フレンチブルドッグひろば


神奈川県川崎市川崎区で外飼いされているフレブル Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談] 神奈川県川崎市川崎区で外飼いされているフレブル / stir 2011/2/14 12:43  [Edit] 
はじめまして。どこに相談すればいいかわからず、こちらのサイトを見つけましたので、ご相談させていただきます。
 私は、神奈川県川崎市川崎区在住です。私の自宅の近くに、外飼いされている、二匹のフレンチがいます。(クリーム)
 去年の秋頃、このフレンチ達を見つけました。
しばらく様子を見ていたのですが、家の中に入れてもらってる気配はありません。
 今年の冬は、特に寒いですし、フレンチを外飼いするなんて。。。
と、いてもたってもいられません。
私自身、フレンチを飼っていたのですが、他の犬種に比べ特に暑さ・寒さには弱いと思います。
 この間は、何日間か雪も降りました。
雨の日も風の日も雪の日も、二匹で丸まってくっついています。
 寒くて寒くて、たまらないですよね。。。
赤ちゃんのベビーカー等が庭先に置いてあるので、赤ちゃんが生まれたから、外に出されてしまったのかな。。。(憶測ではありますが)
 とにかく、これ以上放ってはおけません。
保健所はだめだし、動物愛護団体に連絡しても、飼い主本人から連絡がないかぎり、引き取ることは出来ないと言われました。
 我が家で保護してあげたい気持ちは山々なのですが、
先住犬がいる・小さい子供が三人いる為、保護してあげることが出来ません。
 川崎近辺でどこか、保護して新しい里親様を見つけていただけるところ、もしくは、飼い主様に話をして、なんとか家の中で飼うように説得していただけるようなところがありましたら
教えていただけないでしょうか。
 今日も先ほど覗いたら、やはり二匹でうずくまっていました。
宜しくお願いいたします。
Page  1 | 2 | 3 | 4  »

(1)
ルーママ
2011/2/14 15:45
 [Edit] 
フレンチの外飼いはヒドイですね。。。
私も昨今の人間・動物共に悲惨なニュースに、自分が虐待の現場に遭遇したらどう対応しよう。。と考えております。地元の地域社会を皆でより良い環境にするため、思い切ってピンポンしてみてはいかがでしょうか?常識や価値観は人ぞれぞれ異なりますから、フレンチを外飼いするなんて信じられない!!!という戦闘モードではなく、やわらかく聞いてみることがお勧めです。何だか、お宅の前を通るたびに気になっちゃって〜みたいな。パソコンを使わないアナログな方なら、里親が募集出来ることや、保護団体があることも知らないでしょう。そしたら、貴方が里親探しを手伝ってあげたり、飼い主さんが団体に助けを求めたり出来るかもしれません。すべては情報が命。余計なお世話!とイヤな顔をされる可能性もありますが、ずっと気になってるいるよりは、必ず前進できるハズです。私はフレブル2匹の飼い主ですが、猫も大好きで、近所の公園の野良猫を虐待する頭のおかしいオジサンから、犬猫大好きご近所連盟で日々ガードしています。何かおかしい様子を見つけたら、すぐにお巡りさんを呼んだり、ご近所の勇敢な旦那様に出てきてもらったりしています。動物を虐める人は、その内、必ず人間にも害を及ぼすようになります。世の中は貴方の味方ですよ。お互い住みやすい地域作りを目指して頑張りましょうね。

(2)
mama
2011/2/14 16:45
 [Edit] 
フレブルの外飼い?

ありえない。

フレブルに限らず冬場はせめて玄関の中にでも入れてあげてほしい
よね!!

(3)
ぶんたまま
2011/2/14 19:23
 [Edit] 
この寒空の中ありえないですね・・・!!
2月は特に寒さが厳しい気がします。かわいそうですね。
一言声をかけてみてもいいのでは・・・?
ハウスの中に毛布とか入っているのでしょうか?
でも2匹飼われているなら好きだから飼っているはずですよね・・・?

(4)
ヤンやんママ
2011/2/14 20:45
 [Edit] 
うちのご近所にも2軒程外でフレブル飼われてるおうちあります

そのうち1軒の方は私がフレブル飼いたいと思った時に
どんな犬種か聞きたくて相談させて頂きました。

生まれた時からずっと外で飼ってらっしゃってます
今は7歳でとっても元気です

とても大きなお庭のおうちなので犬小屋も大きくて
夏は木の陰になってるし、冬は毛布を入れてあげてます
ご老人夫婦のお宅で昔から犬は外で飼うものと思われてたらしく
フレブルは暑さ寒さに弱いとはご存じなかったようです
とても大事にフレブルちゃんをお世話してますし
とても虐待してるとは私には見えません。

その飼い主さんが外飼いに向かない犬種だとご存じないのでは?
ちゃんと可愛がって飼われてるのに
いきなり保護団体や保健所から連絡されて
可愛がってる愛犬を保護しますと言われたらショックではないかと。
うちのご近所のような方もいますし
フレブルちゃんが健康であるなら
そこまでしなくても大丈夫なんじゃないかと思うのですが
「寒さ暑さに弱い犬種なんですけどお外で大丈夫ですか?」って
聞かれてみるのはいかがでしょう?

私もうちのご近所の方のフレブルちゃんは
まれな特殊なケースだと思うので
うちの子を外飼いできるかと言われれば絶対無理と思います
決して外飼いに賛成してる訳ではありません

でも外飼いだから保護しないといけない訳ではないと思います
フレブルちゃんはそのおうちで可愛がられてるなら
かえって保護する事はフレブルちゃんには不幸なのでは?と思いまして
思わず書き込みさせていただきました

(5)
うう
2011/2/14 21:47
 [Edit] 
川崎市内に住む者です。
私に協力できる事があれば、言って下さい。
川崎区ではありませんが、その家に伺う際に人手が必要な時などおっしゃて下さい。
まずはその家の方の事情を聴くのが先決だと思いますが、会話された事ありますか?

(6)
stir
2011/2/15 9:23
 [Edit] 
皆様、返答ありがとうございます。
どの様な方が住んでいるのかは、見たことがありません。
昨日から、川崎は雪が降り積もりました。先ほど前を通ったら、やはり二匹でくるまって、ぶるぶると震えていました。
 私が直接お話を聞きに行く事も考えたのですが、ご近所ともあり、なかなかしずらいのが現状です。
昨日、色々とネットで調べてみて、保健所から、飼い方のアドバイス的なことをしていただけるということがわかりました。
 早速、問い合わせてみたら、詳しい住所がわかれば指導していただけるとの事でした。
でも、保健所。。。というのがひっかかり、こちらでご相談してから
連絡をするかしないか決めたいと思いました。
 保健所に指導していただくことは、どう思いますか?
皆様、アドバイスいただけましたら幸いです。
 宜しくお願いいたします。
Page  1 | 2 | 3 | 4  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +3]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ