フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
飼っていく自信がない Page 5
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/11/16 9:16 [Edit] | |
はじめまして。 フレンチブルドッグ2ヶ月半をお迎えして、まだ1週間と2日なのですが、すでに飼っていく自信がなくなってしまいました。 基本的には、おりこうで、夜寝る時とお留守番は鳴くこともなく、静かにしています。 ゲージの中ばかりでは可哀想と思い、時々出して遊んでいますが、甘噛みが酷く、手が血だらけ傷だらけになってしまいます。だめ!と言っても効き目がありません。 もう少し頑張った方がいいのか、子犬のうちに、早目に里親に出した方がいいのか悩んでいます。 こんな私にも、良いアドバイスをして頂ける方がいましたら、よろしくお願い致します。 |
Page « … 3 | 4 | 5 | 6 | 7 … » |
(32) みさお |
2016/11/18 20:07 [Edit] |
|
ありがとうございます。 遊んであげたくても、少し遊ぶと、噛み出して、手ならまだいいのですが、足を噛まれると、どうしようもないので、いつも、少し遊んでは、ゲージに戻すという様な感じです。 私の手は酷い有様で、1番可愛いい時期だと思うのですが、可愛いいと思えなくなってしまっている自分がすごく嫌です。 半年経てば〜と皆さんおっしゃるのですが、あと4カ月位、痛い思いをしなくてはいけないと思うと… そんな風に考えてしまう自分も、最低だと思い、嫌になります。 今は、みなさんみたいな日が、本当に来るのかどうかもわからない状態です。 ただ、もう少し頑張ってみようかとは思っていますので、良かったら、また相談にのって下さい。 よろしくお願いします。 |
(33) ぶぶ |
2016/11/18 20:37 [Edit] |
|
大丈夫ですよ。きっと大丈夫。 噛みついたらゲージに戻せばいいんですよ。あなたなりに生活すれば大丈夫ですよ。 |
(34) みさお |
2016/11/18 20:44 [Edit] |
|
ぶぶさん、ありがとうございます。 お迎えして、フレブルちゃん中心、自分後回しの生活をしてきてしまいました。 あなたなりに生活すれば〜の言葉に、ほっとさせられました。 あんまりチカラを入れすぎずに頑張ります。 ありがとうございました。 |
(35) shii |
2016/11/19 11:59 [Edit] |
|
みさおさんはもう既にわんちゃんの事を恐れてる状態なんですね。それだと正直しつけは厳しいと思います。それがわんちゃんにも伝わると毎回噛み付くと思います。吠えたりもしますか? それと、みさおさんのうちに来た時から噛み癖があるんですか? だとしから噛み癖は早めに直さないと今後他人をけがさせる危険があるので早く直した方がいいですね。わんちゃんも大人になったから噛むのをやめることは絶対ないのでトレーナーさんなどに相談してみたらいかがですか?私が思うにもうすでにわんちゃんになめられているんだと思います。立場が逆転してる可能性があるので、早いうちに手を打った方がいいかもしれないと思います。 やはり、飼うからにはきちんとしつけはしておかないといけないし、なにより飼い主とわんちゃんとの信頼関係がとても大切です。大きくなってからではもっと噛み癖はひどくなるのは確実です。わんちゃんの他に一緒に住んでる家族もいらしたら家族全員で協力してくださいね。がんばってください。 |
(36) みさお |
2016/11/19 20:20 [Edit] |
|
shiiさん、ありがとうございます。 恐れてはいないのですが、噛まれると痛いし、なにをやっても効かないので、どうしたら良いかと… 吠えたりはしないのですが… とりあえず、1度トレーナーさんに家に来てもらうことにしました。 時期がくれば噛まなくなれば良いのですが、このまま噛み癖が続いてしまっても良くないので… アドバイス、本当にありがとうございました。 |
(37) やまさん |
2016/11/22 12:51 [Edit] |
|
みさおさん、その後いかがですか? 何だか気になってしまって…。 トレーナーを迎えられたみたいで良かったです。 私は、先日パピー教室に行きました。私もまだまだフレブルちゃんを迎えて4カ月。。わからない事だらけですが一緒に頑張りましょー。 関係ない話ですみません。。 |
(38) ブラン |
2016/11/22 17:15 [Edit] |
|
うちは1歳10ヶ月なのですが最初は私の手は周りに心配されるほどの傷だらけの手でした。 でも諦めず毎日話しかけたりしていくうちに痛い、ダメを理解するようになり、テンションがあがってたまに今も噛むのですが痛いというと噛むのをやめ、心配してくれるようになりました。 フレブルの前にうちに居た子は全然手がからず、そんなことも無かったので大変だなとは思いました。 でも諦めず愛情を注ぎ続けたらすぐではないかもしれないけど必ず注いだ分の愛情を返してくれるなと思いました。 今もまだ大人になりきれないブランですが、可愛くて仕方ないてす。 手はかかるけどその分かわいくて、フレブルが大好きになりました。 今は大変かもしれないけどこちらの気持ちを察することのできる子達だからこそ諦めず愛情を注ぎ続けることが大事なのかなと思います。 |
(39) みさお |
2016/11/22 19:59 [Edit] |
|
やまさん、ブランさんありがとうございます。 フレブルちゃんを迎えてから、生活が180度変わってしまって、ブルちゃんも慣れない、私も慣れない毎日が約2週間続き、少しずつですが、ブルちゃん、私も慣れて来た様に思います。 噛み付きも、だめ!と言い続ける様にしていたら、少しだけど噛まなくなって来た様に思います。 手の傷が、人前に出すのが恥ずかしい位の傷で、生後2ヶ月〜3ヶ月の躾が1番大事だから、きちんと躾ないと大きくなったら大変、この躾方法で本当にあっているのか、という焦りばかりがあって、ブルちゃんとちゃんと向き合ってなかったと反省しています。 トレーナーさんには、これからお会いするのですが、ここの掲示板で、私の気持ちがどれほど救われたことか、本当に、本当にありがとうございます。 まだまだこれからです。また何かの壁にぶつかったら、よろしくご指導お願い致します。 |
(40) 京太郎 |
2016/11/23 17:06 [Edit] |
|
はじめまして。多頭飼い(フレブル&ヨーキー)をしつつペット関係の仕事(ベビーサポート)をしています。 フレブルに限らず どの犬種を飼っても甘噛みはあり ちゃんと躾をしないと後々噛み続けると思います。 噛まれた時に低い声で短く「痛い!」もしくは「NO!」と言い 噛んで良い物と噛んで悪い物をちゃんと与えないとどの犬種を迎えても同じです。 人間と一緒で個体差があり 早く覚える子もあれば遅い子もいると思います。 基本 体罰はNGで 噛んだ時低い声で「痛い!」と言い無視をしてください。 ワンちゃんとって一番大好きな飼い主さんに無視されることは一番哀しいことのはずですから。 まだ生後2ヵ月半とのこと これから生後4ヵ月〜6ヵ月は乳歯から永久歯に生え変わる時期に入り もっと噛み噛みしてくるはずです。 噛まれたら上記の事を繰り返し 噛んでいいオモチャを与え(例えばコングなど)引っ張りっこの出来るロープで歯の抜け変わりを促してあげてください。 どの犬種でも同じですが 躾をしっかりすれば良い子に育ちますよ♪ 頑張ってくださいね♪(^_-)-☆ |
(41) みさお |
2016/11/24 11:46 [Edit] |
|
京太郎さん、ありがとうございます。 私なりに、頑張ってはいるのですが、最近オシッコシートで遊ぶ様になってしまい、それを食べてしまう様になって、今まではそこで出来ていたのに、食べてしまう様になってからは、別の床の上でやってしまう様になってしまったのですが、そんな場合は、どうしたらよろしいのでしょうか? 良い方法を教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
Page « … 3 | 4 | 5 | 6 | 7 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +18] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |