フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
アレルギー
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/27 0:46 [Edit] | |
はじめて犬をかって1年2カ月の新米ままです。うちの子は何かと皮膚トラブルが多くアレルギーの検査をし、週1で薬用シャンプー・毎日体を拭き皮膚トラブル用の食事・毎日の掃除などと気をつかうようにしていますがあまり効果がみえません。 獣医さんからは、アレルゲンに対して敏感で毎日症状がでるかでないかのギリギリのところにいる子だと言われました。 月に1度のペースで突然のひどいカユミがでるので予備薬を与える生活です。 薬がなくても生活でき、土や草を気にせず思いっきり遊ばせてあげたいのですが、かゆがる様子をみているとなかなか自由にあそばせてあげられなくて・・・ 何かよい方法はないですか?また、みなさんは突発的アレルギーにたいしてどのように対処されてますか? |
(1) B.Bママ |
2007/7/27 11:29 [Edit] |
|
こんにちわ♪ ウチは2ブヒ飼いで… 下の仔がダニ系、花粉系のアレルギーがあります。 昨年6月に発覚し約半年間、週に1度注射をし毎日朝晩お薬を飲み エリザベスカラー生活が続き冬場は落ち着いていたのですが 今年も6月から『かゅかゅ』が始まり現在もエリザベスカラー生活です。 カラーを着け出したのが早かったのヵ?酷くはなってないので… 獣医さんも注射やお薬は止めてマメにシャンプーを。。。との事で、 週に1度ノルバサンや獣医さんでもらったシャンプーで洗い 六一〇ハップや竹酢液のお風呂に入れ月に2度マイクロバブルへ行ってます。 竹酢液は何倍かに薄め直接身体にスプレーするのもイイらしぃです。 お掃除はやっぱりダイソンがイイみたいですょ♪ ウチはダイソン検討中なので現在はハウスダスト用や除菌スプレーで『シュッシュッフキフキ』マメにお掃除してます。 ただ花粉のアレルギーがあるのでお散歩から帰ってくると血を出す程ではナイですが掻き出しますねぇ〜 それでも…シャンプーやマイクロをマメにヤっているお蔭?か 昨年に比べるとイイ方です♪ バジっちさんチの仔は… 何のアレルギーなのですヵ??全般?? 食べ物なら最終的に手作りがイイのではないでしょぅか? アレルギーが治る事はナイので… 上手に付き合っていくしかナイですよねぇ。。。 お友達が皮膚科専門医に行った所シャンプーは半年間は禁止と言われたそぅです。 その仔はアレルギーではナイよぅですが、 フレンチは何かと皮膚トラブルがあり特に今の時期は色々出てくるので、対処方もさまざま個体差もあるでしょぅしぃ。。。 1度専門医に行ってみては、どぅでしょぅか?? 少しでも参考になればイイのですが… バジッちさんのお気持ち良くわかります。 頑張って下さい★ |
(2) コサチ |
2007/7/27 13:08 [Edit] |
|
スマック(4歳・♂)の飼主です。 うちは5ヶ月くらいの時にすでにアレルギーが出てました。 それから手作り食、シャンプーに病院を変えてみたりといろいろ試してます。 今はずいぶん落ち着いてます。(エリザベス姿ですが・・・) 皮膚トラブル用の食事とありますが、療法食でしょうか? 療法食もかなりたくさん種類があるようです。 うちの仔は大豆がダメで、療法食に記載されてる植物油が大豆油だったようで合いませんでした。 一目見ただけで全部内容がわかるようになっていないものもあるようですよ。 おととしの春、バジっちさんのお宅と同じように、公園に行くと草に負けて全身まっかっかになってた時期がありました。 その時は帰っておなか側だけ水で流したり、冷やしたりして対応してました。 うちは4歳になりますがやはり季節や環境によって波があるようです。 ブヒちゃんによってずいぶん症状も違うようですので、まずはいろいろ試していくしかないと思います。 ただ大きなアレルゲンを引いてあげると小さなアレルゲンは反応しなくなるみたいですよ。 うちも食事が合ってきたからか最近は公園で草むらに行ってもまっかっかにはなりません。 カイカイしてる姿を見てあせる気持ち、すごいよくわかります。 試行錯誤で時間はかかりますが、 バジっちさん、がんばりましょう♪ |
(3) バジっち |
2007/7/27 20:30 [Edit] |
|
B.Bママ&コサチさん返事ありがとうございます。食事は病院ですすめられたユーカヌバ ベテリナリーダイエットの皮膚アシストです。おやつもドッグフードでまたに、フルーツをあげてます。市販のおやつは何が入っているかわからないのでやめてます。ホントは同じ物ばかりであきるから違うものあげたいんですけどね☆アレルギーは食べ物が鶏肉・大豆・ラム肉・米や麦類・マグロ・・・ カビが5種類 植物12種類 ウールやカポック・たばこの煙までさまざまですよ。おかげでウチは禁煙になりました。 今病院へいってきました。仕事から帰ってきたらオマタを床につけて男の子かと思うくらいコシコシ。またかと思い、見てみると陰部が真っ赤に腫れてすりつけすぎて血がでてました。私がいない間ずっとかゆくてこすりつけていたと思うとごめんねって思います。 けどウチだけではないんですね。少しホッとしました。フレンチは皮膚病になりやすいとは聞いていましたが、ここまでとは思わなかったし、わたしの飼い方がいけないのかと考えたりしてたのですこし気が楽になりました。 マイクロバブルって今注目されてますよね☆一回行ってみます。まずは明日電気屋さんにいってダイソンみてお財布と相談します。B・Bママさん、竹酢液って初めて聞いたんですが詳しく教えてもらえませんか?どこで売っているものですか? B・Bママさんちのブヒちゃんもコサチさんの仔も少しでもよくなるように願ってます。これからも何かあったら教えてくださいね☆ 携帯のため読みにくい文で失礼しました。 |
(4) 小次郎 |
2007/7/28 10:52 [Edit] |
|
こんにちは。夏になると特にかゆがりますよね。獣医さんにつれて行きました。酢を10倍に薄め、付けてくださいと。本当」に治ります。 |
(5) アマ |
2007/7/28 11:32 [Edit] |
|
酢は水虫でも直るのでアレルギーでなく 細菌による炎症でも効果があるかもしれませんね。 話が若干ずれているかもしれませんが、ご勘弁を。 |
(6) バジっち |
2007/7/28 12:02 [Edit] |
|
酢ってブヒにまで使えるなんてすごいですね。早速つかってみます。 今日は薬のおかげかだいぶ調子いいみたいですが、薬にばっかり頼るのも・・・ だから酢だったら安心して使えますね。良いコト聞きました。ありがとうございます。 |
(7) B.Bママ |
2007/7/28 12:55 [Edit] |
|
バジっちさん…こんにちわ♪ 『竹酢液』は確か… 備長炭を作る時の煙を冷却し液状にした物だったと思います。 殺菌効果や消臭効果があるよぅです。 正露丸?のよぅな匂いがあります。 スーパーやホームセンター、ドラッグストアにも売ってると思います。 それにしても…バジっちさんチの仔。。。 全てにおいてアレルギー反応をおこしてしまぅのですねぇ 煙草の煙まで…しかも禁煙したなんてエライですぅ☆ ほんとに大変だ。。。 きっとアレルギーが出始めると免疫力が低下しマラセチア?カビ系、 ニキビダニetc…引き起こしてしまったり。。。 若しくは…その逆と言う事もあるんだと思います。 なので極力、免疫を低下させないよぅ気をつけてみて下さい。 ウチは仔が酷い時やはりアレルギーとニキビダニのW攻撃で 身体の半分程ハゲちゃんでした。。。 その時は週1でシャンプーし毎日ハップや竹酢液に浸けてました。 ただ…シャンプーやお風呂に浸けた後の乾かしが完全じゃナイとまた『かゅかゅ』になっちゃうんですよねぇ〜 お風呂に入れるのはイイのですが… 乾かしがなヵなヵB.Bママの不得意分野なのです ドライヤー嫌いなので手先足先が。。。 ダイソンお高いけどほんとにイイらしぃですょ! 3頭飼いの友人宅で以前はダニの存在が気になる程だったらしく… 購入後の今年の梅雨シーズン一切気にならなかった!と ススメられたのです♪ でわ…雑談ヵョ!?と言う程、長くなりすみません。 出来る事から1つずつ時間はかかりますが頑張って下さい。 |
(8) フレブル☆てん |
2007/7/28 13:11 [Edit] |
|
はじめまして。うちは1歳になるパイドちゃんがいます。パピーの時から周りから、この子は絶対アレルギー気をつけなでてくるでぇって散々言われてました。幸い周りにフレブルブリーダー・フレブルのショー犬を育てている人、等などお勉強をさせて頂ける方がたくさんいて、どうにかアレルギーがでてもすぐに治まり、という感じで順調です。ちなみに、ユカヌバ・ベテリナリーダイエットの皮膚アシストは結局は処方食なので栄養が偏り、どこかにしわ寄せがくるみたいですよ。 獣医さんを疑うわけでも悪くいうわけでも全くないですが、やはり獣医であって、犬の種類も非常に多いですし、例えばフレンチブルドッグについてどこまで知識があるでしょうか。どうかバジッちさんちの仔がよくなってほしいので、少し否定的??(えさについて)なことを偉そうにもいわせて頂きました。すみません。 参考になれば・・無添加ナチュラルフード・ボッシュはご存知ですか??フレブルに限らずアレルギーがでるのを抑えたり、既にアレルギーになっている仔にもよし♪ 周りの仔で、顔の毛がほとんど抜けてしまったのが良くなった例、はよく聞くパターン、あと、他の犬種ですがアレルギーがひどく8年間エリザベスを取れずに生活していて病院でも頭を悩ましていたそうですが、ボッシュにかえてから半年ほどでエリザベスがとれたみたいです。それで獣医さんが驚き何をして治った(月日が長いので完治ではありませんが)のか?と聞いてきたそうです。 ボッシュはあまりどこのお店でも取り扱いがあるわけではないです。ちなみに私はパップハウスという所で購入しているのですが、ネット販売をしているので、全国に送っていただけます。ここのオーナーさんはフレブルについて(以外も)かなり詳しいです。犬の教祖みたいな方だと私は個人的に思っています(笑) 興味があればパップハウスと検索すれば(無添加ナチュラルフード専門店)とでてきます。長々と読みにくかったかと思いますが、どうかフレブルちゃんが皆快適ライフをおくれるように・・ |
(9) バジっち |
2007/7/28 21:08 [Edit] |
|
こんばんわ!ダイソンやっぱり即購入ってわけにはいきませんでした。涙 けど近いうちダイソン買います。カビ類は水まわりや窓まわり、空気中にもいますし、湿度によっても変化するようなので食事みたいに管理しにくいからウチにはダイソンは必要かと。 フレブル☆てんさんもアドバイスありがとうございます。今の先生はすごくよくしてくれるので頼りにしていますが、わたしはアレルギーは獣医さんしか治せないものだとは思ってないのでだから今回も掲示板に書き込みしたんです。フレブル☆てんさんの意見もすごく参考になりました。雑誌で同じ物ばかり あげると今まで大丈夫だったものでもアレルゲンになったりするってかいてあったのでドッグフードについても考えていたところです。手作りも考えているのですが、なにせアレルゲンとなるものが多いから悩んでます。 まだまだ知識が浅いのでみなさんこれからもいろんなコト教えてくださいね☆ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |