フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
犬が入って良い部屋
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/5/26 16:47 [Edit] | |
こんにちは。 1歳になるクリームのフレブルを飼っております。 今の飼い方だと犬はかわいそうでしょうか?意見がいただきたく投稿しました。 我が家は2ldk のアパートに住んでいます。犬が自由に行き来できるのはリビングのスペースのみで、キッチンやソファー、寝室、テレビをみたり寝転ぶ部屋には出禁にしてあります。子犬の頃からジャンプすることはほとんどなく、ソファーなどには上がれません。入って欲しくない部屋には柵をしたり扉を閉めたりして仕切っています。 寝転んだりしてくつろぐ部屋を出禁にするのはかわいそうでしょうか? 出禁にする理由は、人が寝転ぶカーペットやクッションが毛だらけになるのが耐えられないということと、もうすぐ子供が生まれるので、犬の毛があまりない部屋を作って置きたいとゆう気持ちからです。 もちろんその部屋の入り口は柵がしてあるため中の様子が見えるようにしています。その部屋に私たちが入るとリビングのラグの上や自分のケージのベッドで寝ています。 就寝時やお留守番のときはケージの中です。それ以外はフリーの状態です。 |
Page « 1 | 2 |
(2) gar |
2017/5/27 7:24 [Edit] |
|
かわいそう。 でもその家毎にルールもあるから 仕方ないのでは? |
(3) 山 |
2017/5/27 21:24 [Edit] |
|
かわいそうだと思います。 "テレビをみたり寝転ぶ部屋" こそ、ワンコは一緒に居たいんじゃないですかね? うちの子はいつも私のそばにいるので、私には考えられないなあ。 |
(4) キミドリ |
2017/5/27 23:29 [Edit] |
|
私もかわいそうだと思うし、私自身がそばにいたいと思っています。 なぜ室内犬を飼ったんですかね??? |
(5) スマイリー |
2017/5/28 1:47 [Edit] |
|
実際はどのような広さか分らないのであくまでも想像ですが、"アパート"の2LDKのL部分(リビング)といえば、だいたい小さくて6畳、大きくて10畳くらいでしょうか?個人的にはそこそこに充分広いリビングであれば、そこだけをフリーにしているというご家庭もあるだろうな、とは理解出来ます。それ以外に散歩をしっかりしてあげたり、リビング内でも充分に遊んであげたりと、コミュニケーション等を充分取られているのであれば問題ないと思います。 ただ毛だらけになるのが「耐えられない」という感覚に今後起こりうる不安を感じてしまいます。フリースペースを限定しても同じ屋根の下、毛は絶対にどのお部屋にも多少なりとも入ってきます。「耐えられない」とおっしゃられるくらいですからこまめに掃除をされていくでしょうが、お子さんも生まれてその感覚がエスカレートしてくると、多分ワンコを室内で一緒に暮らすことにも耐えられなくなってしまいませんか。 可哀想でしょうか、という問いかけに対して答えるなら、飼い主さんがおおらかな気持ちでいられない事が、今後のワンコに可哀想な気がします…。質問者さん家族とワンコがお互い幸せに暮らせる事を願っています。 |
(6) たぐま |
2017/5/28 10:18 [Edit] |
|
フレンチを飼っている皆さんが思うことは、同じですね。 私も単純に、かわいそうと思いました。 当然それぞれ住宅事情があるし、赤子もいて気になるのもわかりますが… いつも誰かにくっ付いていたいウチのようなブヒでないことを願うばかりです。 抜け毛対策は、毎日の丁寧なブラッシングとこまめな掃除機、しかないです。 |
(7) KK |
2017/5/28 17:06 [Edit] |
|
こんにちは 育てる環境は十犬十色でしょうが 毛が抜けるのは仕方のない事ではないでしょうか! 私も何故ブヒちゃんを迎い入れたのかと不思議に思いました。 ブヒちゃんは一緒にくつろいでいる時こそブヒちゃんらしさが見えると思いますよ。 カーペットをやめたらどうですか? それか毎日コロコロで朝晩お掃除したらどうですか? |
(8) さくママ |
2017/5/28 17:54 [Edit] |
|
こんにちわ。 私もくつろぐ場所はブヒと一緒が良いのではないかと思います。。 ブランmamaさんがブヒとくつろぐ場所を共通したとして、やっぱりブヒをリビングのみに、ってなる事になる可能性もありますよね? そうなった場合が一番かわいそうだと思うので今のままが良いのではないでしょうか? 〔仮定を勝手にしてごめんなさい〕 |
(9) ヤマキミ |
2017/5/29 0:00 [Edit] |
|
我が家もアパート暮らしですが完全にフリーで飼っています。 一軒家ならまだしも狭いアパートの一室のみというのはかわいそうだと思います。 運動不足とかは散歩で補えると思いますが、コミュニケーションや信頼関係みたいなものは今の状況で築けるのかが疑問です。 まず、自分がテレビを見ている時とかに一緒にソファで過ごしたり時々触ったりしたくならないですか? まぁ、ここでかわいそうとコメントしても今の現状を変えるか変えないかは飼い主さん次第ですしコメントの意味があるのかは分かりませんが、、、。 もしかわいそうと思うなら、リビングにわんちゃん専用のベッドでも置いてあげてはどうですか? |
(10) はむ |
2017/5/29 13:28 [Edit] |
|
はじめまして! 我が家はマンションの3(和室、寝室、衣装部屋)LDKでブヒのフリースペースはリビングのみです。 リビングは18畳あるので十分だと感じています(ボール投げて遊べます)。散歩は1日2時間くらいします。 人間が居るのは寝室とリビングなのでまあいいかなと思います。 ブランママさんのブヒちゃんが今の環境に慣れていてストレス行動など無ければ大丈夫ではないでしょうか。 でも抜け毛はしょうがない問題なので、そこはこまめにコロコロしたり掃除機を掛けたりして乗り切ってブヒの可愛いリラックス姿を見て家族のコミュニケーションに繋げて欲しいと思いました。 私は主人も認める潔癖ですw。 毎日の掃除と気になった時のソファーのコロコロは欠かせません。 でもやっぱりブヒが自分の膝枕で寝たり甘えてくるのが可愛くて掃除は苦じゃないですよ!! お子さんが生まれたら最初は高さのあるベビーベット準備してブヒがイタズラしないようにするなどの対策もできると思いますよ。 差し出がましく長々と失礼しました。 これからもブランママさんファミリーが幸せにブヒライフを送れる事を願っています。 |
(11) ブランmama |
2017/5/31 19:08 [Edit] |
|
コメントを下さった皆様、ありがとうございます! やはりくつろぐ場所も入らないとかわいそうですよね。今は短時間のみですが、入れて一緒にくつろぐようにしました。とってもヤンチャなのでスイッチが入ってしまった時だけはリビングにいてもらうようにしています。 ちょっとした物音で吠えたり、警戒心が強かったり、相性の悪いワンちゃんに飛びかかったりする気性の荒さ、ペットショップで抱っこしていてもくねくねと体をひねり降りようとするのはコミュニケーション不足が原因なのでしょうか? |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |