フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
散歩で歩いてくれなくて・・・。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/10/4 19:24 [Edit] | |
はじめまして。 ゥチのフレンチブルのげんきCヶ月が散歩をしてもすぐ座り込んでしまうんです↓↓散歩中に歩いては座り歩いては座りを繰り返して散歩をします。。。特に行き初めはこの繰り返しです。散歩の帰りは家へ一目散に帰ります!!外が嫌いではな歩くのが嫌いみたいです・・・どうしたらよいでしょうか?? |
Page « 1 | 2 |
(3) ともみ |
2007/10/4 20:41 [Edit] |
|
げんきちゃんの好きなことってなんでしょう?? 例えば、おやつだったり、おもちゃだったり・・・ 歩かなくなったら、好きなものを与えて歩いたら誉める★ あとは、どーして歩かないかをオーナー様自信で考えてあげてみてください。 もしかしたら、何かが嫌で歩かないかもしれませんし^^; 以外と些細なことが嫌だったりするときもあるらしいので★ |
(4) ややこ |
2007/10/4 21:00 [Edit] |
|
お気に入りのおもちゃがあるのでそれを持って実践してみます!! 散歩好きになるように頑張ってみます。 |
(5) きゃら&ゾフィmam |
2007/10/4 21:48 [Edit] |
|
うちのきゃらは、冬になって雪が降って、ようやく歩いてくれるようになりました。既に10ヶ月になってました。 芝生とか、知らないところに行くとけっこう歩きますが、未だにランに行くと座りこみます。 その子、その子の特性のような気がします。既に15キロ。途中で座りこまれて、帰りはずっと抱っことかって、厳しいですよ〜。時に泣きたくなります。 10〜15分くらいは歩きますか? だったら、短いお散歩を繰り返してあげてもいいかも。 |
(6) Monica |
2007/10/5 0:53 [Edit] |
|
うちの子もちょうど4〜5ヶ月の頃に お散歩で歩いてくれなくて困りました;;;; ドッグトレーナーさんに相談したら、反抗期とのことでした。 わんこにもあるんですね、反抗期・・・・。 どうも飼い主さまを試してるみたいです。 歩いてくれないからと抱き上げたりすると、見下されてしまいます! 私の場合は松ぼっくりを投げては歩き、また投げては歩きを続けていたら、自然に歩くようになりましたよ。 参考になれば幸いです。 頑張ってください! |
(7) ややこ |
2007/10/5 5:52 [Edit] |
|
いろんなアドバイスありがとうございます。 みなさんのアドバイスを参考にいろいろやってみます^^ |
(8) tomo |
2007/10/6 16:07 [Edit] |
|
ウチは9ヵ月半の♂ブヒです。 お散歩したての頃は3歩歩いて銅像になり・・・を繰り返し、 道行く人に笑われていました。。。 今でもリードを引っ張るくらい歩く日もあれば、 立ち止まってじーっと周りを眺めている日もあります。 かといってお散歩は大好きで、玄関を出るときは大興奮です。 げんきちゃんは今は外より家の方が楽しい&落ち着くんでしょうね。 全然悩むことはないと思いますよ。 パトロールは嫌いだけど、 車に乗ってお出かけするのは大好きって子もいるし。 「お散歩に行くと楽しいことがある!」って思うようになれば きっとお外に行きたくてうずうずするようになりますよ!! お外で色んなワンちゃんに会えるのも楽しみの一つになるかも、 と思いますが・・・うちはそれです。 |
(9) れーじーほー |
2007/10/8 9:21 [Edit] |
|
うちもほんとに歩かない子で、8ヶ月を過ぎ、私のストレスになってしまいました。 お友達もいて、公園に着けば楽しそうなのですが、 そこにたどり着くまで、何分かかるかわからない毎日でした。 それで、トレーナーさんに教えていただきました。 それまで、歩くにまかせ、方向も彼任せだったのを、 リードを短めに持ち、飼い主のペースで歩く。 ワンコが立ち止まっても、立ち止まらない。 逆に引っ張れば止まる。 途中でお座りさせ、よしといって歩き始める。 声のトーンもひくく、指示であることをわからせる。 とにかく飼い主の指示に従うのだということを教える。 こんな練習を45分しただけで、見違えるように散歩できるようになりました。 今では、公園まで、この調子でさくさく歩き、 公園内では、ロングリードで好きに歩かせています。 近所の人も変わりように、どうしたのと聞かれるくらいです。 しばらく様子を見て、飼い主さんのストレスになるくらいなら、 トレーナーさんにお願いするというのも選択肢としてありだと思います。 |
(10) ややこ |
2007/10/8 13:05 [Edit] |
|
tomoさん、れーじーほーさん、ありがとうございます。 昨日初めて公園につれていったら、いつもより少しだけ歩いてくれました!!初めての場所だったら座って周りを見渡してばかりだったけれど なんとなくいつもの散歩コースを歩くより楽しそうだったので公園に行って散歩の楽しさを教えていこうかと思っています。 |
(11) サスケットママ |
2007/10/9 0:06 [Edit] |
|
ややこさん。こんにちわ。 うちのサスケ(現在1歳5ヶ月のオス)も、 4ヶ月で我が家に来ましたが、ホントに、全く!歩きませんでした。 でも、抱っこすると癖になると聞いていましたから、 忍耐比べ?(笑)のように、家の前で、二人通り過ぎる人、車などを ただただ眺めていました。 颯爽とワンコを連れて駆け抜けていく人を、どれほど羨ましいと思ったことか・・・・ でも、、、個々それぞれだもんな〜。と思えるようになってきたんです。きっとサスケは怖がりさんだから、外の風景に慣れるのに時間がかかったんだと思うんです。 そんな歩けない日々が8ヶ月ごろまで続き、その後少しづつ距離が伸びていきましたよ〜。 ややこさん。あせらずに!ですよ。元気君の性格をよく見て、じっくりと付き合ってあげてくださいね。 今でも、うちのサスケは「歩かへんモード」で玄関先に座り込んだまま動こうとしない時がありますもん!! 目的のない散歩、パトロールはあまり好きじゃないみたいです。 足を上げておしっこしないせいか、マーキングもなく、縄張りに意識がないのかもしれませんね。 でも、車でのお出かけは大好きで、出先では我先に〜とばかりにリードを引っ張って歩くんです。。 元気君もそのうちにお散歩大好きになるといいですね。 飼い主も一緒に楽しめますもんね。 うちももう少しパトロール好きになってくれないかしら??? いつもいつも車でどこかに連れて行くわけにも行きませんもんね〜。 |
(12) ややこ |
2007/10/9 13:28 [Edit] |
|
サスケットママさんありがとうございます^^ はぃ!!あせらずゆっつくりじっくりと付き合っていきます。 皆さんのお話を聞いて歩くのに時間がかかることがわかったので、少し安心しました。まずは散歩の楽しさからじょじょに教えていこうと思いいます。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |