フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
多中心型リンパ腫 Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2015/1/18 19:55 [Edit] | |
4才の女の子です 担当医から リンパ腫の可能性が高いと言われました。 病理検査に出して、まだ結果は来てないので まだ確定ではありませんが 担当医いわく、顕微鏡で見ると可能性が高いと。 まだ、頭の中でパニックで 心が全くついてこれてません ネット等で調べてる段階です。 どんな小さな情報でも良いので 情報頂けると幸いです とにかく、私は今、何をするべきでしょうか |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
(3) ナッツの母 |
2015/1/19 18:32 [Edit] |
|
ブヒコさま セカンドオピニオンはしませんでした。 信頼できる獣医師だったので。 すぐに治療をしたかったと言うのもありますし、 腫れも大きかったので… 信頼できる病院・獣医師がいると安心ですね。 |
(4) ブヒコ |
2015/1/19 21:36 [Edit] |
|
ナッツの母さま 再度、ありがとうございます とにかく今は検査結果が何でもないことを 祈るばかりです。 |
(5) はるかおかあさん |
2015/1/20 14:26 [Edit] |
|
こんにちは。 おかげんどうですか?ショックだったでしょうね。 うちの子も4才でリンパ腫と診断されました。 無治療で一か月と言われ、どうしたらいいのか考える時間もなく、すぐに抗がん剤治療をはじめました。 ちょっと落ち着いてからセカンドオピニオンもしましたが、初めての病院で治療をうけるのは、すごく不安だと思いできるだけストレスがかからないほうがいいと思い、かかりつけの先生におまかせすることにしました。 検査結果がなにもないことをお祈りしてます。 |
(6) ブヒコ |
2015/1/20 20:10 [Edit] |
|
はるかおかあさま コメントありがとうございます 確かに、 新しい病院で治療は怖いし、不安材料に なりますね 考えていませんでした 4才、早いですよね 何故?って どうしてこの子?って 病理検査後、 T細胞型、B細胞型 低グレード 高グレード等は なんだったのでしょうか? 度々、質問すいません |
(7) はるかおかあさん |
2015/1/20 22:05 [Edit] |
|
こんばんは。セカンドオピニオンをうけた病院でもらった資料が残っていましたので参考までに。 リンパ腫には、T−cell型とB−cell型があって、再発までの期間や生存期間が違ってくるようです。 また、使う抗ガン剤でも反応率 寛解期間など治療成績が違ってくるみたいです。 詳しいことは、先生に聞かれた方がいいと思います。 私も病名を聞いたときは、病院で泣いてしまいました。 何をしてあげたらいいのか考えました。 良い方向にいきますようにお祈りしています。 |
(8) ピン母 |
2015/1/20 22:50 [Edit] |
|
ブヒコさん ブヒコさんの今の心情、とてもよくわかります。 うちのおばブヒ11歳も、1年半前にリンパ腫の疑いで細胞診とクローナリティ検査をしました。結果は「高分化型リンパ腫」でした。一般的なリンパ腫は低分化型で高悪性度で進行が早いですが、高分化型は低悪性度で進行が遅く、抗がん剤の使用も、呼吸困難や急激な体重減少などの症状が出てからの投与になることが多いようです。うちのおばブヒは3ヶ月前に抗がん剤治療開始したところです。詳しい診断結果などはブログのURLを張り付けたので見てみてください。今はどんな結果がでるか不安ですよね。ブヒコさんの愛するブヒちゃんと共に、ぜひ前向きに進んで欲しいです。 |
(9) ブヒコ |
2015/1/21 10:07 [Edit] |
|
はるかおかあさま 再度、ありがとうございます やはり詳しく調べるべきですね 今回、針生検の病理検査待ちなんです もし、結果がリンパ腫だった場合 (絶対、そんな事ないとは信じてます) 診断内容が疑いという形の結果だった場合、 切開生検するべきか そんな時間はあるのか? すごく悩んでます。 しかし、疑いの状況で治療開始するは怖いですね 私も2晩だけですが 眠れませんでした とにかく、無知が一番怖いと思い、 今、情報集めをとにかくしてます もし、食事、サプリメント等 お勧めなどありましたら 教えて頂けると助かります。 何度もありがとうございました |
(10) ブヒコ |
2015/1/21 10:29 [Edit] |
|
ピン母さま コメントありがとうございます 早速、blogのぞかせていただきました ピン子ちゃん、とっても可愛いですね そして、優しいお顔してますね まだ簡単に見させて頂いた状態なので 知ってるしって思われるかも知れませんが うちは昨日から水素水を取り寄せて 飲ませています 活性酸素を排出作用があるとか❗ 高分化 低分化 (大きな違いがあって治療方法も違うとの事で大切だと知りました) サプリメント等 の違いメモさせていただきました その検査は針生検ですか? それとも、もっと詳しい検査だったのでしょうか? それと、やはり腫瘍専門病院等に 行った方が安心ですね なかなか近所になく焦ります |
(11) ピン母 |
2015/1/21 11:20 [Edit] |
|
ブヒコさん 水素水、取り入れてみたいと思い色々見たのを思い出しました! 情報ありがとうございます。 また再検討してみたいと思います。 検査ですが、針生検でした。 診断の確定には病理組織学的検査を勧めますとの事でしたが、細胞診とクローナリティ検査を合わせた結果がほぼ確定的だったのと、腫瘍科のT種認定医の先生もかかりつけ医と同じ診断だったので、高分化型リンパ腫の治療になりました。だんだんとリンパの腫れが大きくなり、その都度ステロイドで対処してきましたが、血液にリンパが流れ出てしまい、抗がん剤治療が始まりました。でもまだ自力でごはんを食べますし、呼吸も自力でしています。遊びにも誘われますよ。 ブヒコさんと愛ブヒちゃんが笑顔で過ごせるのが一番。 ピン母も応援しています! |
(12) ぶり吉 |
2015/1/21 15:01 [Edit] |
|
ブヒコさま 我が家のぶり吉は4ヶ月目ぐらいから酷いアレルギーでお腹は傷と血まみれ、毎食激しい嘔吐、オッパイはかきすぎて肥大化してしまい今でも大きい物は1.5cmはあります。 そんな中、調べに調べて本当に泣きながら調べて出会えた病院でアレンジしてもらった手作り食と教えてもらったサプリで1歳を過ぎた彼は見違えるほど肌も綺麗になって、毛も生えてきてくれて1歳のお誕生日嬉し涙でした。 と、、、、話が長くなってしまいましたが。 その時に取り入れたサプリが効果ありました! 知り合いからの紹介だったのですが、その子の土佐犬は急性腎機能低下で尿もでなくなってしまい、、、から復活し、その知り合いの子のワンちゃんは前立腺癌から復活してその後は14歳まで元気に過ごして自宅のベットで虹の橋を渡ったそうです。 私は藁をを掴む思いで取り入れてみました。 ココに商品名を書いていいのか、ある特定の何かを良いと言っていいのか、、、分かりませんし、違う場所の腫瘍ではありますが元気になるきっかけになってくれたらと思いいてもたってもいられず書かせていただきました。 不都合がありましたら直ぐに削除いたします。。。 1日も早く元気になってくれることだけを願ってます。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |