フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
真珠性中耳炎についての情報を集めています!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/1/6 21:25 [Edit] | |
真珠性中耳炎になって、治療法に苦慮されている、はなちゃんママの代理投稿です。”ひろば” には、登録されてないので私が代理投稿させて頂きます。 ★真珠腫性中耳炎とは、鼓膜の一部が中耳腔に内陥し、入り込んだ上皮の落屑が陥入部位に貯留し真珠のような丸い塊が中耳にできる疾患です。周囲の骨が破壊されるため、難聴、めまい、顔面神経麻痺、細菌性髄膜炎など様々な疾患を引き起こします。 上記のように、理解するのも難しい病気です。 はなちゃんは、すでに、周囲の骨の破壊もあるようで・・・ 手術も検討されていますが、非常に難しい大手術となり、再発の可能性も高いようです。 真珠腫性中耳炎になった経験のある子や治療法、病気の予後など どんな些細な事でもいいので、情報があれば教えてください。 はなちゃんのブログです。→https:/ 情報は、コチラの掲示板への書き込みか、はなちゃんのブログへコメントして頂けるとありがたいです。 *代理投稿なので、お一人おひとりへのコメントの返信が出来ないなもしれませんのでご了承ください。 |
Page « 1 | 2 |
(3) はなママ |
2019/3/4 11:04 [Edit] |
|
経験談ありがとうございます とても参考になりました はなは今耳から出血しています 大量ではないですが毎日自宅で耳洗浄と点耳薬をしています 右側の顔面麻痺があるからなのか口は開けにくく最近ではご飯を食べることがうまくできなくなってます 元気は今のところあるので様子を見ていますが少しずつ病気が進行しているのを感じています 手術をした方が良かったのかと未だに考えるのですが完治はしない手術をするということとかなり進行している状況だったのでそこまでの思いはさせるのはやめておこうと手術をするのをやめました 本当に中耳炎なんて名前だけど恐ろしい病気だと言うことをもっと知ってもらいたいと感じています いろいろありがとうございました |
(4) されど中耳炎 |
2019/3/4 22:20 [Edit] |
|
はなちゃんの頑張ってる姿を思い浮かべるだけでうちの子と重なって涙が出ます。 ブルちゃんは本当に我慢強い性格だから言葉がしゃべれたらどんな思いだったのだろうと胸が痛いです。 たかが中耳炎と甘くみてはいけない恐ろしい病気ですね…… 確かにこの病気の事はもっと知ってもらいたいですね。 うちの子は点耳薬がすごく嫌いでなかなか上手にさせなかったのですが当初はただの中耳炎だと甘く考えていたのでしっかり薬をさしてあげる事が出来なかった事が今になって悔やまれます。 ブルちゃんは他の犬種に比べて耳道が短く角度も急なので耳垢やフケが溜まりやすく、この病気は本当にブルちゃんに多いと先生が言ってました。 手術についてはうちも家族で本当に悩みました。 はなママさんが手術をしないと決めたのならばそれが正解なんだと思います。 はなちゃんにもちゃんとその思いは届いていると思います。 まだ元気があるというのがうれしい事ですね。 希望を持ってこれからもいっぱい愛してあげてください。 応援しています。 |
(5) びん子 |
2019/3/7 20:00 [Edit] |
|
はじめまして。健太ママさんのブログからはなちゃんママさんのブログへ飛びコメントしようとしたのですが、アメブロ会員ではないためこちらに投稿させていただきます。 我が家のろびんは昨年真珠腫性中耳炎の手術を受けました。彼女の場合とはなちゃんの場合とでは状況がずいぶん異なる場合もあるかと思いますので、参考としてお聞きください。 ろびんは真珠腫性中耳炎と言っても先天性のもので、バクテリア感染等によるものではなく、生まれた時から徐々に真珠種が大きくなる病気でした。昨年彼女が9歳の時に髄膜へ浸潤したことから髄膜炎を併発し手術となりました。初期症状ははなちゃんの症状と全く同じです。医師からは再発もあり得ると言われました。ただ、手術(右耳全耳道切除)をし、破壊された骨や組織等も出来る限り取り除けば、症状が出る前の状態まで戻るでしょうとも言われました。将来再発するとしても、数ヶ月以内の再発は考えにくいということでした。またろびんは9歳にしては体力がある方で、手術、検査合わせて3回の全身麻酔にも耐えられる状況でした。そして何より手術を決心した理由は、医師の「今手術しなければ確実に死にますが、手術すれば発症前の状態に戻る可能性が高いでしょう」という明言でした。 そうして手術をしてから約8ヶ月が経ちますが、今のところ再発の兆候などもなく、医師の言葉通り発症前のように元気に暮らしています。これから後何ヶ月、何年一緒にいられるのかは正直わかりませんが、あの手術がなければこれまでの8ヶ月もなかったと考えると、やってよかったと思っています。 繰り返しになりますが、はなちゃんとろびんの状況では異なる点も多々あるかと思いますので、私の選択が全て正しいわけではありません。ぜひはなちゃんとそのご家族にとって最良の選択をしてあげてください。少しでも長く、はなちゃんがご家族との時間を過ごせるよう祈っています。 |
(6) はなママ |
2019/3/8 18:14 [Edit] |
|
ピン子さんコメントありがとうございます 私はこの選択に本当によかったのだろうかと未だに悩んでいます 日に日に蝕まれていくはなをみていると何もできない自分が嫌になります 私も10歳以下だったら即決したのですが年齢もまた甲状腺機能低下症もあることから踏み切れなかったのです ピン子さんのいうとおりその子その子で症状も進行具合も違います ろびんちゃんの貴重な体験談ありがとうございます😊 またいろいろ教えてくださいね |
(7) びん子 |
2019/3/9 4:19 [Edit] |
|
はなママさん、こんにちは。 お辛いですよね…。はなちゃんの年齢や甲状腺機能低下症などを鑑みてのご判断とのこと、私は立派な決断だと思います。たとえどのような決断をしていたとしても、難しい決断であることに変わりはないですから。 ご存知の通りこの病気は犬の平衡感覚(?)を阻害するので、私は室内の角たる角を覆いました。あとはろびんが滑らないように床に簡易のカーペットを敷きました。それから、徐々に動けなくなってしまうので、ろびんが部屋のどこにいても柔らかいベッドで寝られるよう、そこら中にベッドを置きました。彼女が不安にならないよう(ていうか私が不安にならないよう)、いつもお互いの視界にいるようにしてました。ただ、彼女の体に関する援助は、お薬をあげるとか、定期的に病院へ連れて行くしか、残念ながらできなかったです…。私たち人間にできることって本当に少なくて嫌になりますよね…。はなちゃんの体のことは、何か出来ることはないかお医者様に伺ってみるのもいいかと思います。 他にも何かはなちゃんとはなママさんのお役に立てそうなことがあれば、すぐご報告しますね。私にできることなんて何にもありませんが、心から応援してます。 |
(8) モモナカ |
2019/4/30 21:00 [Edit] |
|
はなママさんのブログで、はなちゃんがついに天国に旅立ったことを知りました。 はなちゃんは、昨年年末に13歳で旅立ったうちのモモに顔立ちが似ていて、何となく親近感を覚え、体調が気になっていましたので、時々ブログを見させていただいていました。 一生懸命お世話をされていたはなママさんのお気持ちを思うと、心が痛みます。 アメブロには登録していなくてコメントができませんので、こちらの場を借りて、心からお悔やみを申し上げます。 はなちゃん、天国で安らかにね。 |
(9) びん子 |
2019/5/1 5:12 [Edit] |
|
はなママさん、こんにちは。最新のブログを拝見いたしました。 はなちゃんのこと、心よりお悔やみ申し上げます。数日前は体調が安定しているとのことだったので、ご心痛いかばかりかとお察しいたします。また介護も心身共にお辛かったでしょう。お疲れ様でした。どうぞご自愛ください。はなちゃんのご冥福をお祈りします。 |
(10) はなママ |
2019/5/2 20:14 [Edit] |
|
モモナカさん 本当に最後まではなは頑張りました 後悔もありますが今はまだ大きな穴が空いてしまった状態です きっと私もはなに似ている子を見ると気になってしまうんだと思います コメントいただきありがとうございます |
(11) はなママ |
2019/5/2 20:26 [Edit] |
|
びん子さん 真珠腫の事では貴重なコメント本当にありがとうございました はなは最後の最後まで歩きご飯を食べ家族に看取られ旅立ちました この病気をもっともっと皆さんに知ってもらいたいこと また早期発見早期治療が大切だということ知ってもらうことができればと思います ろびんちゃんがいつまでも元気に過ごせますように‥ |
(12) 健太ママ |
2019/6/18 17:05 [Edit] |
|
★されど中耳炎様★びん子様★モモナカ様★ はなちゃんの病気の時には、皆さまに貴重なご意見、アドバイス、励ましのお言葉 ありがとうございました。 はなちゃんママも心強かったと思います。 御礼が大変遅くなりました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |