フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ブドウ、レーズンに注意 Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/10/22 13:09 [Edit] | |
こんにちは。 いつもこちらのコミュニティで皆さんの体験談を参考にさせていただいている、9ヶ月パイド・オスのママです。 突然ですが、ブドウやレーズンがブヒを含むワンコ達に毒であるという事をご存知でしょうか? お恥ずかしい話ですが、私達夫婦は長年犬と生活していたのにも関わらず、知りませんでした。今回この件を知るにあたり、私達の周りのワンコオーナーたちも知らなかったという人が多かったので、この経験が不幸な事故を防ぐきっかけになれば敢えて掲載させていただこうと思い、トピを立ち上げさせていただきました。(「とっくに知っているわよ」という方が多数だと思いますが・・・)長文になりますが、経験談としておつきあいいただければ幸いです。 先週土曜日の夜、我が家にゲストを招いてパーティーをした時に季節のブドウを出していました。食欲旺盛な我が家のブヒはゲストにまとわりつきのクレクレ攻撃。その場にいた全員がブドウの害を知らず、2粒から4粒を与えられ、喜んで食べていました。 翌日曜日は家族揃ってのんびりいつも通り。 異変は月曜日午後に起こりました。 朝の食事や散歩をいつも通り終えた後、いつもなら一人でくつろぐ事が多いブヒが不思議なほどまとわりついて来て、助けをもとめるかのような仕草。明らかに体調が悪そう。いつもなら起きてくる時間にも起きずひたすら眠り(でも眠りが浅い)、いつもは狂ったようにかき込む夕ご飯もにおいすらかがない・・・これは明らかにおかしい。 そこでこのコミュニティーを始めインターネットで検索した所、「ブドウ、レーズンは害で急性腎不全を起こす、時には死に至る」と言う情報にたどり着き、顔面蒼白。いつもの獣医に電話をした所、「ブドウの摂取が致死量に達していないのと、食後数時間から吐く、下痢などという典型的な症状に当てはまらないし、便も尿も正常に出ているので今晩は様子を見て、翌朝一番に来て下さい」と言われ、不安な夜を過ごしました。 翌朝、我が家のブヒは何ともなかったかのように大飯をくらい、心配と反省とで胸がつぶれそうになり、ろくに眠れなかった両親を横目に飛び回る始末。 しかし獣医に言われた通り病院に行き、血液と尿検査をうけました。 結果は、腎機能の数値は正常値(陰性)。「この検査で異常(陽性)反応が出るという事は、70パーセント以上の機能が損なわれた時なので、(我が家のブヒの腎機能が)100パーセント正常なのか、50パーセント正常なのかは分からない、今後の食生活に注意をするように」と言い渡され帰宅しました。 のち、血液検査の結果が出て、白血球の値が高いので抗生物質を処方される事になりましたが、問題はないだろうと言う獣医師の見解になりました。 最悪の事態は免れたものの、この事件で自分の無知を再確認した私達。目の前で何事もなかったかのように大いびきをかいて寝るブヒを見ながら無事で良かったねと夫婦で話しながらも、昨夜の恐怖は忘れる事ができない出来事になりました。 この経験をシェアして不幸な事故が起こらないようにと、近所のワンコ友に話すと、みんな驚き「近所でも噂の’ワンコベタかわいがり’のあなたの家でそんな事故が起きたなんて信じられない」という驚きとともに皆話を聞いてくれます。 皆さんも季節柄、ブドウが食卓に並ぶ事が多いと思いますので、どうぞお気をつけ下さい。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
(16) ジャン |
2008/10/23 8:53 [Edit] |
|
G君のママさんへ 多分、落ちてから時間がたって・・腐っていたのかな〜?と思っています。お酒の匂いが大好きなジャン君で・・これに懲りてくれないかな? 月桂冠という言葉に反応大なジャン君10ヶ月で〜す。 甘柿は大好きで食べてます。人と同じに、ガスが濃くなりますが〜。 私は外来種ではキウイも危ないんじゃないかな〜?と人でもアレルギーダメなものは与えてません。 |
(17) aki |
2008/10/23 11:21 [Edit] |
|
ぶいびさんちのブヒちゃん、大事に至らなくて良かったですね。 うちも手作り食なので、ぶどうや柑橘類がだめなのは知っていました。りんごやバナナをおやつにあげています。 Koiitさんの食卓にあがるものはあげない徹底ぶりも彼らを守るひとつの手段だと思いました。確かに知らないであげてしまうのは怖いので、いちいち調べてからあげていますもの。 |
(18) プーのおとん |
2008/10/23 11:39 [Edit] |
|
ジャンさんへ 月桂冠という言葉に反応大ですか?黄桜はどうですか?(笑) 柿は大丈夫なんですね? これも与えすぎには注意ですね。確か身体を冷やす効果があったかと…。 干し柿なら栄養価もアップしていいと思いますよ。 一概に言えませんが、熟してないモノが酸っぱいのは大丈夫 苦いモノはだめっていう漠然とした判断基準でした。 ちなみにキウイは大丈夫ですよ。 手作り食の本にも食材として使われています。 そしてアボカドなんですが、アメリカでは与えてはいけない 食材になっているそうです。これも大量摂取しなければ大丈夫なんでしょうけど。 |
(19) ぶいび |
2008/10/23 12:56 [Edit] |
|
皆様、メッセージをありがとうございます。 海外に住んでいるので、手軽にかつ役に立つ情報が身の回りに乏しいので、このコミュニティーにはいつもお世話になっています。今回は皆さんのご意見や、その他の危険食物のご意見なども聞けて、投稿してよかったと思いました。 その後の我が家のブヒですが、抗生物質を飲んでいる以外はいつも通りの生活に戻りました。症状が出る前も出た後も、排泄もは大小ともきちんとあり、嘔吐もなかったので、やはり軽症だったようです。本当に幸いでした。 両親とパーティーに来ていた友人たちには軽いトラウマになってしまいましたが(苦笑)、これを機に周りのワンコオーナーたちに「ブドウ、レーズンはダメなんだよ、知ってる?」と話をするという事で意見が一致しました。 大事に大事にかわいがっている一人息子が、だた元気でいるという事がどれだけ大事な事かと身につまされました。 ご心配して下さった皆様、ありがとうございました。まとめてお礼を申し上げる失礼をお許しください。 これを機にもっと色々勉強に励もうと思います。 ありがとうございました! |
(20) ぽん |
2008/10/23 21:22 [Edit] |
|
こんにちは。 いつもこちらで勉強させていただいております。 ブドウが駄目と・・・知りませんでした;; そしてイチゴなどなど駄目な果物が多いのですね。 勉強不足で非常に反省しております。 先日晩御飯にアボガドを我が家のブヒにお裾分けしました。 次の日の早朝から激しくくだし、お散歩中に血便が出ました。 その時はその血便に驚き、その場で行きつけの獣医さんに電話しようか迷ったほど血便が出ました。 今日までアボガドが駄目な事は知らなかったのですが、こちらの情報で初めて知り、あの日の血便はアボガドが原因だったのかとわかりました。 (我が家ではドッグフードを与えているため、確実にアボガドが原因ですね・・・) 自分の勉強不足のせいで我が家のブヒを危険な目に合わせたと知り 心底反省しております。 危険性がある食べ物を調べて書き出し冷蔵庫に貼っておきます。 本当にウチの子が最悪な状況にならなくて良かったです。。。 |
(21) ジャン |
2008/10/25 16:13 [Edit] |
|
プーのおとんさんへ ジャンは、飼い主の嗜好に沿って食べ物はくれるものなんでもいただきます。よって、酒に関しては黄桜は未経験なのです。あはは キウイは良くて、アボガドはダメ〜了解しました。感謝です。手作り食の実践とは敬服してしまいます。人間に良いから犬にも良いかとはいえない犬食のデリケートさ。普段家族のように一緒にいるとわが子のような・・感覚が鈍ってきます。犬に負担をかけないように常に犬は弱きものと気をつけたいと思いました。 良いトピをありがとうございました。 |
(22) Gクンのママ |
2008/10/25 19:25 [Edit] |
|
ジャンさん 返信コメありがとうございます 遅くなりました。 熟柿の事・・先日も落ちていて そういえば発酵した匂いが 「お酒みたいだなぁ」って思いました。 10ヶ月なら拾い食い大魔王ですね〜うふふ・・ (笑) 未成年なのに 月桂冠はいけませんゾ! どうもありがとうございました。 気をつけましょうね〜 |
(23) niko |
2009/8/18 20:31 [Edit] |
|
今年もお腹を壊して受診されるワンちゃんが増えているそうです。 (昨年のトピですがコメントさせて頂きました。) |
(24) babebaron |
2009/8/19 8:07 [Edit] |
|
ありがとうございます 2BUHIのママをしております 私も葡萄・レーズンが害になりしかも大変危険だとは知りませんでした。 果物は大好きでバナナ 桃 キウイ スイカは食べさせていましたが 幸い 葡萄は今まであげた事はありませんでした。 今後、子供にも話をして絶対に駄目な食べ物だと教えたいと思います。 ↑のトピにはアボカド・苺も駄目とあったのですが 他にも駄目な果物がありましたら教えていただけると嬉しいです。 とても参考になりました。ありがとうございます。 |
(25) ぽんた |
2009/8/20 7:50 [Edit] |
|
アボガドとレーズンは認識していましたが、イチゴやミカン(柑橘類)は知りませんでしたしあげたことあります。 常食させてないので、たまたま大丈夫だったのかもしれませんね。 秋は食べ物がおいしい季節です。 気をつけなくては(^J^) トピ勉強になりました♪ありがとうございました(~o~) |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +20] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |