フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
1ヶ月の下痢について Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/12/2 9:17 [Edit] | |
掲示板の皆様、ブヒの体について相談させてください。 今回初めて自分でブヒを育ててまだ1年の未熟の飼い主ですが、今回1ヶ月前から下痢の症状がでて夜中も何度も下痢が続くためすぐに病院に連れていったところ腸炎?との事で薬を処方され飲んでいました。 が、薬が終わったらまたすぐに下痢が始まり約1ヶ月薬飲んでいます。 明日で薬も終わるなと思っていたら今日の夜中からまた下痢が始まり、今朝のお散歩では15分ぐらいずっとユルユルの物がでてはとまりまたすぐにでての状況でみていてとても可哀想でした。 こんなに下痢が続いたことのある経験げある方いますでしょうか?? 1回目も2回目の診断もまだ若いから腸の病気より腸炎だと思います。との診断で抗生物質や腸製剤を飲んでいても治りません。 半月前は薬を飲んでいる時は下痢は収まっていたのですが追加の薬が終わっていない今朝もすごい下痢だったのでとても心配でご相談させて頂きました。 抗生物質は2週間程飲んでいて、そのあととは腸製剤だけを飲んでいます。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
(18) チビブヒ |
2016/12/5 21:15 [Edit] |
|
ふくままさん☆ 優しいお言葉ありがとうございます。 そうですよね。 早く原因が分かって欲しいです… 血液検査ってすぐ結果わかったのですね! 私は検査してもすぐに結果でないようなことを聞いていましたのでビックリしました。 2年間の治療で乗り越えられたのですね! 私も1日でも早くこの子が治って夜もちゃんも眠れるようにしてあげたいです… |
(19) ふくまま |
2016/12/5 22:38 [Edit] |
|
病院の規模にもよるかもしれませんが、 血液検査の結果は、すぐに出ると思います。 あとの病名の確定には、ほかの検査も必要になってくるとは思いますが。。。 それに、関しては時間がかかるかも。。。 1ヶ月下痢があるのは、ちょっとながすぎるかも、 改善が見られない場合は、セカンドオピニオンもよいかもです。 うちには、違う犬種がもう1匹いますが、そのこの正確な病名が 判るまで、3件病院を回ったこともありましたよ。 |
(20) チビブヒ |
2016/12/6 9:13 [Edit] |
|
ふくままさん☆ 一応内視鏡などもやってはいますがそんなに大きな病院ではありません。 セカンドオピニオンをネットで探してもなかなか消化器系が強そうな病院がなくて探しています。 やはり1ヶ月の下痢は心配です。 なるべく神経質にならないようにと思っているのですが… いつもアドバイスありがとうございます。 |
(21) とも |
2016/12/6 13:37 [Edit] |
|
小さい体でと思うと本当にかわいそうですよね。 うちの子(3歳)もパピーの頃から便がゆるく、ちゃんと固いうんちをしたことがほとんどありませんでした。 何度も血液検査したり薬飲むことが多く…もともと消化が上手に出来ないのか、でも、癌などの兆候もなく、まだ若いこともあり、いったん、食物アレルギーじゃないかと言うことで、薬をお休みして今は食事療法に切り替えてます。 普通のフードよりちょっと高くて迷ったのですが、病院通いして薬飲むよりはと切り替えました。 今はフードのおかげかやせっぽちだった(消化出来ず外にでちゃってたせいもあるのかも…)のがぷくぷくしてきました。 その子がどんな方法が合うのか個体差があるので一概には言えないこともありますが、色々しても原因が特定出来ないときは思い切って食事療法も一つの手かもしれません。 本当に心配ですよね。。。 |
(22) Anco |
2016/12/6 17:26 [Edit] |
|
チビブヒさん。 ブヒ君の様子は如何ですか⁇ 返信が遅くなってすみません。 原因が分かれば色々な事に対処出来ます。 ブヒ君に必要か分かりませんが、私個人の見解としては、ステロイドはそこまで怖いものではありませんよ。 Ancoが栄養を吸収出来るように、お腹の炎症を止める為に必要な物でした。勿論生涯付き合う必要はありますが。 病気の後3ヶ月程かかりましたが、体重も10kg近くまで戻りました。 不安だと思いますが、チビブヒさんの不安はブヒ君に伝わりますので、たっぷりの愛情で安心させてあげて下さい‼ 良くなる様応援してます。 |
(23) チビブヒ |
2016/12/6 19:21 [Edit] |
|
ともさん☆ はじめまして! コメントありがとうございます! うちの子も食事療法で治ってくれてたらと今は祈るばかりです… 私はとりあえず先週から違うフードをあげていますがまだ今の段階ではなにも分かりません。 元々あげていたフードはそれまで試したフードと違い便の状態でが良かったのでフードは疑っていないのですが、それ以外となるとまだ決断ができずにいたので病院からしょほうされたフードにしています。 ただ、便の回数が多いので効果があるとは思えないのですが… 明日血液検査しにいきます。 ともさんのブヒちゃんはフードで改善されたようでなによりですね☆ |
(24) チビブヒ |
2016/12/6 19:34 [Edit] |
|
Ankoさん☆ お返事ありがとうございます! ブヒの様子は相変わらずです。 薬で形のある便はでますが1日で夜中も含めて10回程排泄します。 なので私も心配と夜中眠れないのとで精神的に疲れてしまい少し参ってしまいました。(すみません。弱音を吐いてしまい) 明日血液検査をして貰いに行きます。 うちの子吐いて元々8キロ弱しかなく食べても太らないのですがこの間はもっと減っていてとても心配です。 それでも普段元気に走ってる姿をみると辛くなります。 いつもお返事ありがとうございます! |
(25) キミドリ |
2016/12/7 18:04 [Edit] |
|
こんにちは、ウチの子もIBDとリンパ管拡張症を患っております。 形のある便はしばらく出てません。 主治医には薬でアルブミンが維持できれば下痢でもなんとかなると言われました。 でも排便を我慢できず下痢してしまうのはかわいそうですよね。 体重も激減して増えないし、脱水してしまうし。 脂質3%のフードを買ってみたけど食欲がないようで食べてくれません。 同じような症状のフレブルちゃんは多いのですね。 私もくじけずに頑張ります。 |
(26) みるみる |
2016/12/7 18:21 [Edit] |
|
キミドリ様、 恐れ入ります。脂質3パーセントのフードって、商品名は何ですか? 探しているので教えて欲しいです。 宜しくお願いします。 |
(27) キミドリ |
2016/12/8 1:47 [Edit] |
|
みるみる様 ランフリーというショップのフードです。 ウチの子は9歳なのでシニアのものですが、ライトもあります。 種類が多いのでローテンションしてもいいかもしれないですね。 無添加で原材料も明記しているところも良いと思います。 よろしければ使ってみてはいかがでしょうか。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |