ってこられることはよくありますよね。 必ず最終的には相手に吠えかかるということが分かっている のであれば、最初にその相手の方に興奮すると吠えてしまうかも しれない旨を伝えておき、クンクンという挨拶を早めに切り上げて みてはどうでしょうか?もちろん吠えてしまった時は、低い声で ダメと注意すべきだと思います。 車に乗り興奮する、こちらはバリケンやドライブボックスに 入れてみてはどうですか?我が家の愛犬もそのままの状態で 車に乗せると興奮して大変です。それからドライブボックスを 購入してその中に入れるようにしました。すると、伏せておとなしく 乗ってくれるようになりました。興奮をおさえられることはもちろん、 チャイルドシートと同じように、何より安全なので我が家ではこの スタイルが定着しました。ちょっと視線を変えるだけで、ストレス なく問題が解決することがありますよ♪頑張ってくださいね! |
(2) ポーク |
2007/7/26 21:48 [Edit] |
|
早速のお返事ありがとうございます。 散歩については、相手が人の場合は確かに先に伝えておけば 気を悪くされることは少なくなりそうです。 犬相手の場合は状況判断が命になりそうです。 一層のこと知り合いの犬で練習してみるのも手かも… 車の方は早速試してみます。 運転者に乗りかかるし車は涎まみれになるし大変ですので。 ありがとうございます。 |
(3) 勇太マン!のはは。 |
2007/7/27 9:51 [Edit] |
|
吠えるのは、飼い主さんの態度で変わるのでは、、、。 性格がみんな違います。ゴン太は、一度も怒ったことがない!と勇太は、喧嘩を何度も売られるとキレてしまいます。 勇太は、しつけ教室にいれました。堅苦しく考えないで、参加されるといいと思います。飼い主さんとわが子が、一緒に勉強できる時間、。 へぇ〜。そうなんだ〜!と思うようなことがありますよ。 必ず!車は、ramaさんがおっしゃられるように、テンションがあがりすぎて、危険なら、やはりバリケンが一番では、ないでしょうか? |
(4) きゃら&ゾフィmam |
2007/7/31 16:09 [Edit] |
|
うちのゾフィもしばしば興奮して吠えちゃうことがあります。感極まるようですね。 そういう時は、両手で胸のところを押さえて、引き離し、静かな声でさとします。ま、あまりひどくはないんですけど。ランなんかだと平気なので、リードで制限されたりしていることが不満なのかもしれません。 車は二頭飼いですが、この上なくおとなしいですね。後部座席に置いてるんですが、景色を見るのが好きで、二匹とも、それぞれ窓から外を見ています。運転者を邪魔するのは危ないですよね。 |
(5) ポーク |
2007/8/8 9:45 [Edit] |
|
勇太マン!のはは。様 躾教室には小さい頃一度行きました。 他の犬も居てその時は何ともなかったのですが… 普段他の犬と触れ合わないせいかもしれません。 家に人が来た時の喜び様もすごいです。 別犬かと思う程です。 きゃら&ゾフィmam様 近くにランが無く、ある程度言葉は解しますが リード無しで歩ける犬ではありません。 やはり諭しながら引き離すしかなさそうですね。 お二人とも、ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |