フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ほかの犬に合うと豹変
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/4/28 9:53 [Edit] | |
こんにちは 一歳男の子のフレブルについて相談させてください。 うちは2頭フレブルの男の子がいます。 そのうちの一頭の子なのですが、 他の犬を見ると走り出そうとします。 もう地面をロッククライミングしているかのごとく引っ張ってもはいずりながら・・・ ハーフチョークを使っているのに全然ものともせず、ぐいぐい行きます。 うちに来た時すでに10か月で、体格も11Kgぐらいになっていました。 人間にも全然噛まず、性格はおっとり、おもちゃを取られても遊ぶけど怒らず、おやつをあげるときも歯から向かってこないで唇でハムハムして食べてくれるような子で、ブリーダーさんから飼ったので、ほかのフレブルとも遊べているし大丈夫と思ったのですが、 初めて散歩に行ったとき、ほかのワンちゃんに近寄りたがったので寄せたら、思いっきりとびかかろうとして、見る感じ首にかみつこうとしていました。それからは怖くて他の犬に寄せないようにしていましたが、最初に言ったように犬を見るたびにキュンキュン言いながら走っていこうとします。 もしかしたら遊びたいだけなのかもしれないから、もう一度他のワンちゃんに寄せてみたいとも思いますが、他のワンちゃんを怪我させるわけにはいかないのでできません。 どうトレーニングしたらいいのでしょうか? リードウォークは、一頭づつ散歩のときは完璧(他のワンちゃんに対して向かっていくのは変わらない)二頭連れの時は我先にと競争になり、距離が開くとキュンキュン泣き出します。 ちなみにワンちゃん以外でも、 たまに自転車、子供、ベビーカー、派手な上着やバッグを手に持ってる人、キャリーバックなど見るといきなり方向転換して向かっていこうとするので歩道では絶対リード短めです。 しつけもできない飼い主で不甲斐ないです。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(17) ブヒ大好き |
2020/8/8 19:49 [Edit] |
|
その子の特性もあるのでしょうが 小さい頃からドッグランに連れて行ってましたが 去勢したところ人間やわんこに(特に気が強い子)厳しくなり、ランや散歩でも他のわんこを避けて通りました。(普通おとなしくなると聞いていたのですが。。。) 匂いを嗅がせてかなり慣れてくると少し馴染みましたが、攻撃に行かなかった時我慢できたら ほめ続けたらましになりました。 もう1頭はとりあえず他の犬がいると吠える子だったのですが、割と馴染んで遊んでくれました。某ドッグランに行ったときピットブルの機嫌が悪かったのか頭を噛まれてしまい 大けがをしました。自分の犬が怪我をしたことももちろんショックでしたが、怪我をさせる側でなくてよかったとも思いました。(ここら辺人間の子と一緒ですね) (このピットブルは口輪を付けていたにもかかわらずランに来ていて、飼い主が口輪も外していました。) 最初の子はランでも興奮してしまい楽しめなさそうなので、リードをつけて中を散歩したり 無理に集団の中に入れず、他のわんちゃんがいないところで遊んだりしましたよ。 困ったのは出来るだけ他のわんちゃんと衝突しないように避けているのに わざわざ飼い主さんが近づけてくる事がよくあって。。。 (ほらわんわんだよと小さい子を近づける親もかなりいました) その時は「興奮すると噛むかもしれないんで近づかないでくださいね」と釘をさしました。 噛みましたやれ保健所連れてけなんてなったら嫌だもの。 興奮する子ほど がっと攻撃しないようにリードと目を離さないのはおそらく他の犬種も 一緒だと思います。 (13) mmsaさん同様で 楽しみ方はいろいろあると思います。 他のわんちゃんがいないところで遊ぶのも思い切り遊べて楽しいですよ〜 |
(18) ようつべ |
2020/8/15 18:37 [Edit] |
|
やっぱり犬飼うのって大変ですね お金もかかるし 死んだときの悲しみは半端ないし 確実にその悲しみが来るのに飼うのはなぜ |
(19) ももまま |
2020/8/15 19:20 [Edit] |
|
ようつべさんへ 面白がってコメントするのは感じ悪いですよ。 あなたの考え方では動物と暮らすことのみならず、人間と暮らすことすらデメリットだらけになりませんか? ひとりで生活するのが何よりローリスクではないですか? |
(20) ゆーよん |
2020/8/15 19:43 [Edit] |
|
犬と暮らしたい人は苦労も哀しみも含め犬と暮らすことを選んでいる。 それが嫌な人は飼わなければいいだけのこと。 |
(21) くりりん |
2020/8/16 22:12 [Edit] |
|
保育園おすすめします。 保育園に入れて、他の犬と触れ合っていくと、自分にとって他の犬とのちょうどいい距離感を覚えるみたいです。 うちの子はそんな感じです。 |
(22) ようつべ |
2020/8/22 17:40 [Edit] |
|
(6)ブヒのオーナーさんが高貴な犬というだけあって 価格を調べたら、下は35万円からチャンピオン犬の血統だと100万越えするんですね しかも病院代とか維持経費も相当掛かるだろうし、やはりフレブルを飼われる方は お金持ちなんですね |
(23) ジェイクママ |
2020/8/31 13:21 [Edit] |
|
わかります…。力が凄いので、他の子にあっても上半身を起こし両手を上げて正面から飛びかかろうとします。遊ぼうの雰囲気ですが、同種含め、未だ仲良く遊べるワンちゃんがいません…。 同種の集まりも近所にいくつかありますが、吠えないし噛まないにせよ、上半身起こしからの飛びかかりがしつこくて相手の犬から歯を剥き出しにして吠えられます。人間といれば良いのかもしれませんが、人とのあそび、犬同士の遊びもまた違うので、遊ばせてあげたいと思いますよね^_^ うちはドッグランさえ行けません…涙 こうしなお悩みをお持ちの方同士で近隣にで会えるといいですね!同じ悩みの方で練習出来ればと上のコメントで素敵な提案があり私も賛成です! 5ヶ月ブリンドル♂ 去勢済 関西^^ |
(24) マルコ母 |
2020/9/5 21:28 [Edit] |
|
ジェイクママさん ありがとうございます! 反応ないか毎日見ておりました。 うちも関西で、ブリンドルなのですが2歳半で13.5キロの筋肉質… 恐らく体格差で、、、 もし、ジェイクちゃんが成犬になり同じ悩みをまだ抱えてらっしゃれば是非お会いしたいです! 仲良くできるブヒたちの会には参加できないので、少しでも何か同じ悩みでお困りの方がいれば協力し合いたいと思いました。 関西ですが、車も買いましたのでどこでも伺えます! スレ違いな内容失礼致しました! |
(25) ポンスパパ |
2020/12/10 12:43 [Edit] |
|
マルコ母様、ジェイクママ様 もう見てませんでしょうか? うちも似たような状況で悩んでいます。よければ練習として一緒に合わせてみたいです。関西西方面住みでもうすぐ2歳になる女の子です。 興奮していわゆるガウガウします。 |
(26) マルコ母 |
2020/12/11 23:50 [Edit] |
|
ポンスママさん 毎日見てました! 嬉しいです。 ぜひ、お会いできたら、、、 しばらくは距離を計りながらとかで慣れさせていけないか、など相談したいです。 うちは、ガウガウとゆうか…悲鳴のような甲高い声です。 関西なら車もあるので、どこでも行けます。 一度も、他のワンチャンと触れ合った事がないので、少しでもお会いできたら本当に嬉しく思います! |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +7] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |