フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
うんちの回数
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/1/31 14:58 [Edit] | |
もう少しで1歳BUHI女の子のウンチの件でお聞きしたいので投稿します。 小さいときからですが、なんせウンチの回数が多いです。 ドッグフードを食べる30分前にふやかして1日2回100gずつを朝夕に与えています。 固さはちょうどいいウンチをしてはいるのですが、なんせウンチをしたら取らないと踏んじゃうので取っていますが、一日に5~6回はします。皆さんのBUHIは、どのくらいの回数しますか?? ドッグフードの量が多いのでしょうか?9.7kgくらい体重がるのですが、量的には裏の表示よりも少しだけ少なめにはしています。 |
Page « 1 | 2 |
(2) zebra |
2019/1/31 21:10 [Edit] |
|
はるさん、書き込みありがとうございます。 はるさんのBuhiちゃんもなかなかの回数をされるのですね。便秘の私からすればうらやまし過ぎる話なんですが・・・ 7ヶ月くらいはその回数位していて、ホント外出できないほどか、帰って踏んづけてえらい目にあう感じでした。 2回や3回がうらやましいことやら・・・ あと、外のお散歩で、大はうちはしたことがないのですが、どうですか?? 小は3回くらいはしとことあります。でもほとんど帰ってから足を洗いケージをふいていう間に我慢できなかったのかお風呂で数回した以外は、ケージの中のおトイレでします。 運動だけのための散歩になっています。寒い日はすっかりうちの中だけです。 悩んでいたのが私だけじゃなかったから、なんだか励まされる感じで、少し元気が出ました。 |
(3) グランママ |
2019/2/1 1:07 [Edit] |
|
初めまして! うちは3匹のブヒがいますが、うんちの回数もそれぞれです。 手作りご飯の時はみんな1日1回〜2回です。 そして、うんちの量がすごく少ないです。え、これだけ?!ってぐらい少ないです。 ドッグフードの時は、我が家はアカナをあげていますが、 やはりうんちの量も多いし、回数も多いです。 かかりつけ医に聞いたところ、成犬になってうんちの回数も落ち着く頃に、うんちの回数が多い場合は食物アレルギーの可能性ありとのことでした。 うんちの回数が多いから絶対に食物アレルギーに引っかかっているわけではなく、うんちの回数が多いのも食物アレルギーで出る症状の1つと言っていました。 成犬になってからは、1日に食べたご飯の回数プラス1回くらいが普通らしいです。 我が家の場合だと、朝と夜の2回食べているのでうんちの回数は2〜3回が通常ということです。 あと、うんち踏み踏みしちゃうのもそのうち落ち着くと思います。 本人も踏みたくない!から気をつけるように不思議といつのまにかなるはずです(^^) |
(4) ルナママ |
2019/2/1 11:51 [Edit] |
|
家はBOSHですが、1日3回上げています。1歳4ヶ月。ウンチの回数はこまめにするので8ヶ月ぐらいの時は5回ぐらい。手作りだとあまりしなくて1回〜3回ぐらい。しかも量が少なく全然水を飲みません。ドッグフードだと便費気味で固くて歩きながらします。その時に3回ぐらい分けて・・・ 水も大量に飲みます。 今はご飯の回数と同じだけします。1日2回だと2回。3回だと3回。一度にたくさん食べきれなくて量が多いと残します。 |
(5) zebra |
2019/2/1 12:16 [Edit] |
|
グランママさん、ありがとうございます。 食事回数+1回が通常なのですかー。私も手作りご飯に変更してみようかな?とは、思いますが自信がありません。どんなものをあげているのですか?作り置きもできますでしょうか? |
(6) zebra |
2019/2/1 12:21 [Edit] |
|
ルナママさん、お久しぶりです。以前にも書き込みしてくださって色々教えていただいてましたね。 ドッグフードあげる時と手作りをあげるときがあるのですか? 時間がないときや外出の時はドッグフード、時間があるときは手作りで〜みたいな感じでもいいのですか?なら、ちょっとやってみようかなって思いました。 どーいった献立か教えていただけたら助かります・・・。 |
(7) プー |
2019/2/1 20:41 [Edit] |
|
はじめまして フレブルはうんpの回数多いですよ〜あくまでも平均ですけど 手作りお勧めです うちも長年フード食与えていました もうじき15歳になります ある時急にフード食べなくなり弱っていって 手作り食に変えて喜んで食べてくれるようになり今では元気です 耳とお尻に腫瘍ができて手作り食に変えて綺麗に腫瘍がなくなり掛かりつけの先生もビックリしてました、嘘のような本当の話です 毎日納豆とすり胡麻を与えています 個人的には納豆の力かなと思っています 話が長くなりすみません。 |
(8) zebra |
2019/2/1 21:46 [Edit] |
|
プーさん書き込みありがとうございます。 腫瘍なくなってよかったですね・・・・しかも15歳!!!!!素晴らしいですね。 手作り&愛情のパワーですね。 手作りで納豆&すり胡麻挑戦してみます。メインは、白米ですか??出汁も入れるのですか? 細かく効いてしまってすみません。量もお願いします。 |
(9) プー |
2019/2/2 22:07 [Edit] |
|
こんばんは〜 手作り食・・はい白米をおかゆにしてあたえています。 鶏肉はアレルギーなんで、魚が中心です。生の鱈 生サーモン 生さんま 鰆・・・。 野菜はサツマイモ、カボチャ、パプリカ、小松菜、ホウレンソウ、ブロッコリー、ニンジン トマト、シイタケ、ひきわり納豆、ゴマ、平均ローテーションです! ダシは無添加のダシパック使ってます。 全然手作り食初心者ですけど良かったら参考にしてみてください。 ではでは・・・。 おやつ代わりに黄な粉+無糖ヨーグルトをあげてます。 |
(10) zebra |
2019/2/2 22:57 [Edit] |
|
ぷーさん、お出汁で味付けなんですね。 いきなり全部手作りに替えるのは少々勇気がなかったので、今日早速、ドライフード&大根と金時人参&かぼちゃを小さくサイコロ切りにしてゆでてそれをかけて食べさせてみました。問題なく食欲旺盛の様子でたべてました。 便がどんな感じがドキドキです。今はぶーぶーいいながら夢の中。 だんだんいろいろ挑戦していこうと思います。 |
(11) エツチャロ |
2019/2/21 16:08 [Edit] |
|
こんにちわ(^^) うちは13歳と1歳の多頭飼いです! タイミングはちがいますが、13歳の子はだいたい2〜3回で、1歳の子は4回です。 ウンチの量が減る(=吸収率が良い)ということで、カナガンをあげていますが、やっぱり手作り食の方が良いんでしょうね(^^;; パピーの頃は不定期に1日7回くらいウンチしてましたから、それを考えるとするタイミングもだいたい決まってきましたし、楽にはなったんですが、1日きっちり2回の子とかちょっと羨ましいです(^^;) |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |