フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
犬用リュックについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/6/29 9:14 [Edit] | |
みなさま初めまして。 もうすぐ2歳のブヒと生活しています。 今まで移動時にはキャリーバックにいれていましたが、初めてキャリーバックを買う際にリュック型のものがある事は知っていましたが以前この掲示板にてリュック型は腰に負担がかかる為良くないと分かりやめました。 それなのにある日突然、主人が勝手にリュック型を購入していたのです。 明らかに横になる体勢のリュックではなく縦に背負うタイプです。 ネットで調べたらフレブルがモデルになっていて、この形はあり得ないと思っていたのでビックリです。 k9というブランドみたいです。 すぐにフレブルの画像がでてきます。 でも情報が何が正しいのか分からなくなってしまいみなさまのご意見を聞きたく投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 |
(3) ブー |
2017/6/29 19:35 [Edit] |
|
さくママさま 書き込みありがとうございます! 私も色々と調べていますがなかなか口コミみたいなものはないですね。 ただ、Instagramがたくさんでてきて見てみるとフレブルが使用している写真がたくさんでてきます。 確かに災害時などはとてもいいとは思います。 あと写真のせてる方などもかなりいいというコメントが沢山でてきます。 とにかく心配なのが腰への負担なのですが、、、 |
(4) ブー |
2017/6/29 19:38 [Edit] |
|
ウメさま 書き込むありがとうございます。 そうですね使ってる方などいたらよりイメージつきやすいですね! |
(5) スマイリー |
2017/6/29 23:41 [Edit] |
|
K9のリュックについていろいろ情報を集めて検討したことがあります。 フレブルではなかったと思いますが、使っている方からのコメントで「さすがに夏は暑そう。涼しくなったら…」云々というのを見た事があります。まず、特に夏に関しては短時間でもフレンチブルみたいなワンコには使わない方が良いと思われます(この製品は犬の服をそのまま高機能なリュック型にした商品だと理解しています)。 また皆さんが気にされている縦抱えですが、やはり腰への負担は気になります。K9の説明ではリュック全体で身体を支えるので障害を持っている犬でも使えます、とは謳っていますが…。障害と一言でいってもその範囲は広いので、例えばヘルニア予備軍の犬種の場合でもOK等、具体的な説明があれば少しは期待できるのですが。 というわけで、リュックに入れてある程度の時間を一緒に過ごせるかについては、なんとも言えないなあと見ています。 しかしながら災害時や短時間の抱きかかえ移動のためにひとつ持っておく、という意味で興味はあります。仮に犬に使えなかったとしても、自分用のリュックとして(?)なんとかなりそうなデザインですね。 |
(6) ブー |
2017/6/30 9:46 [Edit] |
|
スマイリーさま 書き込みとご意見ありがとうございます! そうですね、夏には向かないと思いました。 あとやはり腰への負担は縦にする事から普通に立ってる状態より腰への負担は多少なりありますよね… とにかくかなり気になったのと使用してるのがフレブル率が高いなと思ったので問い合わせの電話をしてみました。 フレブルは縦にすることによって腰への負担がかかり、ヘルニアの原因になったりするがその辺りはどうなのか?との質問には、この会社のオーナーの方がフレブルを飼っていってスタッフもほぼフレブルと生活してる方々らしく、お座りしてる状態なので問題はないと言っていました。 元々海外の製品なのでオーナーの方などは日本では生活していませんが… 電話に出られた方も外国の方でした。 ただあまりも心配だったので何度か伺ったところ、長時間ではなく30分ぐらいを目処に一度出してあげるといいかもしれませんとの事でした。 |
(7) さくママ |
2017/6/30 10:15 [Edit] |
|
色々調べてみました。個人的な意見、使用した事も無いですが、、。腰の負担について 使用時間、頻度、背負う姿勢、日頃の行動、個体によってかなり差が出ると思います。縦型のリュックの中では一番負担が少なそう。。としか、、。 ・長時間愛犬を収納する設計にはなっておりません。使用時は愛犬の様子を見ながらご使用ください。 との注意項目発見! どうしても不安があるのなら一切負担が掛かりそうな物は使用しないっ!と決め込むしかないかなぁ。。 うちのブヒは車酔いが激しく、この商品うまく使い分けたいので、色んな角度の写真を持って獣医さんと相談してみようと思います。おそらく負担が無いとは言えないと思いますが。 苦笑いされそう。。笑笑 |
(8) ブー |
2017/6/30 11:30 [Edit] |
|
さくママさま そうですね。 どうしても腰への負担がかかる事を避けたいのなら使わない!と決め込むしかないですね。 ただメリットもあるとは思うので自分で時間を短時間と決めたり頻度を最小限に抑えればいいものではあると私も思いました。 うちも一度写真をみせて獣医さんに相談しようと思ってました。笑 同じように苦笑いされそうです。笑 とはいえ、獣医さんもこれが原因でヘルニアになるとは断言もできないでしょうし、、、 私の場合、主人がすでに購入してしまってるので色々調べた結果絶対使わないわけではなく時と場合によって使ってみようとは思いました。 |
(9) こぶちゃん |
2017/7/3 22:29 [Edit] |
|
K9持っています。 腰への負担に関しては、正直よく分かりません。 私は自転車で少し遠くの公園へ移動する際に使うつもりで購入しました。 実際はもう暑くなって来たので、まだ1回しか使っていませんが(^^;) 普段はスリングを利用していますが、自転車では足が当たるし飛び出す危険があるので、このK9なら飛び出す心配が無いです。 実際自転車で走っていると、うちのCoCoは横からヒョコっと顔を出して風を感じてるみたいです。 皆さんが言ってるように、基本は長時間はキャリーでの移動する方が腰負担も無くて良いですね。 |
(10) ブー |
2017/7/4 9:10 [Edit] |
|
こぶちゃんさま 書き込みありがとうございます! 私も今の時期暑くなってきたので休日の早朝に少し離れたドッグランに自転車で行く際(片道15分ぐらい)の場所に行く際にこの間はじめて使ってみました。 飛び出す心配もないのと、短時間ならかなり有効的に使えると思いました。 やはり腰への普段は分かりませんので短時間という前提ですが。 ただ自転車で移動する際やブヒが歩かなくなったときにキャリーバックよりかなり重さの負担が減るのでこちらとしてはかなり楽ですね! 情報ありがとうございました(^^) |
(11) ブン太 |
2017/7/19 14:21 [Edit] |
|
家もK9を購入しました。 我が家のフレブルはヘルニアで歩くのが困難です。少しでも楽しくさせてあげたいと思い、ネットで見て早速購入しました。 フレブルちゃんの腰にかかる負担は使い方次第の様に思います。 リュックの中で自分で立てる状態か、リュックの中でお座りが出来る状態か?ではないでしょうか?リュックの縦の長さとフレブルちゃんの身長がかなり関係すると思います。 家は自力で立つ事が出来ないので、リュックの中の一番下にタオル等敷いて丈を調節しました。 チャリで一緒に風をきって走るのは本人も気持ちが良いみたいでした。 でも、30分もたつとハーハー!暑そうでした。 1時間程走りましたが、最後は迷惑そうにしていました。笑 それと、結構肩に来ます。 家の奴は13キロとちょっと大きめですので、1週間程肩が痛くて大変でした。 リュック自体の作りはかなり簡素化していて、あまり頑丈な作りではありませんが壊れる事もないと思います。 ご参考までに |
(12) れなまま |
2017/7/20 19:09 [Edit] |
|
我が家もK9購入しました。高層マンションに住んでいるので、先日の高層マンション火災をニュースで見て以来緊急避難方法を考えておりました。非常階段で降りるにしても抱っこやスリングでは不安ですし、エレベーターは使えないのでカートもだめですから、リュックは最終手段だと思いました。まだ慣らし段階なので装着に時間がかかるのがネックですが、いざという時に素早く装着できるようにyoutubeのインストラクションを見ながら練習しています。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |