フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
涙やけについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/6/22 18:57 [Edit] | |
はじめまして☆9ヶ月の♀の子がいます。 うち子は涙やけがひどく困っています… 今まで、温かいタオルで拭く。ティッシュで拭く。ホウ酸を薄めた液で拭く。市販の涙やけクリーンの使用などしましたが、一向に良くなりません。 獣医さんにも見てもらい、涙管はあるが、下瞼が内側に入り込んでいるため、涙管が少し奥に入っており、涙が吸収されにくいとのことでした。。涙やけは、大きくなると治る子もいるとのことで様子を見ましょうということになりました。 皆さんの中で、涙やけがあったけど治った!や、何かアドバイスがある 方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(20) ぷぅママ |
2007/6/26 19:43 [Edit] |
|
まちゃよ&イチゴ母さん ありがとうございます。やはり皆さん手作り食にしてるんですね。やはり我が家も手作り食に変更しようかなぁ…今夜にでも家族会議を開いて見ます☆ |
(21) ブリンドル命 |
2007/7/21 21:25 [Edit] |
|
りんご酢で拭くと良いと聞いたこともあります。私はやったことありませんが。 涙やけがフードを替えることで解消することが多いのは本当です。 うちも手作り食にしてからは気にならなくなったような気がしますね。 |
(22) caco |
2007/7/24 11:01 [Edit] |
|
こんにちは。 我が家のブリンドル・マメはドライフードを食べさせると必ず涙やけの症状がでます。が、不思議な事に手作り食にするときれいに治ってしまいます。忙しいときはついついドライフードに頼ってしまうのですが、やはり手作りが体にはよいようです。 涙の量も多いので気がついたらすぐにティッシュなどで水分を拭き取っています。それだけでもだいぶ違います。濡れているとかゆみも増すようで赤み&かゆみの二重苦でつらそうなんです・・・うちの場合は。 すぐに手作りというのは負担が大きいかもしれませんし、個人差があるので効果が目に見えてわからない場合はやめたくなるかもしれませんが、是非少しづつでもいいのでトッピングから始めてみてください。 手作りも3年目になりますが、今でも試行錯誤しながらでも楽しみにながらやっています。継続が大切だと感じています。 がんばってくださいね! |
(23) マルママ |
2007/7/24 11:20 [Edit] |
|
リンゴ酢の事聞いた事があります。 耳がただれて獣医に行った時、先生が酸性?の状態でバイキンが繁殖しやすくなるからリンゴ酢なんかでアルカリ性?にしてあげると良いんだよね〜という事で、リンゴ酢が配合されているOTI−CLENSという耳洗浄のお薬を出されました。 であれば、リンゴ酢を涙やけのバイキン繁殖防止にも使えそうですが、刺激臭もありますし、濃度もどれくらいでつかえば良いか分かりませんものね。 しかも、根本から治すのではなく対処療法だし。 うちの子も迎え入れた時涙やけ酷かったですが、フードを変えてから涙が出なくなりました。 ごはんを替えてみると涙やけ無くなるかもしれませんね。 |
(24) 越前 |
2007/7/24 11:47 [Edit] |
|
こんにちは。 ↑マルママさんが書かれているリンゴ酢のことですが、本村伸子さんの「ペットを病気にしない」という生食手作りご飯本で同様のことが書いてありました。そこに希釈についてありましたので御参考までに。 耳の慢性の酵母感染症に対して、水半カップにりんご酢小さじ1に希釈した液を耳にそそぎいれて洗い流すことで酵母菌を殺してくれる酸性の環境を作れる、とあります。(ここでは「酸性」と書いてますが、どっちが正しいのかは私も?です) 私も未だ使ったことはないのですが、一度試してみようと思ってます。 |
(25) マルママ |
2007/7/24 12:08 [Edit] |
|
越前さま、貴重な情報をありがとうございます! うちの子はたまに耳の炎症を起こす事があるので、木村伸子さんの本も買って読んでみたいと思います。 今使ってるOTI-CLENSは使用感がベタベタするので。。。 でも、目のまわりの涙やけに関してはどうなんでしょうか。 目にツーンと刺激がきて余計に涙が出ちゃったりしないのかな?なんてちょっと心配になりました(笑) |
(26) 越前 |
2007/7/24 12:25 [Edit] |
|
ぷぅママさん、マルママさん そうですね。トピックは涙焼けについてでした! ズレちゃってすみません。 「切り傷、創傷、皮膚感染症、痒みのある部分等に使う」とありますが、涙焼け箇所については書いてませんでした。 確かにかなりツーンと来そうです。(まさに涙) お目目周りは厳しいかな。 |
(27) ひめのママ |
2007/7/26 1:02 [Edit] |
|
私まで参考になりました ありがとうございます お食事で本当、差があるのは実感してます うちの子はお風呂大好きで・・ 毎日お顔洗ってるうちにキレイになりつつありますが まだ課題 お互いできる限りのことしてあげたいですもんね? 共感できて、嬉しい |
(28) to-ko |
2007/7/27 19:53 [Edit] |
|
我が家はもう2年ほど手作り食なのですが、 最近までパイドの男の子に涙やけがありました。 といってもそんなにひどくはないのですが・・・ 毎日、酢水でお手入れをしていたのですが、なかなか無くならなかったんですよ〜(泣) ちなみに薄めた酢水ならわんこはそんなに気にならないみたいです♪ で、この梅雨のジメジメでちょっと酷くなりまして、 方法を変えてみました。 手作り石鹸&酢水です♪ 泡立ちが良いように配合した手作り石鹸でやさしく洗ったあとに酢水で仕上げです。 これでほぼ涙やけがなくなりました〜!! 今まではお顔だし低刺激の方が良いと思って酢水だけだったんですが、それだけじゃ菌の繁殖を抑えられなかったみたいです。 ちなみに全身を手作り石鹸&酢水でお手入れしてるんですが、 毛もとっても柔らかくなるというおまけまで付いてきました♪ |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |