フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
年齢制限の無い保険ありました
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/11/2 0:38 [Edit] | |
フレンチブルドッグ広場の皆様、いつも大変お世話になっております。 うちの子はフレンチブルの14歳男の子です、以前保険のことで(色々と規約もあり、再確認する必要がある旨)トピックをあげさせて頂きました。 が、それを探しても見つからなかったので(保険の会社名を出してしまったせいかも知れません。ご迷惑お掛けしました、申し訳ありません) 当時もう入れる保険がなく、高齢で入れる保険が無いか、こちらでご相談させて頂きましたが、その時はありませんでした。 先日、病院に置いてある冊子からアニコムシニアという保険を見つけ、問い合わせしたところ年齢制限のない保険があることを知ったのでご報告致します。 今年の2月?に始まったそうで、 →8歳以上の犬猫が加入可能(年齢上限なし) →入院と手術の医療費が補償され、保険料は月々1,010円からと、お手頃。 →動物病院の窓口で保険金の精算が可能。 →腸内フローラ測定というサービスがあり、一定の条件をクリアし、その上で測定の結果によっては通院での治療費もでる保険に移行?併用?出来るそうです。 うちの子は会陰ヘルニアの手術経験もあり、心臓の薬も飲んでいるので通院の保証は難しそうですが、保険に入れる安堵感だけで何となく救われます。 高齢のワンちゃんネコちゃんがご家族にいる方は問い合わせてみてはいかがでしょうか、 取り急ぎご報告にて。 |
(1) ももきち |
2019/11/3 0:34 [Edit] |
|
カルビパパさん はじめまして。 うちは16歳半の男の子ブリンドルです。ありがたいことに、まだまだ元気いっぱいで頑張ってくれています。 大変参考になる情報、ありがとうございました! このコを飼い始めた当時は、まだペット保険自体も始まったばかりで充実しておらず、あれこれ検討はしたものの、そのうち加入できない年齢を迎え、結局これまで未加入のまま過ごしてきました。年齢とともに医療費は増えてきましたが、年齢制限からもう保険のことはすっかり諦めていました。 早速サイトをチェックしてみました。今年9月から販売開始されたばかりの新しい保険なんですね。もしもの時、高額となる入院や手術だけでも、保険があれば心強いですね! まだまだいっぱい一緒にいたい!もしもの時、大切な我がコにお金の心配なく十分な医療を受けさせてあげたい! うちのコも諸条件により加入できるかはまだわかりませんが、一度検討してみようと思います。 ありがとうございました! |
(2) つくし |
2019/11/4 23:55 [Edit] |
|
こんにちは。 うちはまだ加入対象年齢にはなってませんが保険を検討しているため、参考になります! 差し支えございませんでしたら、またここに情報を投稿していただければと思います。 |
(3) カルビパパ |
2019/11/15 1:59 [Edit] |
|
ももきちさん初めまして。 コメントありがとう御座います、 元気いっぱいの16才半! 勇気付けられました、ありがとう御座います! まだその頃は保険が充実してなかったのですね… 私が以前書いたトピックは、保険会社の担当さんとの書類のない取り決めは意味を持たないこと。(1年皮膚疾患が無ければ来年は対象にしてくれると加入しましたが、一年後には担当さんもおらずでした)それと上限金額など隅から隅まで確認すべきです。(私の責任ですが) そして何より病気がちなコなので大変お世話にもなりました。 保険に加入し、それを使わないでいられたら一番ですよね。 いつも暴走してトピックあげちゃうので、すみません9月でしたか? ご訂正頂きありがとうございました! |
(4) カルビパパ |
2019/11/15 2:49 [Edit] |
|
つくしさん、初めまして。 コメントありがとう御座います、 加入対象年齢があるのですね、初めて知りました。 ウチの子はペットショップで購入したのですが、その時すでに3ヶ月くらいで同時に保険も勧められたので…すぐに加入できるものだと思ってました。 当時ペットショップで勧められた保険に加入し、すぐにやめた記憶があります(特に大きな病気もせず、また我が子の犬種に関してとても無知でした)その後知り合いの紹介で保険に入りまして、そのペット保険を長期加入してましたが、 去年は立て続けに治療費がかさみ、年末に一年の限度額を超えて自動解約になりました。(ちなみに、年末に一度診察に行かなければ翌年も使える保険内容でした)なので規約はとても大事です。 今時点でお伝えできることは 保険に入るとき、事前に今まで通院した病院や病気を聞かれます。 ウチの場合は皮膚病、会陰ヘルニアの手術をしていたので、皮膚病に一年かからなければ来年は…対象にすると言われましたが約束は守ってもらえませんでした。 引き続きその保険に入ってましたが、 ウチの場合 今現在も続いておりますが、夜眠れない(呼吸が荒くなりひどい時は20秒に一度顔を上げてを繰り返します) 原因を探るため、色々と病院に行きましたが未だにはっきりとした原因はわかりません(歳も14才なので色んなところが壊れてくると言われだことがあります) 主治医の先生の指示で、歯が原因かもしれないと言われれば歯科専門へ、心臓がと言われればそれを調べに専門医へ、短頭種症候群と言われれば、専門医へ飛び回りました。 そんな状況が招いた自動解約です。 漢方は保険が効きませんが、それ以外はそんなこんなで、今は使えなくなりましたが保険には本当に助けられました。 以前こちらで保険のトピックを上げた時にアドバイス頂いた方が毎月(ブ費)と称して保険ではなく、貯金していると仰っていたので早速私もブ費貯金してます。ブ費がとても可愛くて貯金が順調です 笑 実際に我が子に何かあったとき、その子を目の前にして何もしてやれないことが一番辛いです 今もブ費を使いながら奮闘中です。 このような状況の私が言うのであれば保険は絶対に必要と言えます。(使い方も) まだ赤ちゃんですか、かわいいですね、 また 保険の情報ありましたらトピックあげますね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |