フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
動物に対する考え方。 Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/11/14 20:15 [Edit] | |
すいません、どうしても誰かに聞いてもらいたくて、そして理解できなくて、カキコします。 他愛もない話しですので、見逃してもらっても結構です。 私、現在一歳の♂ママをしてます。 最近、トピックを眺めてると、ペットの放棄・虐待目立ちますよね。目立つと言うのもご幣があるのかもしれませんが、よく話題になります。 一度、一緒に暮らすと決めたのに、どうして途中で放棄したり、虐待するのか理解できないのです。 たとえ、想像以上に大変だったとしても、それ以上に愛情はでないものなのでしょうか? そんな事をするのが、到底理解しがたいです。 私と今のブヒとの出会いは、何気なく行ったペットショップです。昔から、犬と一緒に暮らしたかった想いがあったのもありまして、今の子を見たときに一目ぼれ。そして、一緒に暮らすことにしました。 前の犬は16年と長寿してくれたけれども、室外犬。 だから、室内犬は初めてとなります。 お恥ずかしい話しですが、 フレブルに対する知識も全くなく フレブルを選んだのはただ可愛いからでした。 でも、契約するにあたってサインをする時も 果たして私と暮らしてこの犬は幸せになれるのか?と怖くなり、緊張して手が震えながらサインした覚えがあります(笑) この子と暮らして、想像以上に大変で大変で……。でも、一生懸命家具を破壊する姿・オシッコを失敗してタッタカと走り去る後ろ姿・体全身で喜んでくれる姿・甘えてくるしぐさ、そのすべての彼が、愛おしくて愛おしくて、大変かもしれないけど、大変じゃないと言うか そう苦にならないのです。 日頃、皆様のブログを拝見させて頂いてますが、親バカ大いに結構!!! 見てる私までも、ほんとう幸せになれます(*^_^*) だから、何度も言うようにどうして放棄・虐待するのか? 悲しい思いも多々ありますが、それ以前に彼らが理解できないのです。どんな育ち方をしたら、そんな人間になれるのでしょうか? そんな彼らは、何に幸せを見いだすのでしょうか? せめて飼うのに限界感じるならば なぜ捨てるのではなく新しい家族を見つけてあげないのでしょうか? そんな、彼らと一度話す機会を持ってみたいです。まっ、 お前のエゴ押しつけるなって言われるだけですけど。私も冷静でいられる自信ありませんし。 なんか、 長々と自分の想いをダラダラ書いて申し訳ありませんでした。 でも、どうしても誰かに言いたかったのです。 ほんとうに、申し訳ありませんでしたm(__)m |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
(13) soraママ |
2009/11/16 22:40 [Edit] |
|
心の狭い器の小さい弱い人間なのだと私は思います!心の余裕は人それぞれ大小さまざまだし育った環境とか、上げると切りがない! そう言った事を知ってたとしたも私は何も出来ない・・・ |
(14) RST |
2009/11/16 23:14 [Edit] |
|
soraママさん、別に自分を責める必要もないし 無理にいいことする必要もないですよ 自分の愛犬を大事にすれば、それでいいのでは |
(15) 拾い記事 |
2009/11/24 12:56 [Edit] |
|
ペット残酷物語 〜保健所職員の真証言 http:/ 探偵ファイルの記事ですが、ひろばの方にも読んでもらいたくて 貼って行きます でわ |
(16) FB |
2009/11/25 0:45 [Edit] |
|
記事読ませていただきました。 いとも簡単に棄てに来る飼い主・・ この方達は何時かは報いが来るのではないでしょうか!? やるせないです。 |
(17) こり |
2009/11/25 0:54 [Edit] |
|
このように簡単に犬猫を捨てる人たちがいるからこそ、ペットショップでの犬猫販売を禁止にするべきだと思います。問題は、犬猫が誰でも簡単にお金さえ出せば、買えてしまうことだと思います。 |
(18) 北の狼 |
2009/11/26 9:57 [Edit] |
|
こりさんにお聞きしたいのですが、文面からするとペットショップでの犬猫販売を禁止にすれば、捨てる人が減るということでしょうか? もしそうだとしたら何故減る(または無くなる)のかを解りやすくご説明願えますか。 できれば道徳論や感情論ではなく、なぜ減るのかを根拠も含めて理論的に説明して頂けると助かります。 |
(19) せんべい |
2009/11/26 11:07 [Edit] |
|
みなさん、心配しているからこそ、それぞれに色々なコメントをしています。 個人攻撃のようなコメントはやめましょう。 (失礼でしたらごめんなさい。。でも ? と思いましたので。。) |
(20) 北の狼 |
2009/11/26 12:22 [Edit] |
|
せんべいさん コメントありがとうございます。 このフレンチブルドッグひろばはフレブルのオーナーのみならず他の犬種のオーナーの方も見ています。 ひょっとしたら、これからフレブルを飼おうか?他の犬種を飼おうか? という方も見ています。 ある意味こういった公の場でペットショップでの犬猫販売禁止=飼育放棄が減るみたいな発言を見れば、その職業に携わる方にすれば死活問題ですし、自分たちの仕事は何なんだろうというふうになります。 だからこそこりさんに発言の真意を問いたかったのです。 私も当然のことながら飼育放棄や殺処分のゼロを願ってやみません。 しかし上記で述べた販売禁止=飼育放棄減が必ずしも結びつくとは思えなかったのです。 この問題については入手が安易か困難かよりも、飼う者の質と考えています。 |
(21) 琴音 |
2009/11/26 14:42 [Edit] |
|
ペットショップでの生体販売禁止=飼育放棄0ではないと思います。 ペットショップでの生体販売禁止=ペットショップ0でもないと思いますよ。 先進国ではペットショップでの生体販売を禁止している国が多いと聞きます。 そんな先進国では保護された犬や猫の里親募集の為に店先を開放しているペットショップも多いらしいですよ。 ペットを飼う家が増える=ペット用品を買いに来るお客様が増えるという考え方もあるのでしょうね。 生体販売はリスクが高すぎると私は思います。 購入しやすさは衝動買いの引き金になりやすいでしょう。 生体が売れ残やった場合、安価になります。 「この値段なら・・・」なんて気持ちで購入し後のワクチン代・医療費・トリミング代を出し渋るなんて事も良く聞く話です。 北の狼さん、「生体販売禁止」で検索をしてみてはいかがでしょうか? このコメント欄に書ききれない位のメリット・デメリットが見つかります。 あくまで個人的な意見ですが、「生体販売禁止」よりは「生体販売の規定強化」の方が現実的かなぁと思っています。 夜遅くまで販売しない、店頭に出すのは1日3時間まで、店舗面積によって頭数制限あり等、思いつくだけでも10や20出てきそうです。 我が家には3匹のフレブルがいます。 1匹は友人が飼えなくなって、2匹目は保健所から。 3匹目はペットショップの売れ残りです。 ショップの裏で屋根も毛布も無く、やっと伏せが出来る位の短い鎖につながれていました。 水ゴケの生えたバケツ、おせんべいでも入っていたような錆びた缶にフードが入っていました。 おもちゃもないので近くにある小石を咥えては落とすという一人遊びをしていました。 「後ろの犬を私に下さい」と言った時の店主の嬉しそうな顔は忘れられません。 もっと酷い店主ならこの子を保健所に持っていっていたかもしれない。 そう思う事で、私はこの店主を恨まずにすみます。 安易に買われても、ペットショップで売れ残っても、どちらも幸せとは程遠いように思います。 長々とすみませんでした。まとまりのない文章を最後までお読み頂き、ありがとうございました。 |
(22) FB |
2009/11/26 23:11 [Edit] |
|
そうそう、荒しみたいなカキコはやめましょう! 何の解決にもならない。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +9] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |