フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレブル食欲不振 困っています
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/10/17 7:55 [Edit] | |
今月で6ヶ月になるフレンチブルドッグを飼っています。体重は8キロほどで病院では少し痩せ型と言われます。 以前にも犬を飼ったことがありますが、食欲不振などになったことがなく悩んでいます。 飼い始めたのは生後2ヶ月頃からで、ペットショップではロイヤルカナンをあげていた為そのままロイヤルカナンであげていました。 2、3ヶ月くらいでだんだん食べなくなり、その頃、丁度消化不良になり、下痢が続いていた為、病院で勧められたi.dという消化サポートのご飯を与えていました。 ですが、それも2週間ほどで飽きてしまい、野菜など工夫しても食べてくれません。 最近では何をあげても途中で食べるのをやめてしまい続きません。 便はほとんどが柔らかいです。 ネットでご飯をコロコロ変えるのは良くないと目にしますが何も食べない場合どうしたら良いでしょうか。 食べなくても同じもので工夫したほうが良いのでしょうか。。 今のところアレルギーなどもなく、元気はあり、おやつは食べます。 フレンチブルドッグで似たような経験がある方教えてください。。 |
(1) みつまめ |
2018/10/17 18:12 [Edit] |
|
は さん初めまして 6カ月のブヒちゃん、かわいい盛りでしょうね!食欲不振で痩せ形とのことで心配なことと存じます。 私の場合はブヒではなくビーグルだったのですが、アレルギーでかなりフードをいろいろ試しました。(結局手作り食に落ち着きましたが…) 「ご飯をコロコロ変えるのは良くない」昔はよく言われていましたが今現在はさんのブヒちゃんはご飯を食べなくて痩せ形なんですよね? であるならば色々試してみてブヒちゃんがごはんっておいしいなって思ってくれるようなフードを探すのは良くないどころか良いことだと思います。 ただまだ子犬なのに食欲がなく便が柔らかいというのはちょっと心配なので、獣医さんで消化器系を一度調べてもらうのも良いような…? アレルギーがないのは強みですね! 現在のフードで様子を見たいということであれば、野菜ではなく鶏肉(骨付きがよいダシが出ます!)のゆで汁をかけてあげてみてはどうでしょう?(もう挑戦されていたら申し訳ありません) 昆布だしや水炊きのスープをかけると少しは食いつきがよくなるかと思います。 はさんのブヒちゃんがおいしくご飯を食べて元気に育つように応援しています。 |
(2) エツチャロ |
2018/10/18 10:20 [Edit] |
|
6カ月で8キロ、痩せ型なんですね(o_o)! うちは11カ月で6キロちょっとの女の子ですが、胴体もムチっとしてて、痩せてる感じはないです。 小柄やからかな? うちは食欲不振はないですが、食欲不振のフレブルのパピーを飼われてるおうちでは、ヤギミルクをフードに混ぜて食べさせていましたよ! ご飯食べてくれないと心配ですよね。成長のためにも早くしっかりご飯食べれるようになるといいですね。 また何かいい情報あれば書き込ませていただきますね! |
(3) アサコ |
2018/10/18 14:23 [Edit] |
|
うちも1歳くらいのとき全然食べない時期がありました。 でも元気がないわけでもなく普通だったので、食べなかったら途中だろうがご飯を下げてました。 そうしていたらいつのまにか食べるようになり、あれからは一度も食べなかったことはありません。 体調が悪くて食べないということでなければたぶんわがままなので、あれこれおいしいフードに替えるよりも心を鬼にして「食べないならもう下げます!」って厳しくしてもいいと思います。 先生によると3日くらい食べなくても大丈夫だそうです。 お腹がすいたら絶対食べますよ(*^_^*) |
(4) ルナママ |
2018/10/19 10:11 [Edit] |
|
家のルナもそのくらいの頃からフード食べない時がありました。おやつのやり過ぎかとおやつをやるのを止めても2日間ぐらい何も食べなくても平気で遊ぶのが大好きでした。さすがにこちらが参って、フードを色々替えてみました。ヤギミルクも混ぜましたがそれでもダメ。どうも家の子は混ぜご飯が嫌いだったようです。 結局手作りだとよく食べるので手作りになりました。鶏ガラで出汁を取って野菜を煮た物と馬肉。馬肉は生だったり、ちょっと焼いたり。晩年は焼いたのが好きでした。ただ、手作りだと栄養に自信がないので週に数回はドッグフードでした。 ルナは消化器サポートを食べていた時は病院でヒルズとロイヤルカナンのサンプルをもらいましたが、ヒルズは食べませんでした。(5食分くらいいただきました。と言うのも1食だとその時だけ食べて、2回目から食べないと言うことがあるからです) 食べない時は30分ぐらいそのままにして食べなければ下げて、次の食事の時間まで何もなし。次の時も同じように30分置いて食べなければ下げる。これの繰り返しでした。食べなくても元気で散歩や遊びは大好きでした。 又、分離不安症でご飯を食べている時にその場から離れると食べないでついて来ていました。だから、食べ終わるまでほとんどそばにいました。 ルナは消化器が弱かったので自分で胸焼けがしたりした時は自分で絶食して消化器を休ませていたのかもしれません。大体草の若芽を食べたがる時はちょっと胃もたれ、固い葉を食べる時は吐きたい時でした。ゆいは食事中にお客さんが来たりして気が散ると食べないでそのままになります。又、ゆいは食が細いのか一度にたくさんやっても食べきれずに残すので食事の回数を3回のままにしています。 |
(5) は |
2018/10/20 18:13 [Edit] |
|
皆さん色々とありがとうございます。 とても参加になりました。 フレブルはアレルギーや、消化器系が弱い犬種と聞いていたのでドックフードも穀類などが入っていないものを選んでいましたが、 初めは食べても何日か経つと匂いを嗅いだだけで食べなくなってしまいます。 この間、知り合いの家に遊びに行った時に、知り合いが飼っているわんこの餌を食べてしまって、それが愛犬元気でした。 試しに小さいのを買ってあげると食べてくれます。 調べると色々と不要物が入っているのであまりあげたくはないのですが、、、 とりあえず食べてくれるのでそれを使っています。 アレルギーや消化不良を起こさなければそれでも良いのかなとも思っていますが、、。 相変わらず何をあげてもうんちは柔らかめです。 お散歩の時草をよく食べます。病院へ行った時に草を食べるわんちゃんはよくいるので心配はないと言われたのと吐いてないのであまり気にしてはないです。 根気よく向き合ってうちの子に合うものを探していきたいと思います。 ありがとうございました! |
(6) は |
2018/10/20 18:17 [Edit] |
|
追加です。 フレブルだと手作りをしている人が多いみたいですね。 手作りをするにあたって色々調べましたがカロリーや量計算がとても大変そうに思えました。普段共働きなので出来ればドックフードが良いというのが本音です。 |
(7) K B |
2018/10/20 18:52 [Edit] |
|
こんにちは 家のブヒは二代目三歳です。今の食事はフードを二種類と手作りご飯を日替わりで朝と夜の二回に分けてあげています。 二歳位まではなかなかフードも決まらずで したし 食べむらは今でもかなりありますよ。 ブヒは食欲旺盛と思われがちみたいですが そうではないブヒが多いみたいですよ。 は さんみたいな悩みの方は多いみたいですよ。ブヒは食事の好き嫌いもあるみたいなので アレルギーとかなければいろいろ試してみても良いのでは? ちなみに最近知った事ですが こちらのみなさんに教えてもらった納豆を混ぜると良いですよ |
(8) は |
2018/10/21 11:34 [Edit] |
|
KBさんありがとうございます。 そうなんですね、、。 ドックフード2種類はなにをあげてますか?また混ぜてあげていますか? やっぱり手作りの方が多いのですね。 納豆!!初めて聞きました! 少し混ぜてあげてみます! |
(9) K B |
2018/10/21 20:42 [Edit] |
|
ドッグフードはロイヤルカナンで種類はミディアムアダルトとフレンチブルドッグの二種類です。混ぜてはいないです。別々に日替わりであげています。 ドッグフードの時は鶏肉や煮魚(骨なし) カツを節(削り節)納豆などこれもまた日替わりで混ぜあげています。 我が家のブヒの事ですので参考までに。 はさんのところはまだ6ヶ月なのでまだまだ焦らす 心配もあるとおもいますが。食品探しも楽しんでやりましょうよ。 |
(10) は |
2018/10/21 20:46 [Edit] |
|
KBさん 色々試してみます! ご丁寧にありがとうございます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |