フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
飼っていく自信がない Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/11/16 9:16 [Edit] | |
はじめまして。 フレンチブルドッグ2ヶ月半をお迎えして、まだ1週間と2日なのですが、すでに飼っていく自信がなくなってしまいました。 基本的には、おりこうで、夜寝る時とお留守番は鳴くこともなく、静かにしています。 ゲージの中ばかりでは可哀想と思い、時々出して遊んでいますが、甘噛みが酷く、手が血だらけ傷だらけになってしまいます。だめ!と言っても効き目がありません。 もう少し頑張った方がいいのか、子犬のうちに、早目に里親に出した方がいいのか悩んでいます。 こんな私にも、良いアドバイスをして頂ける方がいましたら、よろしくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
(3) さぼたん |
2016/11/16 10:48 [Edit] |
|
みさお さん、はじめまして。牛くん(パイド♂4歳半)のパパです。 ブリーダーさんから「甘噛みが酷いようなら大きな声で'痛い'と、それでも効かないなら口の下顎(舌の下)に親指を入れて下顎を掴んで、親指を下顎に突き立てるようにして、噛んではいけないことを教えると良いよ」と教えてもらいました。 確かにこの方法で、我が家は乗り切れました。 かまってほしい時期でもあると思うし、もう少ししたらお散歩デビューも待ってますから、がんばってみてください。 |
(4) さち |
2016/11/16 10:50 [Edit] |
|
同じ経験しましたので書かせていただきます 私も最初の頃は本当に大変で、飼っていく自身がなくなりました こんな言い方すると批判される方が沢山いらっしゃると思いますが、でも本当のことです ウチの子の場合は甘噛みもひどかったし、夜鳴きもひどかったんです マンションだからご近所の目も気になるし、 (後から聞いたところ、ご近所さんには全く聞こえてなかったみたいですが) 夫も疲れて帰ってくるのに夜鳴きがひどくて眠れないし。。。 もぉムリ!!!って感じでした でも凄く大変なピークを過ぎたら、日々成長の具合がわかるようになりましたよ 夜鳴きはピッタリなくなりましたし、 甘噛みもすることはするけど「ダメ」と言われたら自分を抑えてる感じがわかります たぶん今がすごく大事な時なんだと思います ハイテンションスイッチが入った時に、どう厳しく対処するかでこれからが変ります 体罰は良くないって言う人もいるけど、必要な時は必要ですよ (ただし場所を選んで下さいね) それ以外にもゴハンをあげる時や吠えた時など、要所要所でちゃんとしつけて下さい ウチは子供がいませんけど「ダメな子ほど可愛い」というのをちょっとだけ実感できました 今は7歳 甘噛みで手を焼いたころを懐かしく感じます みさおさんの大変なお気持ちは凄く凄くわかります! でももうちょっとだけ頑張ってみませんか? |
(5) yu |
2016/11/16 10:53 [Edit] |
|
こんにちは。 5才と3才のフレンチブルと暮らしています。 子犬時代は大変ですよね。上の子の時は何度も挫けかけました。 もともと、夫婦二人だけの生活を変えてみようかな、という浅はかな考えで犬を迎えてしまいました。 現実は人間の思う通りにいくわけもなく、日中のお留守番はうんちまみれが1年近く続く、など、手がかかることが色々ありました。手がかからなくなってからは、あまりの可愛さに多頭飼いをしてしまいました。一緒に暮らしていくと本当に可愛くてしょうがなくなります!! まだたったの約一週間ではないですか!!本当に始まったばっかりですよね。 子犬は歯が尖っているので噛まれると痛いですが、困った行動は相談したり調べたりしてほしいです。 どうか、もう少し頑張ってみて下さい!今は粗相やら甘噛みやらで何かと大変かと思いますが、時がたてば絶対かけがえのない相棒になると思います。完璧な子はほとんどいないのだから、ゆっくりゆっくりと心が通じあえますように・・・ という私は、まだうちの子が何を考えているかわからない事が多々あります。。。 とにかく応援したくて書き込みしてしまいました。どうかあきらめないでください! |
(6) みさお |
2016/11/16 11:28 [Edit] |
|
皆様、暖かい励ましのお言葉ありがとうございます。 もう少し頑張ってみようかと、少しだけ元気が湧いて来ました。 ただ、私は本当に最低の人間で、元の生活に戻りたいとさえ思ってしまっていました。 仕方がないとはわかっていつつも、何度も何度も噛まれると、痛いし、可愛くなくなって来てしまうんじゃないかという恐怖と… 半分、ペット鬱状態にあるのではないかと… うちには子供がいないので、主人は仕事でいないので、ほぼ私1人で面倒をみています。 この時期を乗り越えられるでしょうか? |
(7) やまさん |
2016/11/16 11:58 [Edit] |
|
私も全く同じ気持ちでいました。 欲しくて欲しくて迎えたのに、私も迎えてすぐに後悔をしてしまいました。私も犬のいない生活に戻りたいって泣きました。主人にも泣きながら犬のいる状況が辛いってわんわん泣きました(笑)自分勝手な自分勝手に罪悪感もありました。自分のしている事に自信がなくて、ここで拝見する方達みたいに慣れない自分が辛かったです。今、4カ月になって我が家に来て2カ月ちょっとになりましたが、可愛いくて仕方なくなりました。ちょっとずつ状況が変わっていけばいいですね。 |
(8) みさお |
2016/11/16 12:10 [Edit] |
|
私も、もう少し経てばやまさんの様になれるでしょうか? 私も全く同じで、ブルちゃんに本当に申し訳ない気持ちと、前の生活に戻りたいっていう気持ちとで、毎日涙がとまりません。 |
(9) やまさん |
2016/11/16 12:40 [Edit] |
|
私もずっと仔犬だったらまだ誰かに引き取って貰えるし、私といたら幸せじゃないんじゃないかと思ってました。自分のやっている事に自信がなくていつも不安だったし、大好きだったフレブルちゃんが嫌いになりそうでした。私は、このドス黒い気持ちを主人に吐き出して楽になりました。抱えこまずに吐き出した方がいいですよ。ゲージの中に入れてて可哀想とか色々思ったりもしましたけど、時間を決めて遊んでそれ以外はゲージに入れてました。病院でそれで充分ですって言われてすごく安心したのを覚えてます。大丈夫ですよ、気持ちは変わっていきますから。1人で頑張らないで下さいね。 長々とすみませんでした。 |
(10) みさお |
2016/11/16 13:16 [Edit] |
|
やまさん、暖かい励ましの言葉、本当にありがとうございます。 私達夫婦には、子供がいない為、私の方がから飼いたいと主人にお願いしました。それなのに… 本当に最低の人間です。 この時期を乗り越えて、やまさんの様になれるのかも、不安です。 里親に出した方が、この子の為にもなるのかとも考えました。 主人に、恥を承知で、気持ちをぶつけたいと思います。 ありがとうございました。 |
(11) ぺろ |
2016/11/16 14:57 [Edit] |
|
うちもひどかったです... ケージに入れると、出せと騒ぎ。出したら出したで噛みまくって流血とアオアザができ...。 どうしたらいいのか、冗談抜きで眠れない日々でした。 お散歩が解禁になったらまた違ってくると思うんです。 仔犬は特にすぐバテてくれますからね♪ あと、我が家の場合、昨日まで噛みまくっていたのに、突然噛むのをやめたんです。 特に変わったことはしていませんが、本当に突然噛まなくなりました。 なぜだかいまだに不思議に思っていますが、その日を境に一切なくなりました。 ここに書き込んで、真剣に仔犬と向き合おうとしているみさおさんは、最低な人間なんかではありません! どうかみさおさんと仔犬ちゃんが幸せになれますように。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +18] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |