フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ほかの犬に合うと豹変 Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/4/28 9:53 [Edit] | |
こんにちは 一歳男の子のフレブルについて相談させてください。 うちは2頭フレブルの男の子がいます。 そのうちの一頭の子なのですが、 他の犬を見ると走り出そうとします。 もう地面をロッククライミングしているかのごとく引っ張ってもはいずりながら・・・ ハーフチョークを使っているのに全然ものともせず、ぐいぐい行きます。 うちに来た時すでに10か月で、体格も11Kgぐらいになっていました。 人間にも全然噛まず、性格はおっとり、おもちゃを取られても遊ぶけど怒らず、おやつをあげるときも歯から向かってこないで唇でハムハムして食べてくれるような子で、ブリーダーさんから飼ったので、ほかのフレブルとも遊べているし大丈夫と思ったのですが、 初めて散歩に行ったとき、ほかのワンちゃんに近寄りたがったので寄せたら、思いっきりとびかかろうとして、見る感じ首にかみつこうとしていました。それからは怖くて他の犬に寄せないようにしていましたが、最初に言ったように犬を見るたびにキュンキュン言いながら走っていこうとします。 もしかしたら遊びたいだけなのかもしれないから、もう一度他のワンちゃんに寄せてみたいとも思いますが、他のワンちゃんを怪我させるわけにはいかないのでできません。 どうトレーニングしたらいいのでしょうか? リードウォークは、一頭づつ散歩のときは完璧(他のワンちゃんに対して向かっていくのは変わらない)二頭連れの時は我先にと競争になり、距離が開くとキュンキュン泣き出します。 ちなみにワンちゃん以外でも、 たまに自転車、子供、ベビーカー、派手な上着やバッグを手に持ってる人、キャリーバックなど見るといきなり方向転換して向かっていこうとするので歩道では絶対リード短めです。 しつけもできない飼い主で不甲斐ないです。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(7) 他犬種のオーナー |
2020/6/16 23:44 [Edit] |
|
ブヒのオーナーの方々へ 高貴な特別な犬なら他の犬を攻撃したり追いかけまわしたりしても構わないのですね。 誇りを持って飼育しているなら、他犬種の飼い主含め、すべての人から尊敬されるマナーを守る飼育を望みます。 今のままではフレブルオーナーは身勝手で、常識を知らない、マナーを守れないと認知されたままです。 あくまでフレブルは悪くありません。 非常識な飼い主の行動がフレブルの評価を下げるのです。 フレブルが可哀想です。 |
(8) わんにゃん |
2020/6/17 0:16 [Edit] |
|
私は躾、マナーの問題だと思います。私はマウンティングして笑って許すなんてとんでもないと思ってます。ドッグランは、きちんと躾がされた子が自由に遊べる場所であるべきだと思うし、何よりもドッグランは上下関係を決める場所でもないはずです。興奮してマウンティング…になる前にきちんと自分の犬を見てないといけないはずです。私も非常識な飼い主にならないように気をつけます。 |
(9) 我が子を愛する理由 |
2020/6/17 18:24 [Edit] |
|
(6) ブヒのオーナーさん このトピックは「問題行動について」の話し合いですよね? どうすれば、困りごとを解決できるかの意見を求めているはず。 あなたのあまりにも見当違いの書き込みに心からびっくりしています。 高貴とか特別とかいう理由でフレンチブルドッグを飼ってらっしゃるのですか? そんな発言があるから、他犬種の飼い主さんから苦情を言われたりするのではないでしょうか? たとえばミックス犬の飼い主さんがこれを目にしたらあまりの差別発言に心を痛められることでしょう。 犬種を問わず、皆さん我が子の躾などに悩んでいるんです。 このひろばはフレブルのセレブ自慢などではなく、健康や躾などの悩みを意見を出し合いながら少しでも解決へともっていくための場所だと思っています。 ひろばの存在を辱めるような発言は止めていただきたいです。 わたしはフレブルを心から愛しています。 希少性や高価なことは何の価値もないと思っています。 ただただ愛情深い、愛らしい性格を愛しています。 |
(12) のものも |
2020/6/17 22:52 [Edit] |
|
結局のところトピ主さんは躾についてのアドバイス等は読まれたんでしょうかね? 突進に対する対処法はどうしたらいいんでしょう? 我が家はドッグランに入ろうとしたら、先に入っていた方に「ウチの子はフレンチブルドッグはダメなんで、入るのは自分たちが出たあとにしてください」と言われました。 ちなみに大型犬2頭の飼いぬしさんです。 そんなとき、皆さんならどうされますか? |
(13) mmsa |
2020/6/19 15:16 [Edit] |
|
よくわからない論争してるのはほっといて。。 フレブルは人・犬に対してとりあえず近寄っていきたい子が多いかなとは感じています。 うちは多頭飼いですが1匹だけそういう子がいますね。。別にマウンティングするわけでもなく遊んでもらいたいんだろうけどフレブルって誘い方も遊び方もなんか独特というか、他の犬種からすると鬱陶しく感じるとは思います。(ウチはフレブル2匹と他犬種もいますが家族内でもそんな感じ) 無理に遊ばせることはないし、散歩中に他の子がきてもできるだけ近寄らずに散歩続けてあげたほうがいいんじゃないでしょうか。 飼い主と一緒に居れる時間のほうがよその犬と遊ぶより嬉しいと思いますよ。 後は庭にプライベートドッグラン作るぐらいですかね。貸し切りのところもありますが・・ |
(14) まみ |
2020/6/20 15:35 [Edit] |
|
うちの子も犬種問わずいきなり突撃していってしまいます。 散歩で犬に会うと大変です。 止めさせる良い方法はないでしょうか? おやつやおもちゃで気をそらすのは無理でした。 |
(15) マルコ母 |
2020/6/24 11:21 [Edit] |
|
もし、近郊の方でうちと同じ様に散歩中のワンチャンに興奮してしまい、お困りの方が居ればお会いして慣れさせる訓練?などできないでしょうか? 当方関西在住の2歳、ブリンドル雄です。 |
(16) uzu |
2020/7/2 4:36 [Edit] |
|
我が家は多頭飼いですが、1頭が同じく他のワンちゃん(生き物)を見ると飛びかかって行きます。 生後半年くらいから保育園に通わせ今では躾教室にも行ってるのですが…こればっかりはフレブル特有の性格でもあるんだと思います。 躾教室の先生に教えて頂いたのですが、まずはやはりおやつで気をそらしながら歩く。 それでも駄目なら(ワンちゃんが左に居た場合)突撃しようとした瞬間左に回り込んでUターンする。 というものでした。 足を踏まないよう気を付けてください。 今のところ自分が行きたい方向に行けず嫌そうに舌をぺろっと出しますが、「あぁ走り出すと逆方向行かなきゃダメなんだっけと」マシになってきました。 ただこの方法だと帰り道に中々辿り着けませんが(笑) 散歩は飼い主がリードする!って事を意識させながら歩くのが重要みたいです。 ご参考になればと思います。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +7] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |