フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
脳腫瘍又は筋肉の萎縮 Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/12/7 17:01 [Edit] | |
過日、雑談で相談したアイのことです。小康状態が続いていますが、やはりどこかおかしいです。内臓検査では脾臓の血腫はありますが、今の症状はその影響ではないと思います。(獣医さんにもわかりません) 食事は自分で食べるのは首が痛い?頭が痛い?重い?で食べません。口に運んであげると食べてくれます。スプーンで口のわきの隙間からペースト状の缶詰を食べさせます。お肉は大好きで鳥、マトン、牛は焼いて小さく切って口に入れます。でも、いっぺんに食べられずに1日3〜4食です。口の筋肉も衰えているようです。 最近は部屋の中をくるくると大回りするようになりました。もちろん、脚は力が入らず、立っていますが、時々よろつきます。自分で横になることができません。いつも寝かせると当分、動きません。 今まで車のゲージでおとなしくしていたのですが、今回のことから「いやなのいやなの」とずっと車から出るまで泣きづけます。 先生に犬の腫瘍マーカーはないのですかと聞きましたが、犬用は開発されていないと言われました。先生も脳腫瘍を疑い始めました。でも、検査は全身麻酔でのCTやMRIです。この状態で、全身麻酔に耐えられるか?10歳と9か月で老犬ですが、ナナにとってはまだ子ども。。。 腫瘍科はあるのですが、(前回の検査医師)脳腫瘍の専門医師は少なすようです。横浜、神奈川県周辺、関東で専門医をご存じな方、教えてください。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
(12) ナナママ |
2013/12/19 23:35 [Edit] |
|
皆様 いよいよ22日はアイの日本動物医療センターの受信日です。朝9時に予約を入れてもらいました。当日、検査ができるかどうか、わかりませんが、このモヤモヤが少しは解決できることを願います。回復できる方法が見いだせるか、余命を宣告されるか、正直、とても心配です。「虹の橋の第3篇」まで何回も読みました。何回も涙を流しました。でも、できることをするのみです。以前、ブルドッグを飼っていましたが、5歳ほどで死なせてしまいました。ですのでブヒの短命は覚悟していましたが、ナナママファミリーは長命で頑張ってくれています。出会いがあれば別れはつきものですから、覚悟しながら毎日を感謝して過ごしたいと思います。昨年、私が劇症肝炎で奇跡的にも回復したこと、そしてアイの体調異変、私の身代わりとなってくれたのだと思っています。いい報告ができますように。。。 |
(13) 梅。 |
2013/12/22 12:17 [Edit] |
|
神経検査のできるところならば、症状が脳からなのか?他からなのか? 判断してもらえます。 うちもそれでMRIが必要と診断されました。 確か、今日病院へ行かれてるのですよね? どうなったのか?心配しています。 悪いものではないように祈ります。 |
(14) ナナママ |
2013/12/22 21:37 [Edit] |
|
皆様 本日、川崎の日本動物高度医療センターにて、脳神経科の受信しました。まずは9:30にレントゲンや血液検査で全身麻酔やMRIが可能かどうか診察してもらい、11:30にMRI可能の知らせがあり、全身麻酔の同意書を書き、検査が始まりました。15:30に麻酔から覚めて、MRIの結果報告がありました。 結果はやはり脳腫瘍でした。左中耳炎と下垂体腫瘍でした。下垂体腫瘍の巨大腺腫(大きい腫瘍)で手術は難しい(できる先生が少ない。)抗がん剤は不適、できることは放射線治療だそうです。しかし、放射線治療も1クールのみで余命1〜2年だそうです。今、飲んでいる抗痙攣剤や痛み止め等は緩和医療で、これで痛みを抑えての生活は後数か月(半年は持たない)そうです。 今日は放射線の専門医が不在でしたので、来週の木曜日までには専門医から、詳しい説明をいただくことになりました。人間であれば相当の頭痛がしているのてしょうとのこと。これで左旋回や徘徊、悲鳴の意味が分かりました。 10年間ナナも姉妹のマリも含めてアイは私たちを癒してくれました。放射線は1か月の入院治療で100万円ほどかかるそうですが(今日も15万かかりました)、また、明日から頑張って働いて数か月より1〜2年長く元気になってくれるのであればと思っています。 日本に1人だそうですが大学病院で下垂体腫瘍の手術ができる先生をご存知の方、知っている方ありましたら教えてください。何とか、少しでもいい方向にと考えています。でも、検査して納得しました。まだまだ虹の橋には送れません。 ナナお母さんも1週間で300グラムくらいの減量をしなければ、心臓負担があり、内臓脂肪の減量も必要です。元気なのは同じ10歳の姉妹のマリだけです。一人ずつ、お金をかけていきたいと思います。 |
(15) ナナママ |
2013/12/28 0:11 [Edit] |
|
アイの放射線科の治療方針が決まりました。というより急がなければならない状況です。下垂体の腫瘍の大きさは2センチを超えているとの戸ことで、アイの体型では大変なことです 16キロありましたが、現在は11キですので。。。 年末年始は治療が混んでいるのですが、アイの画像を見て「何とか早く」と先生も考えてくださり。急きょ、12月30日に放射線を受ける前のCT検査を受け、1月1日から1週間に3日の放射線治療を5週間受けることになりました。 これを受けなければ数か月、数日の命です。受けても腫瘍の大きさが2センチを超しているので。再発は免れないとのことで。治療ではなく、延命処置になります。延命1年です。 でも、これから1年は生きてくれることを期待して,15回の放射線治療に掛けたいと思いす。 入院ではなく、通院の方が犬のためにも精神的に落ち着くとのことで、何とか頑張りたいと思います。 |
(16) マーブルママ |
2013/12/28 21:30 [Edit] |
|
あいチャンの、治療が決まったのですね。 延命治療と言う事ですが、これからの1年は、とても大変な時間となるかと 思いますが、1日1日を大事に過ごして下さいです。 治療は、とても大変な事ですが、家族みな力を合わせて 頑張ってと言うのも心痛いですが。 あいチャン!ナナママファミリーが幸せな時間をすごせますよう 願っておりますです。 |
(17) ナナママ |
2013/12/28 22:13 [Edit] |
|
マーブルママ様 有難うございます。アイは治療方針と延命期限が決まりましたので、覚悟はできました。しかし、今、ナナお母さんは突然の体調不良で入院中です。簡単な肝炎かと思っていたのですが、ちょと違うようです。明日、ドクターから話を聞きます。ナナも日本動物高度医療センターでの検査が必要かも?アイとナナどちらも頑張ってほしいです。 |
(18) 梅。 |
2013/12/29 11:22 [Edit] |
|
うちも本来なら入院させての放射線治療のはずだったのですが、 私と離れることのストレスを考えて他県まで週に3ー4回通院にて 放射線を受けました。 うちの場合も、出来てる腫瘍の種類について 放射線の効果はあまり期待できるものではないと言われたのですが それしか方法がなく…。 何もしないで余命半年。 放射線の効果があったとして着地点がもう半年伸びる… そんな感じでの治療でした。 当初8_あった腫瘍が放射線後、6_まで小さくなっしたとき、大泣きしてしいました。 今は、大学の臨床センターにて、リンパ球再生医療を定期的に受けてるのと 臨床センターの医師自身が臨床結果を感じたと言われる 腫瘍に効果があるとされるサプリを紹介してもらい 個人輸入にて購入し(病院で買うと高いので)それを服用させています。 もう今はこれ以上のことはしてあげることがありません。 でもね、元気なんですよ。 ご飯もしっかり食べて、病気なんて嘘みたいなんです。 放射線後は麻酔のせいもあって、すごくしんどそうになります。 前の日からの食事制限もあるし…。 見てるのが辛いですが、しっかり抱き抱え安心させてあげてください。 少しでも効果がありますように。 |
(19) ナナママ |
2013/12/29 14:30 [Edit] |
|
梅様 有難うございます。先輩がいること心強いです。何とかできる限りしてあげたいです。又、お母さんのナナも単純な肝炎ではなさそうということ(レントゲンとエコー)で胆管から十二指腸あたりに何かありそうとということで、どうしますか?ということです。 明日、日本動物高度医療センターにアイの事前検査を10時に予約しているので、9:30にCTを予約してもらいました。親子でダブル試練です。ナナは明日結果がわかり、治療方針が決まります。大当たりの年となりました。 |
(20) ナナママ |
2013/12/31 22:47 [Edit] |
|
明日からアイの放射線治療が開始します。週3日月、水、金と通院で治療をすることになりました.6日までは正月休みですので、一日付き合いますが、8日からは朝一番でママが送り届けてパパが夜お迎えの4週間です。早く、効果が出ますようにと願います。ですが、先生のお話ですとほとんどが3〜4回で効果が出ているそうです。今は歩くのもよろよろ、徘徊も狭いところに顔を突っ込んで、助けて助けてです。 先生には悪性か良性かと伺いましたが。どちらにしても効果かあるとのこと。しかし、悪性の場合は再発が早いとのこと。。。 どちらにしても何もしないより良いということですね。 アイについてはサイトで日記形式でお伝えします。 興味のある方はご覧ください。何か、異変がありましたら掲示板でお伝えします。どうか、皆様応援してください。 |
(21) ナナママ |
2014/1/1 18:16 [Edit] |
|
本日、1回目の放射線治療を受けました。費用は1回66,570円です。これをあと14回受けます。保険に入っていないため、全額負担です。アイとナナは小さい時から脊髄の変形があったので、保険加入は勝手に断念していました。残るマリは大病はしていないので、10歳でも可能のようですので、入りたいと思います。1回のCT検査費用位が年間保険料です。未加入の方、是非、検討した方がいいですよ。高度医療センターになると人間並み、以上?ですので、十万単位の支出となります。でも、「先生にどうしますか」と聞かれれば「お願いします」と答えてします犬バカです。1か月でも長く、生かしてあげたいです。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |