フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
胃液、えさ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/1/12 13:08 [Edit] | |
前からなのですが、うちのブルがよく胃液?白や黄色の泡を吐きます、散歩中や室内で過ごしている時など、エサはフレブル用のドッグフードなのですが、あまりよく噛まずに飲み込んでしまいます、結構大きいフードなのですが、小さいものに替えた方が良いでしょうか?またよく吐くのは何かの病気でしょうか?元気なことは元気なのですか心配です、詳しい方お返事お願いします。 |
(1) ジャン |
2013/1/12 19:06 [Edit] |
|
はじめまして、 家には5歳のオスがいて、去年の秋に、突然、何度も連続いて嘔吐したので病院で血液検査後、急性膵炎と診断され。食事抜きで点滴の為入院し、幸い早期治療でしたので完治しました。その後に朝食前に同じく、白い泡状の液を吐いたので獣医にお聞きしたところ、それは胃液でフレンチブルドッグでは食事前の空腹の時にはよくあることで心配ないといわれましたよ。 吐くのは朝、食事前とかお腹の空いた時に、胃液に白い泡を含むのなら、問題ないとフレンチブルドッグにはよくあることだと獣医に言われましたよ。 |
(2) 小畑 |
2013/1/13 17:20 [Edit] |
|
ジャンさんお返事ありがとうございます(^-^)とりあえず様子を見ようと思います、空腹時を減らすために腹持ちの良いサツマイモなど与えると良いと聞きました、試してみます、誤飲は多分ないと思いますがしばらく観察します |
(3) 星になったモー |
2013/1/13 23:51 [Edit] |
|
こんにちは 我が家の愛犬モー(パイド オス 8歳)は、この夏虹の橋を渡りました。死ぬ半年前から嘔吐の回数が多くなってましたが、加齢に寄る老化と(7歳を過ぎフードチェンジをしている頃と重なりました)勝手に解釈していました。しかしながら、食事が出来なくなって入院、最初は膵炎の診断でしたが、吐血と貧血の対応で緊急輸血のできる高度医療専門の病院に転院しました。そこでの詳しい検査で胃ガンと判明しましたが、手遅れでした。発病から3週間で、旅立ちました。がん専門医の話では胃ガンは手遅れになっていることが多いそうです。今でも、もっと早く気がついてやれなかったかと毎日後悔しています。日頃からわんちゃんの行動を良く観察し、少しでもおかしいとお持ったら躊躇せずに医者に連れて行ってやって下さい。 |
(4) ちゅんこ |
2013/1/14 4:50 [Edit] |
|
初めまして。 私は、詳しくもなんともないのですが、前の子の吐出に悩んでいたので。 いつも思うのですが、吐くと言っても 吐出と、嘔吐にわかれるのですが、どちらなのでしょう。 嘔吐なら、ジャンさんや星になったモーさんのコメントのように 少しでも続けば大きな病気の可能性があります。 吐出でも、頻繁に起こるならまた別の病気の可能性もあります。 胃液は空腹のとき嘔吐の形で吐きますが うちの子は、空気を飲み込み過ぎたとき嘔吐したことがあります。 フレブルは、食べたり飲んだりするときよく空気を飲むので 食事の与え方に気を付けています。 どんなとき、どのように吐き、吐いた内容物はどうかなど 細かく記録しておいて、お医者さんに相談されるのが良いかと思います。 |
(5) ひぃちゃん |
2013/1/14 22:21 [Edit] |
|
便の状態はどうですか? うちのブリンドルは 2歳になっても日に数回軟便をくりかえしてたので フードを何種類も替えました 嘔吐・吐きだしもひどかったので 病院も梯子し療法食も試しましたが 結局あわずに今手作りです 巨大食道症などの病気が隠れてる場合もありますよ 主治医に一度相談されてみてはいかがでしょう? |
(6) patoママ |
2013/1/15 9:39 [Edit] |
|
辛口のコメントで申し訳ないのですが、 何故?おかしいと思われたら病院に連れてあげないのですか? 原因があるから嘔吐していると思いますよ。 病院で診てもらうのが先決ではありませんか? 取り返しのつかないことにならない為にも、病院で診てあげてください。 動物は痛みに強いです、普段の様子を観察して、少しでもおかしいと思ったら、まずは病院へ。 大切なブヒちゃんを守ってあげられるのは飼い主さんだと思います。 |
(7) 小畑 |
2013/1/16 18:12 [Edit] |
|
みなさんご意見ありがとうございます、嘔吐か吐出かというと嘔吐だと思います、エサがそのままの形で白い泡に混ざって出てきたり、泡だけの時もあります、便は普通の良い便だと思います、以前も病院に行きましたがフレンチにはよくあるということだったのですが明日もう一度行ってみます。 |
(8) patoママ |
2013/1/16 18:53 [Edit] |
|
小畑 さまへ 辛口のコメントさせて戴きましたpatoママと申します。 もし病院へ連れて行ってあげられるのなら、 別の病院で診て戴くことをお勧め致します。 獣医師で「フレンチブルドッグにはよくあること!!」と言う医師、 一まとめにしてしまうような獣医師は信用できません。 ステロイドや抗生物質の薬漬けになる可能性があります。 わたしは4つの病院でやっと信頼出来る先生に辿りつきました。 遠慮せずに納得いくまで質問出来る先生、それにしっかり分かり易く答 えてくれる先生です。 疑問に思う事はどんどん遠慮せずに聞いてください。 それが出来ない先生は、わたしは×だと思っています。 それとアレルギー?が無ければ手作りご飯をあげては如何ですか? 難しく考えずに食べてはいけない食材を省いて、 雑炊みたいにしてあげては? 消化もいいし体にもいいと思いますよ。 いろいろお節介なことを言いましたが、 少しでもブヒちゃんが良くなりますように願ってます。 頑張ってくださいね^^ |
(9) ひぃちゃん |
2013/1/18 10:19 [Edit] |
|
Patoままさんの言う通りかもしれませんね 病院何件も梯子しましたが 何度も言われました 「この犬種にはよくあること。 上手く付き合って行くしかない」 近くに良い病院がないようでしたら 面倒くさがられてもめげずに 先生にバンバン質問しないとダメですよ!! やってくれるという受身の体制では 病院は何もしてもらえません・゜・(つД`)・゜・ 経験済みです |
(10) 小畑 |
2013/1/19 21:21 [Edit] |
|
こんばんは、病院に行ってきました、結果は気管支炎ということで10日間薬を飲ませてまた診てもらいます、これで治まってくれればと思います、いろいろご意見ありがとうございます、また報告します。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |