フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
皮膚の色が黒ずむことありますか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/12/21 1:35 [Edit] | |
度々こちらで相談させて頂いてるあんこです。 またまた相談で恐縮なのですが、わかる方が居ましたら教えてください。 うちのブルは4歳の女の子です。 1歳頃からアレルギー性皮膚炎を発症し、症状は良くなったり悪化したりの繰り返しで今でも格闘中です。。 が、最近、今までと違う皮膚状態なのです・・・。 後ろ足の内側(股の部分)と、前足・後ろ足の指の間や肉球の間だけが、 赤茶色っぽい色に黒ずんでるんです。 最初汚れてるのかと思いゴシゴシ洗っても落ちず、もしかして内出血でもしてる?!とよくよく見てみるとそんな感じでもない。 痛そうにしてるわけでもなく痒そうでもない・・。 たまたま寄った本屋に「犬の病気大辞典」という本があり、立ち読みしたら、 「ホルモンの異常による皮膚炎」の項目で「皮膚が黒ずむこともあり、ストレスや薬の副作用でなることも・・」などの記載がありました。 忙しくてゆっくり読めなかったので、概要しか見れませんでした。 今は元々のアレルギーの方は悪い状態ではないので、薬の服用はしていませんが、 つい最近、関東から近畿に引越しをしたのです。そして引越し後、気がついたら皮膚が黒ずんでました。 自家用車で一緒に車に乗って長い距離を移動してきたので、ストレスは間違いなくすっごくあったのだと思うので気になります。 引越し後2週間ほど経ち、わずかながら黒ずみが薄くなってきたような気もするのですが、単なるストレスとかじゃなくて全く違う怖い病気だったらどうしよう・・と不安になって、思わずこちらに書き込みしてしまいました。 もう少し様子を見て皮膚が元の状態に戻らないようだったら、病院に行こうと思っているのですが、 もし何か知ってることなどがありましたら、是非教えていただけますでしょうか。 不安になって思わずこちらのサイトに来てしまったので、文章もまとまっていなくてすいません。。 |
(1) 虎太郎mama |
2007/12/21 15:59 [Edit] |
|
うちも虎の前に飼っていたウエスティーがそうでした。 うちの場合は、アトピーで内股などがむれるため黒ずんでいた様です。 参考になりませんが、病院で一度見てもらうのが一番かなと思います。 |
(2) こてっちゃんママ |
2007/12/21 16:07 [Edit] |
|
犬種は違いますが、実家で飼っている犬もアレルギー性皮膚炎を患っており、同じようにアレルギー反応が出た内股や、指の間の皮膚部分が赤茶色に変色しています。 獣医に相談したところ、アレルギー反応が出た部分は変色すると言われました。時間の経過とともに、変色部分は徐々に元に戻っていますよ。 でも、もしかしたら違う原因かもしれませんので、ご心配のようでしたら、獣医さんに相談をしてみてください。 |
(3) モン |
2007/12/21 16:29 [Edit] |
|
こんにちは。5歳の♂ブリンドルと1歳の♂ブリンドルを飼っています。 うちも5歳の先住犬のコが1年前から同じような症状です。 獣医さんによって、ホルモンのバランスの崩れが原因だという方もいるし、単なる汚れでしょうという方もいました。しかしこれといった対処法は未だないままです。 しかし、私もあきらかにストレスが原因じゃないかと思っているんです。 ウチのコが、その症状がではじめたのは丁度次のコを迎えた頃からで、たぶん相当なストレスがあったと思います。 そのうえ迎えたコがコクシジウムにかかってたらしく、コクシまでもらちゃって大変な時期でした。僕は心も体もクタクタです、、、、という感じで、かわいそうだったな〜って思ってます。 今は、あの時ほど酷くはありませんが、肉球の間がやはり茶色く汚れた感じです。一時期キレーに治った時期もありましたが、また復活してしまいました、、、。 最近ではフードとかも関係あるのかな?と思いいろいろ試していますが、なかなか解決には至っていません。 でもやっぱりストレスによってホルモンのバランスが崩れているんじゃないかと思っています。飼い主ながら反省しています。 なんら対処法を書けなくてすみません。 なにか対処法がありましたら私も是非知りたいです。 よろしくお願いします。 |
(4) あんこ |
2007/12/21 17:19 [Edit] |
|
皆様 さっそくコメントいただきありがとうございます。 やはりアレルギーとストレスが関係しているのでしょうかね・・。 引越し自体、犬にとって多大なストレスを与えるでしょうし、環境も変わるわけだからかわいそうですよね。 今は新しい家や周りの環境に慣れ、精神的に落ち着ける様にしたいので、 緊急を要する状態でなければ、まだ病院に連れて行きたくないのです。 病院も新しい所で一から診てもらうようになるでしょうから、それがまたストレスになるようだとかわいそうだし・・。 皆さんの回答を参考にしつつ、わんちゃんのケアをしながらもう少しだけ様子を見ていこうと思います。 |
(5) ハッピーママ |
2007/12/21 21:34 [Edit] |
|
初めまして、こんばんは。 うちの子も細菌性の皮膚炎で、何度か病院へ通ってましたが アレルギーでは無いので、お医者さんに洗いすぎと怒られました。 湿疹が出てる時は抗生剤を服用してました。 夏場は週2週間に一度に、冬場は1ヶ月に一度にしたら湿疹でなくなりました。 前足・後ろ足の指の間や肉球の間の赤茶色ですが うちの子も同じ症状になり、かかりつけの病院に相談した所 足を洗った後はタオルで拭いて自然乾燥〜・・・ってこれがダメだそうで 足を洗うのはいいけど、その後ドライヤーで完全に乾かさないといけないそうです。 犬にとって毛が濡れると言うことはものすごく不快なことで、 夏場は特に濡れた毛が蒸れて気になって舐めて、その時に口周りの雑菌が皮膚に移って またそれが気になって舐めて・・・を繰り返した結果がこの指間皮膚炎なんだそうです。 酷い時はノルバサンシャンプーで洗った後ドライヤーで乾かしたら 治りました。 あと、パッドは敏感だから温風は駄目ですよ〜、冷風で乾かしてあげてね。と医者に言われました。 参考になれば良いのですが。 |
(6) あんこ |
2007/12/22 0:06 [Edit] |
|
ハッピーママさん コメントありがとうございます。 うちも足を洗った後はタオルで拭いてそのままでした。 それがダメだったんですね・・。 今までタオルで拭くだけで、何も無かったのですが、 引越しのストレスで免疫低下なども重なって今回のような症状がでたのでしょうかね〜。 今後は足を洗った後は完全に乾かすようにしてみます。 足の裏の肉球の間は、今日散歩から帰って足を洗う時に、またよーく見てみたら、 赤茶色の変色に加えて、カサブタような黒いかたまりがくっついてました!!! 足を洗いながらそのカサブタのようなものをゴシゴシしてみたら、 ポロポロとれるんです。この正体は一体なんなんでしょうかねぇ。。 |
(7) momo |
2007/12/23 0:06 [Edit] |
|
皮膚が黒ずむ(色素沈着)だと思いますよ。 皮膚をかいたり、舐めたりを頻繁にする事で起こります。 原因をなんとかしないといけないのですが、うちもアレルギーなので、そちらの治療と、色素沈着ができた時はビタミンB6なんかを処方してもらいます。 |
(8) あんこ |
2007/12/23 3:19 [Edit] |
|
momoさん コメントありがとうございます。 色素沈着ですかぁ・・。 最近気がつくと足をペロペロ舐めています。 気がついたときは辞めさせるようにしてるんですが、気になるみたいです。 引っ越したばかりなので、環境に慣れるまではこれ以上あまり刺激を受けさせたくないという思いで、 病院に行くことに躊躇していたのですが、素人では必要な薬を与えてあげることもできないので・・ やっぱり近くの病院を探して診てもらおうと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |