フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
就寝時!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/12/3 18:44 [Edit] | |
こんにちわ〜^^4ヶ月の女の子(BELL)と一緒に暮らしています^^ 私と彼女とBELLはいつも3人で寝てました。 私 BELL 彼女 こんな感じではさんで寝てます。 私か彼女の腕枕で寝てるんですが。 ちと問題がありまして、真ん中ではなく端っこ、もしくはゲージで寝せる事にしました。BELLにとってどこで寝るのがいいのでしょう? 聞くと一緒に寝たりすると、言う事きかなくなるからゲージで寝かすのがいいと聞きますが、BELL一人で起きても イタズラなどしません。トイレもちゃんとトイレでします。 しょ〜もない相談ですいませんが、皆さんどうなされてますか? |
(1) チャッピー |
2007/12/3 19:22 [Edit] |
|
うちもワンコを真ん中に夫犬私で一緒に寝てますよ。冬は温かいのでお互い助かってます(^^) 一緒に寝ると犬のが立場が上になると聞きましたが、逆に一緒に寝てる子はストレスが少なく病気になりにくいとも聞いた事があります。 個人的な意見ですがどちらでもいいとおもいますよ。 夏場は勝手に一人で寝てますし、逆に一人で寝てくれ〜と思うときはコングにおやつを詰めて自分のベット(ケージ)に置いておけば勝手に遊んで勝手に一人で寝てくれます(^^) |
(2) ブロンソン's姉 |
2007/12/4 1:58 [Edit] |
|
こんにちは。 我が家は、以前は一緒に寝てましたが、秋ごろから私の仕事が忙しく深夜残業が続いたので、しばらくケージに寝かせてました。すると…… @夜鳴きが復活 Aストレスにより手足をなめ始めた↓ Bその結果、皮膚炎になって細菌が発見! C病院でもらった薬で下痢気味に…… ということで、獣医さんの診断&アドバイスです。 「生活が変わってストレスになっていますね。犬は、寂しくなると体をなめて心を癒します。それが原因で皮膚炎になったようですね。 一緒に寝るのはよくない、とか言われてますが、 飼い主&ワンちゃんにとってストレスにならない方法を考えるべき、 ベターなら、一緒に寝ることをオススメします」と。 アドバイスどおりにしたところ… @土日なんて、朝11時まで爆睡 (その間、何回か自分でトイレに行っては戻ってくる) A手足がすっかりきれいに B下痢は薬をやめたので、解消! と改善されました。 チャッピーさんの「一緒に寝てる子はストレスが少なく病気になりにくい」とは、まさにその通り!と思いました。ちなみに主従関係が変わることはないです。 よく寝てくれるおかげで、最近は遅刻気味です。以前は5時に起こされてましたから…。(笑) 一人で寝かせる、一緒に寝る、いろいろ試して今は、我が家では一緒に寝るのがベターかなと。という感じです。 打ディーさん家では、また違うかもしれません。まだ4ヶ月ですし、今のうちにいろいろ試してみて、ワンちゃんも、打ディーさん&彼女さんも、ストレスのない方法を見つけるといいです。 ただ今、愛犬の爆睡中のビデオも公開してます。となりで寝ながら、撮りました。 |
(3) 打ディー |
2007/12/4 13:27 [Edit] |
|
チャッピーさんブロンソン姉さんレスありがとうございます^^ やはりできるだけ一緒に寝るようにしようと思います。 ブヒ初心者の私としては、この掲示板は神ですわw これからもよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ |
(4) ブロンソン's姉 |
2007/12/4 18:10 [Edit] |
|
打ディーさん レスレスありがとうこざいます。 無理せず、楽しく頑張ってくださいね。 さてさて、確か打ディーさんは、 以前「目について」ご相談されてましたよね? 目の悩みは解決しましたか? ちょっと、気になりました。 大丈夫でしたか? |
(5) 打ディー |
2007/12/5 3:59 [Edit] |
|
姉さん>目なんですが、それがまだなんですよ〜>< 数日後にフィラリアの薬もらいに行くんでその時に見てもらおうと思ってます。やはりうちの子あきらかにおかしいんで>< ただ形がそういう形で問題ないことを祈ります>< 心配していただいてありがとうございますm(_ _)ペコリ 病院行ったら、必ず報告します。 姉さんにひとつ質問。 たとえば丸一日ブヒと一緒に過ごすとして、 目ヤニは何回くらい取りますかね?(見て分かるものを見つけ次第取るとして)大体でいいので聞かせてください^^ |
(6) ひめのママ |
2007/12/5 13:13 [Edit] |
|
うちも以前は(子犬〜10ヶ月くらいまで)ゲージ&ハウスで寝かせていました。 明け方いつも起こされていたのが普通だと思っていました。 でも今はベットで寝ています。主従関係は以前と変わらずです。 むしろ良いことだらけです。 まず、明け方起こされなくなりました。 というのもウンチはゲージの外でしたかったようで今はトイレに一人でしています。 後は、ハウス=お留守番・・が定着しました。 お陰で出かける準備をしだすとブヒ自身トイレをすませたり? おもちゃハウスにいれたりで準備してくれます。 一緒に寝るの私も癒されますし・・ 今は良かったと痛感しています。 少しでも参考になれば。 |
(7) ブロンソン's姉 |
2007/12/5 15:14 [Edit] |
|
打ディーさん ブルちゃんは、結構「目やに」出ますよね? 数えてないので、1日何回かといわれると難しいですが、 「あっ、目やにがついてる」と思ったら、取ってあげるようにしてます。 目の中の「目やに」は、眼球を傷つけるといけないので取りません。 動いているうちに、目頭のあたりに飛び出たところを 私の指で軽くとってやります。 以前は、ティッシュを使ってやってましたが、きりがないので。 目の中にある「目やに」は、人間ならすごく気になりますが、 ブルちゃんはあまり気にならない様子です。 それよりも、外に出てしまった「目やに」の方が気になるみたいで、 人の枕とか、クッションに押し付けて、自分で拭いてますよ。 おかげで、私の枕は愛犬の「目やに」でスジができています。 一緒に寝ていて、朝起きると「スジ」ができているので、 夜中とかにこすっているんでしょうね。 |
(8) 打ディー |
2007/12/5 15:31 [Edit] |
|
姉さん>参考になります^^ 変な質問すみません^^ でわ結果は必ず報告いたします^^ |
(9) きゃら&ゾフィmam |
2007/12/7 8:24 [Edit] |
|
横レスですみません。 そんなに目やに、出るんですか? そんなに出たら、涙やけもひどくならないですか? うちは、二匹いて、朝は出ていること、ありますが、それ以外はほとんど出ません。 涙やけもありません。 ただ、悪いフードを使っている時はひどかったです。目やにはものすごくて、あっという間に涙やけも出来ました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |