フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
順位争い・・。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/12/17 10:09 [Edit] | |
こんにちは。 1歳になったばかりのブリンドル♀と4ヶ月のクリーム♀の2BUHIがいます。 下の子が来て2ヶ月半になります。 上の子はとても神経質で臆病です。下の子は物怖じせず、元気で素直、勝気な性格です。このところ、下の子の自分が上になろうという気持ちが強くて困っています。 今までの遊びでけんかしているのとは違って、ものすごい剣幕で下の子が上の子を威嚇します。ガムを1本ずつあげようなら、下の子が2本共抱えて離さず、少しでも近づこうものなら見ている私も怖いくらいの勢いで威嚇します。 元々臆病な上の子は、遠く床の上でこちらを怯えて見ています。おいでと言ってもこれませんし、近くに別のガムを持っていっても、下の子が届かないソファーの上に持っていっても、怖くて食べられまえん。 こたつが大好きな2匹ですが、下の子が中に入っていると怖くて入れず、イスの上で小さくなって寝ています。 私が帰宅するとものすごく歓迎してくれるのですが、平等になでてあげたいのに、下の子は上の子が近づくのを許しません。私に近づきたくてなでられたくて仕方ないのに、それが出来なくて、上の子の顔は泣き顔です・・。(。>0<。) 性格や体格からみても、下の子が上になるのは仕方ないと思っています。このまま時間が経てば、それなりに上手くいくようになってくれるのでしょうか? 2BUHIともとっても可愛いのですが、上の子が不憫です。 同じようなご経験のある方、アドバイス頂けるとうれしいです。 |
(1) FB |
2008/12/17 14:24 [Edit] |
|
帰宅したときに平等に・・・・っと書いてあるのはに二匹ともフリーにしてはるのですか? 上の子はまったく下の子に唸ったりなどはしてないのですか? 私も怖いくらいの勢いで威嚇しますっと書いてありますがまったく下の子はその状態の時さわれませんか? それによってアドバイスは変わります。 |
(2) chokotan |
2008/12/17 14:56 [Edit] |
|
FBさん、こんにちは。 下の子も最近は夜だけサークルに入れているので、日中は2匹ともフリーにしています。 上の子はおっとりしていて、あまり下の子に唸ったりはしていません。 下の子が上の子に唸っているといっても、上の子にだけで、私たち家族にはかんだりうなったりもせず、触らせています。 下の子は、私たちにはちゃんとアイコンタクトも出来て、こちらの言うことをちゃんときく良い子なんです。 甘えん坊で、すぐにひざの上にのってきたりしていて、人間に対しての順位とかではなくって、先住犬との順位争いの感じです。 説明不足でした。 |
(3) FB |
2008/12/17 15:22 [Edit] |
|
そしたら人間のゆうことを下の子は聞けるんですね? まず、ガムの件です。 これは別々に食べさせなくてはいけませんね。 どっちかをゲージINするか、どちらも別々にゲージINさせるかです。 上の子が安心できる環境を作ってあげてください。 これは凄く大事です。 臆病な子は、ストレスなどをためやすくなり、皮膚や痩せてかわいそうなことになります。 うちの子もそうでした。 下の子が強くて食べても食べてもガリガリ・・・ストレスで皮膚はボロボロです。 なのでおもちゃ、おやつ(ガムなどは)うちは臆病な子をゲージINして安心させてます。 やから逆にゲージのほうが安心出来て好きみたいですよ。 コタツの件 これは、うちの子もそうです。強い子が先に入ってると唸って中に入れてくれません。 弱い子が先に入ってても強い子が入ると怖くて出できます。 うちの場合は強い子を怒ります。 一緒に仲良く入れてあげてちょっと間監視。 怒ったら怒る。仲良く寝たり、怒らなくなったらほめる。の繰り返しです。 それでも強い子が怒ったらゲージINさせます。 帰宅後の件 これは、上の子をまずなにがあろうと撫でてあげます。 下の子が怒ったら無視します。 落ち着いたら撫でてあげる。 ちなみに、上の子と下の子の権力争い(今回は上の子がまったく争ってないので違いますが)の場合は犬社会は人間が口出しできないのでほっとくのが一番です。そのうち上下関係が築いておさまります。 話かわりますが、もう下の子が上の立場に居るんではないんですか? |
(4) MYMY |
2008/12/17 16:30 [Edit] |
|
しつけ本やネットなどを参考に きちんと飼い主さんが学習されてから それでも改善されないということならば この広場でご相談されるといいのではないですか? あまりにも上の子が可哀相だと感じました。 |
(5) FB |
2008/12/17 17:31 [Edit] |
|
MYMYさんへ 同じ犬種を飼ってらっしゃる、同じような経験があった人に聞いたほうがアドバイスになると思いますよ。 私がアドバイスさせてもらったのも私の経験上の事なので参考になるかわかりませんが悩んでいるのなら聞いてもよろしいと思います。 早く解決されないと上の子が可哀相ですもんね。 |
(6) モーガンママ |
2008/12/18 2:56 [Edit] |
|
chokotanさん、はじめまして! そのような状況では見ているだけでも辛いですよね(>ェ<) ウチは現在1頭なのですが、権勢行動や躾けに関して 情報を集めたり勉強をしていく中で知ったことなのですが 自然界でなく人間の管理下に置いている犬に対しては 人間が順位を決めてあげることができます。 ガムを与える時、なでてあげる時、食事を与える時、 そのほか全てにおいて先住犬を優先させることによって どちらが上位であるのか認識させることができます。 FBさんの意見とかぶっていると思いますが、ご参考までです! |
(7) コタジロ |
2008/12/18 12:26 [Edit] |
|
こんにちは。うちはオス同士なんですが、chokotanさんのところとそれぞれの性格や体格差が似ていると感じました。 参考になるかどうかわかりませんが、みなさんが書かれているように私のところも、すべてにおいて上の子を優先(最初)です。 これは私も主人も同じ接し方で統一しています。下の子を迎えてもうすぐ1年ですが、今ではとても仲良くしています。下の子はちゃんと理解しているのか、遊ぶときも手加減してくれているようですし、おやつのときも順番を待っています。 同じように愛情を注いで、その上で順番を教えると仲良くなっていくように思います。(^^) 楽しみながら少しずつやってみてください。それでもなかなかというときはプロの先生に教わってみるのもいいかと思います。 |
(8) chokotan |
2008/12/19 8:55 [Edit] |
|
いろいろなアドバイスをありがとうございます。 食事の時も別々の場所で落ち着いて食べられるようにしていたり、おやつも先に上の子をあげるようにしていたのですが、下の子が気になるみたいです。 いまは2匹で一緒にこたつに入っています。 どうもおやつがからむと下の子がきつくなります。 仲良く過ごせるように、いろいろ工夫できるところはしてみたいと思っています。 ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |