フレンチブルドッグひろば


香港でのフレブルの暮らしが不安です。 Page 2

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:暮] 香港でのフレブルの暮らしが不安です。 / ロックファミリー 2012/11/15 16:27  [Edit] 
いつも掲示板を見て参考にしている、まだまだ新米のフレブル飼い
です。
些細な事でも良いので、ご存知の事がありましたら、教えて頂きたく
投稿しました。

この度、転勤で香港に行くことなり、転勤ですので発つ日も早く、
調べなければいけない、用意しなければいけない事が多い中
香港のイヌ事情情報が少なく、不安でしかたありません。
それ以前の問題として、飛行機リスクを考えると
連れて行くこと自体を辞めたほうが良いのでは??とも。。。
(転勤ですが、期限1年くらいと決められており、また実家等に
預けれる環境であるため)

もしも少しでも香港の情報をお持ちの方
・フレブルが住むのに適した地区
 (ほとんどの公園がお散歩禁止らしいので)
・日本語通じる獣医さんがいる病院
 (フレブルの宿命、、うちの子も皮膚弱いので)
・フードの入手方法
 (ヒルズのアレルギーフリーをメインにしています)
もうなんでも、結構です。
是非、是非、この子が香港で辛い思いしなくて良い為に
アドバイスをよろしくお願いします。

一番大事な、香港に連れていくための手段も
調べている最中ですが、情報お持ちの方是非お願いします。
Page  «  1 | 2 | 3 | 4  »

(5)
ちょび助のボス
2012/11/19 8:51
 [Edit] 
こんにちは。
もう10年近く前の話になるので信憑性は微妙ですが、香港の空港などに置いてある無料のマップにツーリストインフォメーションが記載されています。その内の一つが島と本土を結ぶスターフェリー乗場に有ります。そこで聞けば良い情報が入ると思います。私も一人旅で体調をくずして入院したさいは色々助けられました。(押し入れに連絡先がわかる物があるはずなので見つけたらまた、書き込みます)日本人のボランティアさんが電話で対応してくれます。
島側には富豪が沢山いますから散歩の件は別問題としと、犬関連のサービスや質の良いフードなどはあると思います。本土側にはペットショップが並ぶエリアがあった気がします。できれば引越前に一度渡航してリサーチするのがベストと思います。

(6)
MIKI
2012/11/19 14:44
 [Edit] 
我が家はかれこれ8年ほど前になりますが
2ブヒ(フレブル&パグ)を飛行機に乗せ地球を半周@24時間飛行
日本に連れてきました。

8年前と今では航空事情も違うとは思いますが
出発カウンターで飼い主と別れ飛行機の貨物室で騒音・重油の臭い
に恐怖の時を過ごしているブヒの気持ちを思うと…(涙)

何があっても、もう2度と飛行機には乗せない!と心に誓いました。

フレブルは何かと手間暇かかる犬種だと思います。
何も情報がない国での生活は可哀想ですよ。
1年程度の期限付きなら、ご実家で預かってくれるのなら
寂しいかもしれませんが連れて行くのは諦めた方が賢明に思います。

転勤へ向け気忙しい時期と思いますが どうぞ、ご自愛のほど。

(7)
koharumama
2012/11/19 18:19
 [Edit] 
ご実家で預かって下さるなら、
1年ならば我慢して預かってもらった方が良いと思います。

数年前に私達もリタイア後の計画として、香港移住をと考えた事があり
ネットで状況調べました。
何か訳の解からない理由をつけて、入国拒否とか,
もっと酷いのは、検疫で引っかかって勝手に処分とかいう情報が
書き込まれていたのを読んで、怖くなって移住計画は諦めました。

現在中国と洋服関係の貿易の仕事しておりますが、
尖閣以降(それ以前もですが)何か日中関係で都合が悪くなると
勝手に輸出止めたり、検疫で時間がかかりすぎたり、
向こうにはちょっとした意地悪?でもこちらはかなり逼迫した状況になっても知らんぷり、動きません。
(まったく理由が解からない事が、日常茶飯事なので、
そういう国という理解しかないです)

香港は最近中国の影響がかなりある様です。
そういう国の影響下にあるというのは非常に怖いです。

もしも連れて行かれる方に傾いていらっしゃるなら、
一度渡航されて情報をご自分で集められて
納得してから連れて行かれた方が良いかと思います。

怖い事を書き込みましたが、用心には越したことがないと思います。

(8)
wine
2012/11/20 21:53
 [Edit] 
ちょっと質問とは違うかもしれませんが不安が少し軽くなるかな?と思いましたのでコメントします。


我が家は7歳と6歳の2ブヒと一緒に、昨年10月、中国のシンセン(香港の隣)に引っ越しました。

同じく皮膚のアレルギー持ちですので、我が家もZ/Dを食べています。
こちらは中国のタオバオ(日本で言う楽天みたいなサイト)で購入できました♪
配送もしてくれるから便利です。

皮膚病や膀胱炎、フィラリアなどのお薬は、日本の病院であらかじめ事情を説明して、多めに処方してもらい、持ち込みました。
また、中国からでも電話でもやり取りをさせていただき相談等をしました。

フライトですが、フレブルは飛行機を乗るのにはとてもリスクがあるとのことで、我が家では、日本の動物病院で精神安定剤を処方してもらいました。
勿論、フライト前に日本で試して、症状などを確認してから本番に挑みました

賛否両論あると思いますが、我が家は大正解でした。
不安や恐怖が一切ない状態で日本→広州  広州→日本(帰国)
と、2度のフライトを無事にクリアできました。

フライト当日も、私達夫婦はぐったりでしたが、薬の効き目が切れてくると同時にワンコ達はみるみる元気で大はしゃぎでした。

初めてのフライトにあたり、ネットで情報を調べつくしましたが、怖い情報ばかりで本当に不安でしたが、無事に着いた時には涙が出たのを覚えています。

実際に、フライトにより亡くなっているブヒちゃんの情報もネットで見ましたので、フライトが安全とは思いません。

フライト準備としては、クレイトに早い時期から入れて寝させる癖をつけました。

普段より長い散歩をフライト前3か月は徹底的にして、体力もつけるように散歩で鍛えました。

私もまた来年には、今度は香港へ引っ越しです。
ただ今物件を探し中です。

香港はペット可物件が少ないようで、また公園なども殆どがペット不可だったりと厳しいです。
ですが、ペット可の物件やペットが多く暮らす地域では、逆にマンションの庭が広かったり、ランがあったりと、利点もあります。

実際、シンセンでのマンションの庭はかなり広く、川があったり橋があったり滝があったり、お散歩天国でした(笑)
うちの子のアレルギーも空気の悪い中国で、全く出ませんでした!
これにはビックリ!
毎日生き生きと過ごしていました。

先日、2ブヒの健康診断にいきましたが、7歳とは思えないほど元気ですと先生にお墨付きをもらったほどです♪

お互い、大変ですが頑張りましょう!

(9)
ロックファミリー
2012/11/22 23:17
 [Edit] 
MIKIさま
お返事ありがとうございます。
この掲示板に書き込んだときよりは、状況が見えてきており
皆様のご意見本当にありがたく、参考にしながら
何がベストか?を考えているところです。
まだまだ答えはでておりませんが、、、、、
ありがとうございました。

(10)
ロックファミリー
2012/11/22 23:24
 [Edit] 
KOHARUMAMAさま
ご意見ありがとうございました。
人間と違い、自己防衛できない、この子達なので、
用心、に越したこと無い、、、本当にそう思います。
仕事で行き来はしていたのですが、この子が住めるのか??
という視点では、香港の町を観察したことが無かったです。
最初の書き込みには、実家〜と書いてしまいましたが、
現実を詰めていったところ、それも難しい状況が判明し
本当にまだ迷いの最中です。
皆様に頂いた意見、真摯に受け止め考えたいと思います
本当にありがとうございました。

(11)
ロックファミリー
2012/11/22 23:31
 [Edit] 
WINEさま
ご返信ありがとうございました。
突然の事態に状況確認もせず、パニック気味に掲示板に
書き込んでしまい、予想以上に皆様に連れていかにほうが、、、、
というご意見いただき、確かに。。と思いながらも
現実を整理していったら、実家に預けるのも厳しいのが
判明し、毎日毎日悩み中でした。
そんな中、逆にWINEさまのご意見は
本当にありがたかったです。
まだ悩み中ですが、今週末の出張時に細かく調べて
結論だしたいと思っています。
ありがとうございました。

(13)
wine
2012/11/23 16:16
 [Edit] 
度々失礼します☆

お引越しまであまり日数が無いとのことですが、
そういえば、ワンコの出国にあたっては、
恐らく香港も、狂犬病の血清ができていることを証明するため、
日本で準備をしなくてはならないと思います。

血清が出来ているかの検査前には、
2度の狂犬病注射をしなくてはなりません。

その2度の狂犬病注射の前に、マイクロチップを入れなくてはなりません。

つまり、

マイクロチップ→狂犬病注射→1か月後、2回目狂犬病注射→血清検査

という順番となるわけで、
ワンコのフライト準備には最低2か月くらいはかかると思います。

また、香港はワンコは貨物扱いとなりますので、
日通さんがペットのお引越しをしているようで、
次回はうちも日通さんに頼もうと思っています。

ワンコのフライト準備に時間がかかるため、
また、ワンコのフライトは危険も伴うため、
もし、1年くらいの短期の転勤でしたら、
奥様とブヒちゃんは、もしかしたら日本に残られたほうが良いかもしれませんね。

違う国へのお引越しはとても不安でいっぱいですね。

私達は無事に引っ越しができ、その後、ブヒ達が中国でも家族仲良く元気に生き生きしていたので、
これが最善な方法だったのだと、結果分かりました。

何が正しいかは良くわかりませんが、
いろいろ調べて安心して生活できる万全な環境を作っていってください☆

(14)
マリア母
2013/1/22 18:56
 [Edit] 
香港島の西湾河のGURANDO PUROMNARDというマンションは、マンションの中にわんこのお散歩コースやトイレも完備しています。もちろん、ペット可です。
アマさん達が(お手伝いさん)散歩してます。さすがにフレブルちゃんは1頭ぐらいです。

海沿いの散歩コースもお薦めです。獣医さんも近くにありますよ。
Page  «  1 | 2 | 3 | 4  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ