フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
脳腫瘍又は筋肉の萎縮
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/12/7 17:01 [Edit] | |
過日、雑談で相談したアイのことです。小康状態が続いていますが、やはりどこかおかしいです。内臓検査では脾臓の血腫はありますが、今の症状はその影響ではないと思います。(獣医さんにもわかりません) 食事は自分で食べるのは首が痛い?頭が痛い?重い?で食べません。口に運んであげると食べてくれます。スプーンで口のわきの隙間からペースト状の缶詰を食べさせます。お肉は大好きで鳥、マトン、牛は焼いて小さく切って口に入れます。でも、いっぺんに食べられずに1日3〜4食です。口の筋肉も衰えているようです。 最近は部屋の中をくるくると大回りするようになりました。もちろん、脚は力が入らず、立っていますが、時々よろつきます。自分で横になることができません。いつも寝かせると当分、動きません。 今まで車のゲージでおとなしくしていたのですが、今回のことから「いやなのいやなの」とずっと車から出るまで泣きづけます。 先生に犬の腫瘍マーカーはないのですかと聞きましたが、犬用は開発されていないと言われました。先生も脳腫瘍を疑い始めました。でも、検査は全身麻酔でのCTやMRIです。この状態で、全身麻酔に耐えられるか?10歳と9か月で老犬ですが、ナナにとってはまだ子ども。。。 腫瘍科はあるのですが、(前回の検査医師)脳腫瘍の専門医師は少なすようです。横浜、神奈川県周辺、関東で専門医をご存じな方、教えてください。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
(22) ナナママ |
2014/1/6 19:00 [Edit] |
|
アイは3回目の放射線治療を受けました。夜も朝方3時ころから「痛いよ痛いよ」と騒ぎ続けますが、何とか今日は、マリの朝ごはんを横取りする程の元気を出してきました。10時の予約で10時30分位から導入点滴を抱っこして1時間くらいして病室に入り治療開始です。だいたい2時ころに放送があり、お迎えに行きます。来週の月曜日(6回目)までは付き添い、その後は朝、預けて夕方迎えに行く予定で治療を続けます。段々と腫瘍が小さくなるといいのですが、先生を信頼して、アイの頑張りを信じて応援したいです。 短頭種は脳腫瘍になりやすいそうです。「何か変?」と感じたら、是非、早めのCTやMRIの検査をお勧めします。アイの腫瘍は大きいので難しいそうですが、もっと小さいうちであれば大丈夫です。 |
(23) 梅。 |
2014/1/7 6:57 [Edit] |
|
放射線治療について、急に効果のあらわれるものではないと私の時は聞きました。 徐々に…、ゆっくりと。 ですが、全行程終了してからも効果が拡がっていくものらしいです。 なので、終了2ヶ月後に再度MRIで効果の有無を確認しました。 うちの場合は三叉神経にできている腫瘍なので また違った効果のあらわれかたをするのかも知れませんが。 参考まで。 |
(24) ナナママ |
2014/1/9 23:00 [Edit] |
|
梅様 アイも明日4回目の治療です。食欲はありません。口の前にスプーンで缶詰めのフード(a/d)を持っていき、なめさせています。水も自分で飲めません。脱水症状が一番怖いです。抱っこをして口に入れてあげる毎日の介護生活です。人間の認知症状の年寄りの介護の大変さを痛感しています。一瞬たりも目を離せません。私は仕事がありますので、通院だけ担当していますが、私の母の老人がアイの世話をしています。老々介護です。無事に15回の放射線を受けられたら、サプリメントの購入方法を教えてください。 |
(25) とら |
2014/1/9 23:17 [Edit] |
|
なナナママさん ありがとうございます。 本当にご自身のほうが大変な中、私の心配までしてくれて。。。。 感謝感謝です。 頑張って下さい。 必ずよい結果になりますようお祈りします。 |
(26) 梅。 |
2014/1/10 6:24 [Edit] |
|
画像のサプリ Dフラクション (人様用) 犬猫用もありますが、私はこちらを飲ませています。 後、明治製菓からのリンパクトデリタブ 両方、府大の医師からのすすめです。 購入するところは、ググってみてください。 リンパクトデリタブの方はアマゾンでも、楽天でも。 Dフラクションの場合は類似品があるので、「マイタケプロダクツ社」の分です。 日本企業が海外進出?で生産しているものらしく、それを逆輸入?する感じです。 ちなみに私は http:/ ここで購入しています。 (Dフラクションはカプセルもあるますが、液体の方がいあと言うことですが、私はカプセルも服用させています。) 参考まで。 |
(27) ナナママ |
2014/1/10 23:00 [Edit] |
|
梅様 有難うございます。無事に放射線治療が終了した時点で主治医と相談してみたいと思います。 本日は医療センターで待っているがん患者の飼い主さんの会話の中で「うちは延命ではなく完治を目指します」という会話が聞こえてきました。心の中で「うちは延命でもいいからと思ってここに来ているのに。。。やっぱり可哀そうなことをしているのかな。。。」 飼い主にとっては余命数か月より、延命1年はたとえ期限がわかっていても、今すぐのお別れよりは。。。という思いですが、現実を知らさせた思いです。 高度医療センターには藁もをつかむ思いで連れてきた私のような飼い主もいるのに。。。。 ヒィヒィと悲鳴を上げるアイを抱きながら、どうしてこんなことにと思ってしまいます。でも、延命処置を望んだのですから、アイと一緒に辛さを乗り越えて、まさかの奇跡を期待したいと思います。 |
(28) とら |
2014/1/11 15:54 [Edit] |
|
奇跡がおきますように。 頑張って下さい!! |
(29) ayana★ |
2014/1/21 2:38 [Edit] |
|
通りすがりです。 はじめまして。初めてフレンチブルーの里親になりこの サイトを知りました。 このトピック?を素通りすることができませんでした。 2013年まで脳腫瘍のボストンテリアと治療頑張りました。 放射線治療や食事療法、サプリメントすべてやり尽くしました。 寿命残り3日と宣告されすごく辛かったのですが二年半 生きてくれました。幸せそうでしたし私もできるだけしてあげれたので 見送ることできました。 ママさん今、辛いと思います。 気持ちすごくわかります。 頑張ってください。 放射線治療の診断画像などすべて残してます。 少しでも参考になれれば嬉しいです。 ほんとうに、応援してます。 |
(30) ナナママ |
2014/1/21 7:58 [Edit] |
|
ayana★様 ご訪問有難うございます。 1月20日の早朝、9回目の放射線治療を受けないまま、一人で先に旅立ちました。きっと虹の橋でマーブルおばあちゃん(ナナのお母さん)と会っているでしょう。ブログを見てあげてください。いい顔で外出しました。 |
(31) れなまま |
2014/1/22 0:19 [Edit] |
|
アイちゃん、ゆっくりおやすみなさい。 ナナママさま、おつかれさまでした。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |