フレンチブルドッグひろば


アルファーシンドローム?? Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] アルファーシンドローム?? / のん 2016/3/4 22:44  [Edit] 
いつも参考にさせて頂いております。
現在フレブル雄の5ヶ月の子がいます。
元々パピーの頃から甘噛み、噛み癖、がありその都度あらゆる方法で叱ってきました。
この掲示板でも色々皆様の体験などを参考にさせて頂き試してきましたが一向に改善しませんでした。
ただ、根気よく諦めずにどうかこの子の噛み癖を治していかなければと思い必死に頑張ってきました。

それがここ最近かなりの頻度で唸るようになり、しまいには撫でてるだけで顔つきが変わり唸って最終的には噛みつこうとしてきます。
その度にひっくり返し首元を抑え込み低い声でダメ!!!っと言ってきましたが、体重も重くなり簡単にはひっくり返す事も難しく私自身怖がっては逆にそれを悟られてしまいダメだ。と思って叱ってはいますが、全く良くならず私も段々と悩みすぎて今日は涙が止まりませんでした。
甘やかして育ててきたつもりは一切ないのですが、この子がこのようになってしまったのは間違いなく飼い主である私の責任であり、どうにか治してこらからも一緒にこの子と笑って過ごして行きたいのですが心が折れる寸前にまできてしまいました。
訓練なども調べてはいますが悩んでいます。

どなたか訓練を受けこのような状態が改善された方などご意見頂けたら幸いです。
またこの子の場合ひっくり返して抑えつけても全く効果もなく逆効果なのでは?と思ってます。
体の大きいフレブルの場合皆様どのようにして叱ってこられましたか?
どうぞよろしくお願い致します。
Page  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »

(1)
フレブルファン
2016/3/4 23:01
 [Edit] 
こんにちわ…
二頭のフレブル雄と雌飼ってます。
2人をそれぞれ違う訓練に出しました。
色んな考え方があるので、訓練にも賛否があるかも知れませんが、お金がかかるという事以外は良いことだと思いました。
それは2人と話が出来るようになったからです。
こちらの意識が通じるし、向こうの希望もわかるようになるからです。
それから、叱る…と言う行為はあまり必要ありません。
それより褒める!行為が多くなりました。
勿論問題行動は沢山あります。けれど、褒める事で今問題となっている行動をやめさせる事を学びましたね。
例えば、ケージにいると出して欲しくて吠えるとします。
吠えているのを止める叱るでは効果は全くありません。
でも、よく観察して、大人しく待ってる時に思い切り褒めます。
撫でて撫でて出してやります。
それを繰り返すと、まず要求吠えはなくなりました。
トレーナーによく言われた事は、いけない事を叱るより、良いことを探して褒める事だ!と。
まだまだ5ヶ月…楽しく気長に待ってて上げて下さいね。
きっとすごく良い子に違いないですから…

(2)
ゴン
2016/3/5 9:27
 [Edit] 
逆に甘えさせたらどうですか?
神経過敏になってフレンチに伝わってるのだと
思います、動物は敏感ですからね。
思いっきり甘えたいのじゃないでしょうか

(3)
ゴン
2016/3/5 10:01
 [Edit] 
実はうちもフレンチと楽しい生活を夢見てました。
このサイトの人達のように...
ただただことごとく崩れました、唸るし噛み付くし
躾教室も3ヶ所行きましたが治りません
仰向けしたり缶の蓋でガンガン音を出したりもしました。
金切り音が苦手と聞いてましたから、ただ逆効果で
余計に興奮MAX
その時に思ったのです。この子は私が先生
私流に育てようと
悪さ、噛み付き、唸りの時はギュッと抱き締めました。
抱き上げて外に連れ出して散歩に行ったり、話しかけてやったり、
今ではとてもイイ子です。多少の唸りはありますが、
噛み付きはいっさいないです。

(4)
のん
2016/3/5 13:57
 [Edit] 
フレブルファンさん
ありがとうございます。

2匹とも訓練に行かれてたのですね!
その決断が凄いです。
色々訓練や躾教室など調べてはいるのですがどこが本当にこの子の為なのか悩んでしまい相談させて頂きました。
中には訓練しても飼い主との信頼関係また飼い主をリーダーと認めてもらえない限りなんの意味もないという意見も多くとても迷っています。

でも訓練にいって少しでもいい方向に向かうのなら…と思い調べてる最中です。

2匹とも違う場所を選んだのは合う合わないがあったからでしょうか?

(5)
フレブルファン
2016/3/5 15:12
 [Edit] 
再度こんにちわ…
うちの2人は性格が全く違うからです。
上のお兄ちゃんの方は、おっとりしていて大人しくあまり問題も見受けられず、普通なら矯正の必要もない子でしたが、ブヒって周りから騒がれる事が多く、嫌われ者でした。
本人にはそんな意識はなかったのですが、やはり鼻が低いとブヒブヒ言いますからね…
それに、パピーパーティーに参加した時(4ヶ月)先生から、周りの空気が読めない子と言われてしまいました。
私は、ランで仲良く遊べる子にしたかったので、教室探しをし、幼稚園に入れた次第です。
指示に従うことを習うより、どんな犬とも仲良く接する事を学ぶ場所です。
殆ど1日預けっぱなしで、躾は先生任せでした。
お兄ちゃんは、正直先生も呆れる勉強嫌いで、みんなとは仲良くなりましたが、指示系統はさっぱりでしたね〜
さて、下の妹の方ですが、こちらはとにかくアスリート系の元気娘で、構ってちゃんそのもの。
ご飯は入れ物をひっくり返し、飛びつく飛び跳ねる、ものを壊すでどうにも手に負えず、トレーナーにつきました。
私も一緒にやる1時間レッスンです。
しかし妹はレッスン大好き!で、私や先生が指示を出すのが楽しくて仕方ない様子。
訓練と言うより遊んで貰ってるって感覚でしたね。
今ではこちらの言う事に対する理解はお兄ちゃんよりも格段に高く、家でも遊び感覚で着いて!や立って!座って!回って!で遊んでいます。

どちらが向いているか?はお試しなどに参加されてみては?と思います。

それから、うちはスクールも1歳近くになってからでした。
それまではまず、社会性の育成が大事かな…と思います。
必ずお散歩に連れ出し、凸凹道や車の音、色んな人に出来れば頭なんか撫でて貰ったりして、お家の中も外も良い人ばかりなんだ〜楽しいなーと思わせてあげる事です。
私はお散歩に、小さなクッキーを持って歩き、声をかけてくれる人にはクッキーをうちの子に与えて貰ってましたね…社会性には効果ありますょ

長くなりましたが…参考になれば嬉しいです。

(6)
のん
2016/3/5 19:19
 [Edit] 
ゴンさん

コメントありがとうございます!
なんだか心にグッときました…
本当に今までこの子がこのまま大きくなったら悲しい事になると思い必死にダメな事はダメ!と言い続けてきました。
それは本当にこの子が大好きで沢山の人から愛されるように育てたかったからです。

ですから、色んな方法で頑張ってきました。
最近は体も重くなってきて正直力では明らかに勝てる自身はありません。
でもまだ今のところは、負けない!と強い気持ちで勿論叩いたりなどはせず皆様のアドバイスで叱ってきました。
それが間違いだったのかなと思うと心が痛いです。

でもまだ諦めたくありません。
興奮してない時は朝起きた後はとっても甘えん坊でずっとくっついてきます。
そんな姿を見ると本当にこれからもこの子が幸せになれるようにしなきゃ!と毎日思います。

ゴンさんのご意見のように、少し叱るのはやめて唸っても噛み付いてきても今までのようにひっくり返して大きな声でダメ!と言うのは止めて興奮をしないようにしてみます。
Page  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +3]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ