フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
動物に対する考え方。 Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/11/14 20:15 [Edit] | |
すいません、どうしても誰かに聞いてもらいたくて、そして理解できなくて、カキコします。 他愛もない話しですので、見逃してもらっても結構です。 私、現在一歳の♂ママをしてます。 最近、トピックを眺めてると、ペットの放棄・虐待目立ちますよね。目立つと言うのもご幣があるのかもしれませんが、よく話題になります。 一度、一緒に暮らすと決めたのに、どうして途中で放棄したり、虐待するのか理解できないのです。 たとえ、想像以上に大変だったとしても、それ以上に愛情はでないものなのでしょうか? そんな事をするのが、到底理解しがたいです。 私と今のブヒとの出会いは、何気なく行ったペットショップです。昔から、犬と一緒に暮らしたかった想いがあったのもありまして、今の子を見たときに一目ぼれ。そして、一緒に暮らすことにしました。 前の犬は16年と長寿してくれたけれども、室外犬。 だから、室内犬は初めてとなります。 お恥ずかしい話しですが、 フレブルに対する知識も全くなく フレブルを選んだのはただ可愛いからでした。 でも、契約するにあたってサインをする時も 果たして私と暮らしてこの犬は幸せになれるのか?と怖くなり、緊張して手が震えながらサインした覚えがあります(笑) この子と暮らして、想像以上に大変で大変で……。でも、一生懸命家具を破壊する姿・オシッコを失敗してタッタカと走り去る後ろ姿・体全身で喜んでくれる姿・甘えてくるしぐさ、そのすべての彼が、愛おしくて愛おしくて、大変かもしれないけど、大変じゃないと言うか そう苦にならないのです。 日頃、皆様のブログを拝見させて頂いてますが、親バカ大いに結構!!! 見てる私までも、ほんとう幸せになれます(*^_^*) だから、何度も言うようにどうして放棄・虐待するのか? 悲しい思いも多々ありますが、それ以前に彼らが理解できないのです。どんな育ち方をしたら、そんな人間になれるのでしょうか? そんな彼らは、何に幸せを見いだすのでしょうか? せめて飼うのに限界感じるならば なぜ捨てるのではなく新しい家族を見つけてあげないのでしょうか? そんな、彼らと一度話す機会を持ってみたいです。まっ、 お前のエゴ押しつけるなって言われるだけですけど。私も冷静でいられる自信ありませんし。 なんか、 長々と自分の想いをダラダラ書いて申し訳ありませんでした。 でも、どうしても誰かに言いたかったのです。 ほんとうに、申し訳ありませんでしたm(__)m |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
(3) ごんたくん |
2009/11/14 22:59 [Edit] |
|
はじめましてFBさん、 そうなんですよ、私もペットショップに親の事を問い合わせてみたとこ 「分りかねます」と一言。 あぁ〜、調べるのもめんどくさいんだろ〜な〜 て乾いた気持ちになりました。 今、ペットブーム、フレブルブーム。 ブーム って恐ろしい言葉ですね。ブームが去ると…… 物質的な物はまだいいのですが、動物にも人生(犬生?)があります。 大切にしてあげたいです。 無力ですが、とりあえず今は 動物愛護法の改正の著名を積極的に周りに勧めたいと思います。 こんばんは、おとうさん、お母さんさん。 我が家も、家具の隅という隅は全滅です。階段までも。 今では、よくぞこんなにボロボロにした!! って感じです(笑)。 噛み壊してもいいから、ぜひ私の前でやって欲しいものです。 なにより欠片の誤飲が怖いですから。 今は落ち着きホッとしてますが、油断はできませんよね。 そして、私は 自分でも最高レベルの短気人間と自負してます(笑)。しかしながら、今ではま〜るくなったね、と良く言われるようになりました。 《犬の十戒》 と言うものを目にしてから 冷静に考える事ができました。 本当に怒ると叱るは違いますね。 心に深く留めておきます。 |
(4) たいせ |
2009/11/15 0:01 [Edit] |
|
ですよね 全く同感ですが・・・ 捨てたりする人にとって、わんこは「もの」なんでしょうね 今の日本の法律と同じように ゲームソフトあきちゃったから棚に置いておく、でもわんこは厭きてほっておいたら・・・おなかもすいてないちゃいますよね 煩わしくなって「ぽい」って ほんまに・・・マイクロチップ義務化してでもとは思いますが・・・ その前に飼ってくれるなと言いたいです うちも銀ちゃんが来てからは生活が全く変わりました BUHI中心に でもそうしてもで守ってやらないと生きていけないのですから飼った以上は当たり前のことですよね〜 その分いっぱいの愛嬌でいやしてもらってますよ! |
(5) ハッピーママ |
2009/11/15 1:47 [Edit] |
|
初めまして、こんばんは。 本当にポイ捨てしてるのでしょうか?そんな事できるんでしょうか? 私には理解できません。 とんでもない話ですよね。 マイクロチップ義務化しても、平気で捨てて戻されたとして ワンコは幸せになれるとは思えません。 返された時点で虐待とか食事与えてもらえないとかで殺されそうで怖いです。 何より、犬舎専属の個人繁殖の人達が改心すべきだと思います! もっと厳しく取り締まって欲しいです! 免許もないのに、仔犬が見たいからとかで繁殖させて 犬舎の名前で売りさばく・・・最低です! |
(6) ごんたくん |
2009/11/15 21:12 [Edit] |
|
ゲームソフトと同じ感覚ですか…… 確かにそうなんでしょうね。 やっぱり 物と命は違うんだよって、小さい時から周囲に教えて貰えなかったのでしょうか? 私は、教えてもらうよりかは叩き込まれた方ですが。 ほんとに、たいせさんの言われるとおり 最後まで責任もてないなら飼ってくれるな!! その一言につきます。 マイクロチップの義務化にしても、ハッピーママさんの言われる通り 戻された時点で ワンコの悪夢の日々は続くと思います。 より巧妙に悪質に捨てられる事が出てくるのではないのでしょうか? 私が求めたいのは、 どうしても飼うのに限界感じたらせめて新しい家族をさがしてあげる。 後は、ハッピーママさんの言われる通り悪質業者を取り締まる法律を厳しくする。 これに尽きます。 来年改正される法律に期待します。 暗い話しばかりですが、 昨日、父のお友達が一時保護してた迷子犬の飼い主様が現れました。 父の友達は、警察にしか連絡をしてなかったからか、見つけ出すまでに3日間かかったらしいです(汗)。それでも、飼い主様は顔がクシャクシャに泣きながらお礼を述べてたそうです。そしてなぜか、お礼の菓子折りが我が家にも(笑)。どうやら、第一発見者が父だったそうで、その事でわざわざ父の職場にも菓子折りを持ってきたそうな。 なんか、私までホロッときた事件でした。 |
(7) かつ |
2009/11/16 9:53 [Edit] |
|
ごんたくん様。はじめまして。 犬を飼う、ということを私も安易に考えてたほうです。 ウチのヤツに出会うまでは、犬飼いの人を見てほんの少しだけ良くは思ってなかった。 ”『犬を飼う』なんて、自分に何かを従わせたい人間のエゴだ” ”『犬に服を着せる』なんて自己満足。無理やり着させられる犬がかわいそう。” ペットブームの中、あまりに多い犬の散歩姿。リードが彼らの自由を奪う鎖のように思えたものです。 ウチのヤツに出会い、皆さんと同じような動機で飼い始めましたが、なにせ初めての犬飼い。 そりゃあ皆さん同様大変な思いをしました。 はっきりいって、思ってたドッグライフなんてかけはなれていたし、犬中心の生活になってしまいますよね。 それでもやっぱりこいつとは離れられない、いなくなったら悲しい、と思うでしょう。かわいさ、愛しさの表現は皆さんがしてくださっているので書きませんが。。。 生き物を飼うことは、エゴでなく家族を迎え入れるんだ、ということを知りました。 服を着せるのは、自己満足よりも、寒さ対策や、抜け毛で犬好きでない人への気遣いだという面もあるのだと知りました。 犬を放棄・虐待する人の気持ちはこの掲示板におとずれる方々には理解できないことだと思います。 ウチも手を焼いて、夫婦ふたり共働きで、犬がいるから生活にいろんな制約もあったり、そのことでいろいろ愚痴りあったりはあるけど、放棄なんて考えたこともないです。 犬を放棄・虐待する人にちゃんとした正当なお考えや理由があるなら、公にそれを聞いてみたいです。決して非難しようとか、意見を戦わせようとかじゃなく、純粋にただ聞いてみたいのです。犬飼いに向き・不向きがあるなら、譲渡する側のソレを判断する基準にもなりうるかも。。。(むずかしいかな)それと犬飼いの放棄・虐待にどんな考えの方がいらっしゃるのか知りたい。 |
(8) ただの犬 |
2009/11/16 17:42 [Edit] |
|
みなさん立派なご意見をお持ちですし、道徳のある方とお見受けしますが、あと一歩踏み込んで、そんなかわいそうな犬たちの里親になれる方はおられるのでしょうか?もちろん、フレブル以外のいぬでも。 |
(9) RST |
2009/11/16 18:06 [Edit] |
|
血の繋がった我が子に対してさえ虐待や育児放棄する親がいるくらいす。 まして法律で器物扱いの犬に対して、虐待や飼育放棄をする人がいても何ら不思議ではありません。 人間はルールを守る上で、モラル・道徳・個人の価値観だけで違反をゼロにすることはできません。 なぜなら人間は、それを犯すことによって金銭的ダメージ、社会的信用の失墜が自分に降りかかるかもしれないという恐怖心があって初めてルールを守りますから! しかし残念ながら唯一取り締まりを謳っている動物愛護法ですら、実際のところ虐待や飼育放棄に対してほとんど 抑止力がないのが実状です。 でもある意味、現在の曖昧で中途半端な動物愛護法はグレーゾーンを好む我々日本人に 合っているのかもしれません。 来年動物愛護法が改定されます。どのように改定されるのか楽しみですが、私個人の意見としては 根本的に犬=器物扱いを改めない限りあまり変化はないのではと思います。 あと本当に犬が暮らしやすい社会、殺処分ゼロを目指すのであれば、犬税も導入すべきだと思います。 (参考:ドイツ1匹目は年間1,2000円、2匹目以降は更にupするとか) 口は出すけど金は出さないでは絶対環境改善などありえませんから! と、ここまで書いてる私自身ケツがこそばゆくなるくらいの正論を吐きましたが、結局は日本人がどこまで本気モードになれるかだと思います。 「え〜そこまで厳しくしなくていいよ」と言うのであれば、いつまでたっても虐待天国ニッポンでも やむなしだと思います。 |
(10) FB |
2009/11/16 19:31 [Edit] |
|
ただの犬さん、こんばんは。 後一歩踏み込めないから、自分自身歯がゆいんですよ! 色んな所でいっぱい犠牲になっているワン・ニャンその他・・・ 私達の見えない所でもっともっと沢山居てるんです。 広場の登録数ご存知でしょう? その方達以外でも此方の掲示板は見ておられます! 皆さんそれぞれ心を痛めておられます! @事態が@@を変えない限り、解決はほど遠い気がします! |
(11) ただの犬 |
2009/11/16 20:49 [Edit] |
|
FBさん、こんばんわ。 あくまでも一つの提案です。 動物虐待の事実を知って可哀そうだと思うのはみんなそうです。 そう思わない人間が、ひどいことをするのだと思ってます。だから、こういう問題の提起をすること自体は否定しておりませんし、多くの閲覧者いるのならなおさら良いことだと思います。 署名するのも1つのやり方だろうし、法で規制しきれずに犠牲になっている犬猫に実際に手を差し出すのも一つの方法だとシンプルにコメントしただけです。(寄付金も含めて) |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +9] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |