フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
アトピーと膿皮症 Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/9/14 10:22 [Edit] | |
来月で9歳になるパイドの女の子を飼っております。 以前からアトピー性皮膚炎でカイカイがあり(おそらく食物アレルギーも若干有り)、膿皮症も時折併発します。 前置きが長くなりますが・・ 5年前より和歌山の自然たっぷりの田舎に暮らしております。 田舎ゆえに動物病院も数少なく、現在は少ない病院の中から、 地元でも評判が高く知り合いのほとんどが通院している病院をかかりつけの病院にしています。 ですが、残念ながら皮膚疾患に強い医師という感じではありません。 今までも、痒みに対してはステロイド、症状が悪くなったりしたら抗生物質、あとはノルバサンシャンプーのみの処方です。 ただ、うちの子は車での移動は興奮しすぎてパニックになり死にそうになってしまうので、せいぜい片道10分位の所しか移動できない為、 遠方の皮膚病に強い病院にも連れて行くことができません。 なので自分で調べて情報を集めている次第です。 アトピー・若干の食物アレルギー・膿皮症については、ネット等で調べ、症状を照らし合わせたりして自分で判断したものです。 自分で判断してますが、こちらの掲示板の過去ログや皮膚病に強い動物病院のHPなどを読み漁り、フードについても色々試し、今までの経験を踏まえてよ〜く熟考した結果ですので、おそらく見当違いはないと思っています。 長くなりましたが、、、 皆様にお聞きしたいのは、アトピー&膿皮症の症状があって、シャンプーで症状が改善された例がありましたら教えてください。 特に、今購入して試してみようと思っているのは『エピスース』です。こちらはステロイドを要する皮膚疾患に対し痒みを抑える効果があり、薬の量を減らせるかも?あと保湿もできるとの事をどこかの動物病院のHPに書いてありました。他にも『アデルミル』?だったかな?これも気になっています。 でもこれがアトピーには良くても、膿皮症に使って良いものかがわからなくて・・ こちらを使われた方がいらしたら感想をお聞かせて下さい。 この他の商品も、良かった悪かったなど何でも良いので情報を下さい。 何とか薬に頼らないで症状を抑えて生活させてあげたいと思っています。 ただ情報もたくさんあり過ぎて、何が正しくて何が間違っているのかわからず混乱しているのも事実です。 私の環境では、動物病院より皆様の経験や体験が頼りだと思っています。 長くなりましたが、皆様の力を貸してください。 よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
(13) カナブ |
2012/9/15 13:05 [Edit] |
|
springさん 知らずに失礼な発言をしてしまいすみませんでした。 シャンプーではないのですが、家庭用のオゾン風呂を利用してみてはと言われた事があったのを思い出しました。 ペット用にも出ていますし、家庭用のオゾン発生機を浴槽に使用出来るタイプのものでも可だそうです。 値段が高価ですので我が家では試していませんが、効果はあると聞きました。 毎日入浴するのが一番のようですが、オゾン水を染み込ませたタオルで散歩後に皮膚を拭くだけでも違いが出てくるワンちゃんもいるそうですよ。 |
(14) 茉莉花 |
2012/9/15 13:49 [Edit] |
|
クロルヘキシジン…の炎症は、実はシャンプーで起こったのではなく、 ハゲている患部を人間用の消毒コットンで拭いたんですね。いつもはアルコール性のコットンで拭いていたんですが、いつも使っていたメーカーのものがなくて、別のメーカーのものを買ったんです。それがアルコールではなくクロルヘキシジン性のものでした。 数時間たって、気が付いたら患部に赤い発疹が出てしまい、 本人(犬)も痒くて掻き壊してしまってました。 …というように、一回でダメな場合もあるので全身を洗うシャンプーと なると…怖いです。 ちなみに真菌症用のシャンプーは『ペットくすり』というところにあります。匂いが甘い匂いで「ほんとに薬用?」と思いましたが、洗ったあとすごく経過がいいです。 手作り食は、栄養面とか量とかたしかに悩みます。 うちの子は下痢にもなったし、皮膚の悪化(真菌症から膿皮症に発展)も手作り食による排毒なのかもしれません。 でも、下痢は1週間で治りましたし、膿皮症も改善に向かってます。 人間の食品基準で食材を食べさせられることは悪いことではないはずです。 |
(15) 茉莉花 |
2012/9/15 13:56 [Edit] |
|
ごめんなさい、追加です。 クロルヘキシジンで出た発疹は『ドルバロン』という軟膏ですぐに治まりました。赤みがすぐに引きます。 |
(16) ぶーちゃん |
2012/9/15 22:33 [Edit] |
|
我が家の娘も皮膚が弱く悩んでいましたが、獣医さんが「フレンチはノルバサンシャンプーが良いですよ。」と言われ使用しましたが、嘘のように改善されました。ネットでも販売されておりますが、私は獣医さんで購入しております。ネット販売用とパッケージが違うので・・・中身は同等なのか分かりません。あと食事はホリスティックレセピーのラム&ライスです。参考になれば。早く治ると良いですね! |
(17) spring |
2012/9/15 23:35 [Edit] |
|
カナブさん いえいえ、失礼な発言なんかじゃないですよ! そもそも車に乗せただけで死にそうになる?!なんて、最初は私も意味がわかりませんでした。 慣れていないから興奮するのかと思ったりもしましたが、もともと興奮しやすい子で家の中でも、知り合いが訪ねてきたりすると、一人で興奮し続けて暑くもないのにハァハァゼェゼェしてたりもするんで・・ なので今では穏やかに過ごさせるのが一番だという考えにたどり着きました。 家庭用のオゾン風呂という手段もあるのですね。 今、ネットでちらっと見てみました。皮膚についた細菌を殺菌する作用があったりするみたいですね。 それならマラセチアや膿皮症に良さそうですね。 またもう少しネットで詳しく調べて見ます。 再度コメントも頂いた上に、新たな情報をありがとうございます。 感謝しております。 |
(18) spring |
2012/9/15 23:58 [Edit] |
|
茉莉花さん 再度の質問に答えて頂いてありがとうございます! コットンで拭いただけで反応するなんて怖いですね。 発疹ができて痒みがあるとなると・・うちの子がもしその成分に反応していても気づかないかも?!です。。 うちの子はアトピー持ちなので、常に所々に痒みのある赤い発疹があるんです。 使う時は慎重に観察して様子を見ながら気をつけて使ってみます。 炎症による発疹に対応できる軟膏も教えて頂けて助かります! 『ドルバロン』はだいぶ前に購入したことがあった気がします。 もう古いので新しく用意しておこうと思います。 『ペットくすり』も教えていただき、ありがとうございます。 オーガニックのものも扱ってますね。 あとでゆっくり見てみます! 確かに人間が食べられて安全なものなら、犬に与えるのも安心ですよね。ドッグフードだと成分をしっかり見ても、何だこれ?大丈夫かな?!っていうものが入ってるケースもありますし。。 それに手作りしておいしそうにガツガツ食べてくれたらうれしいですよね。 最近は犬の手作り食の本とかも出てるみたいなので、ちゃんと勉強してみます。 ありがとうございました。 |
(19) spring |
2012/9/16 0:18 [Edit] |
|
ぶーちゃんさん コメントありがとうございます。 うちの子も以前に病院でノルバサンシャンプーを購入し使っています。 使い始めた当初は、今まで使ったどのシャンプーよりも目に見えて皮膚の状態がよくなりました。 でも1本使い切る頃に、シャンプー後、皮膚が乾燥してカサカサになっている&でも数日で体臭がし出すことに気づいたんです。 皮膚疾患は季節や免疫低下などで、いろいろと変化したり他の皮膚炎を併発したりと症状が一定という訳ではないので、それと共にうちの子にはノルバサンシャンプーが合わなくなったみたいです。 ノルバサンも凄く良かったので、他のものと併用して使い分けてみようと思ってます。 食事も教えて頂いてありがとうございます。 ホリスティックレセピーはあげたことなかったです。 うちは最近ソリッドゴールドに移行中です。(←これも初めてあげるんですが) うちの子は若干の食物アレルギーを持っていて、散々フードジプシーをして療養食をあげたり低アレルゲンのものをあげてみたり色々と試してきました。 今までの感じで食物アレルギーはさほど出てないような気がして、今回はソリッドゴールドが良いと評判をどこかで見かけて試しています。 でも手作り食にもトライしてみようかと考えています。 |
(21) なーたんママ |
2012/9/26 7:34 [Edit] |
|
うちのフレブルもひどい膿皮症で悩んでいました。 アレルギー検査をしてみたり、アレルギー除去食をためしたり しましたが、効果がありませんでした。ノルバサンは今でも使っています。 うち子は漢方薬を飲んで体質改善をして治りましたよ。 冬虫夏草という漢方薬です。少し時間はかかりますが、漢方なので 安心して飲ませられますよ。 漢方治療されている動物病院で一度、診てもらってはいかがですか? |
(22) spring |
2012/9/26 23:46 [Edit] |
|
なーたんママさん コメントありがとうございます! 漢方で体質改善して治ったのですね! 羨ましい!!! 時間がかかっても薬より漢方の方が安心ですよね。 あいにくとても田舎に住んでおり、動物病院も数多くなくて、 まして漢方治療をしてる様な病院は近所にはありません。。 うちのブヒは車に乗れないので、遠方にも行けません。。。 だけど自分で漢方も色々調べてみようかな。 今は、手作り食を勉強して実践しているところです。 手作り食で体質改善を目指しています。 シャンプーもこちらで教えて頂いたマラセブシャンプーを使い始めて経過を見ています。 痒み止めにステロイドの薬を処方されていますが、あまり飲ませたくないので、 脱ステロイドができる日が来るよう頑張ります。 貴重なコメントありがとうございました。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |