フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
家具等について教えてください
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/3 18:18 [Edit] | |
こんにちは こんな事をご相談しては、それが嫌なら飼わない方が良いよ!とお叱りをいただきそうですが、嫌というわけでなく覚悟と対策になればとの思いからです。どうかアドバイスお願いします!! よくみな様の所で家具や壁、敷居等がガジガジされているのをお見受けします。それは子犬の時期というか歯の生え変わりのむずがゆい時期限定なのでしょうか?落ち着く頃には治まるものなのでしょうか?また噛むおもちゃや充分な遊び、しつけ等で何とかなるものなのでしょうか? ソファなどは革張りだとホリホリでビリビリになっちゃいますか?布張りのほうが良いでしょうか?もちろんワンちゃんの性格にも関係するかと思いますが今後の参考に教えていただけたら幸いです。あと木製の家具等かじられるのは良しとしてそれら木屑なんかはワンちゃんの健康への心配もあります。これから迎える上でフローリング対策をどうしようかとか、家具をどうするかとか、ソファをどうするかと悩んでいます。(丁度買い換え時期が来ています アドバイス次第ではこのまま継続?の可能性もありますね(笑)) またもや人間サイドからの勝手なご相談なのですが出来ればワンちゃんとの共存をお互い健やかなものにしたいと願っています。どうぞ宜しくお願いします。 |
(1) まー |
2007/7/3 20:52 [Edit] |
|
はじめまして!まー&latteです。 木工屋の父ちゃんから一言アドバイスです。 うちも自宅家具かなりやられました・・・ ただ食卓周りの椅子や机の脚がりがりやってましたねー。 ソファーはあまり興味無いようです。 さて、家具のカジリ傷はまー良しとしましょう!事前に無害のカジリ防止スプレー等で防御はしといたほうが良いです。 ただ現在の木工製品はMDFやパワチクルボードやプリント合板等の科学素材のような物が使われている物が多いので、購入時に、かじっても安心の天然木素材の製品にしといた方が万が一犬がかじっても安心していられると思われます。 どのような素材、塗装が安全かは子供用家具等で天然素材の物等発売されているので、参考にされると良いとおもいます。 誤食にて病院かかること思えば素材にお金出しといても安いとおもいますよ。 まー家具かじるより興味がわくカジルおもちゃを早く探して見つけてあげてください。 ソファーについては、駄目にされた時の事考えて購入されると良いと思いますよ。安いものは敗れやすいし、壊れた場合、捨てるしかありません。しかも昔のように近所のゴミ捨て場において置いても持っていってくれません。捨てる時は専門業者か、自分で処理場に持ち込み木部・金属部・ビニール部に解体を求められる区や市もございます。 しかしある程度の物になれば、敗れた部分だけ張替え可能の物や、ある程度の引っかき傷なら後も付かないような丈夫な素材の物もありますので、値段だけで選ばないで、色いろなタイプ見てみてください。 ぼくら専門者が見てもびっくりするくらい、丈夫な合皮製品等もございますから。 ちなみにうちは、ソファーやさんでセミオーダーで作って もらって、布で汚れが目立ってきたので、張り替えていただきましたが、造りもしっかりしていて、新品時は少々高く感じましたが、張り替えて、トータル10年たってもキシミも無く、へたりも無く、結果安い買い物になりましたよ! 床については、滑らないワックスがホームセンターにございますので、 検討してみたらどうですか? P.S.・・・家具の傷は愛犬がやった時は案外きになりませんよ!(笑) |
(2) PINKO |
2007/7/4 11:37 [Edit] |
|
まー様 latte君 こんにちは♪お写真のlatte君ハウス素敵です!! 早速のご回答ありがとうございます!! 大変勉強になりました 木製の家具にも色々あるのですね 木は木=自然=安全 と勝手に思い込んでいたのでハッとしました。天然で安全なものを選ばないといけないですね。 ソファはマー様と同じ考えです 少々高い買い物でもリラックスするためのものや長く使うものには納得のいくモノを選びたいです 今カバーが取り外せて洗えるという布張りのものを狙っております☆ “家具の傷は愛犬がやった時は案外きになりませんよ!(笑)” そうか!それすら愛おしくなるのですね!! まずは子供用の家具などで安全な材質について勉強したいと思います ありがとうございました!! |
(3) 姫&王子家 |
2007/7/4 15:20 [Edit] |
|
うちはそれほど家具を傷つけられることはありませんでした。 というのも基本的に留守のときはケージの中で、人がいるときはフリーにしていますが、出しているときに家具をガジガジしそうになったら「これ噛みなさい」とおもちゃを与えていました。 そうするとそちらをカミカミするので。。 目を離すともしかすると家具に行ってたかもしれませんが、基本的に目の届く範囲で。。。 留守中のとき、ケージの格子(木製)をガジガジしていましたが、そこにビターアップルをスプレーしたり、、若干格子はかじられましたがそれも少しの間でした。今は歯も生え変わったせいか、ゲージの中をかじるのもなくなりました。 あ、その代わり、うちにはもう一匹いるのですが、小さいほうが大きい方をカミカミしに行きます。(じゃれてるんだと思うんですが、大きい方は迷惑そうです。笑) 大きい方はほとんど寝てるので特にそういうイタズラはないです〜。 ソファについては私のところは布貼りなんですが、毛が布目に入り込んだりして掃除が面倒です。今思えば革張りのほうがよかったかな、と思います。基本的にソファーは段差があるのであまり乗らせないようにしています。初めはピョンピョン乗り降りしてたのですが、なんか腰に負担がかかりそうなので止めさせました。 |
(4) ろみ |
2007/7/4 16:28 [Edit] |
|
みなさんと、ほぼ同意見なんですがやっぱり「噛めるおもちゃ」を与えるのが1番イイのではないかと思います! それも、1個じゃなくて何種類か用意しておくと、ワンコが気分によって今噛みたい素材を決めると思います。 縄の素材・ヒヅメ・噛むと音が鳴るもの・ぬいぐるみ・硬いガム(食べれない物)を我が家は常に置いてます。 いちおう、ビターアップルも用意しておいてもしも家具や壁などを噛んだらすぐにおもちゃを与えて(騒がず冷静に)、噛んだ場所にビターアップルをシュッとしておいたら、噛むものと噛んではいけないものを理解してくれると思います。 最初が肝心なんで頑張ってください! |
(5) caco |
2007/7/4 17:00 [Edit] |
|
子犬の時期、ある程度の破壊行為はあると覚悟して、「ソファは1万円以下」の安いもの・・・合成牛革ソファこれは結局ボロボロに噛まれました。 畳だったので、「コルクマット」を敷きました。(オシッコやうんこの失敗も部分的に掃除ができるので便利) その他、襖はビリビリにされる前に片付けて部屋の仕切りを「犬用の柵」にしてました。 もちろん固いオモチャなどもあげていましたが、多少の傷や破壊はあると思いますよ。未然に防ぐ事が一番大切ですし、子犬の時は噛むのが仕事のひとつでもありますから、叱る事なく人間の方が臨機応変に変えていく事が大切だと感じています。 今は4歳と3歳ですから、もう壊されることはありませんが、ソファは汚れるのは革ではなく布製でカバーが洗えるモノにしています。カバーは何枚も購入して(もちろん家の洗濯機で洗えるものです)ます。 それでも入って欲しくない、破壊されては困るモノがあるときには絶対井入れないように仕切りを取り付けたりしています。賃貸なのでいろいろ改造はできませんが、人間も犬も快適に過ごせる空間作りを心がけています。 ちなみに我が家は木製のモノがなかったので木屑などの問題はありませんでした。参考にならなくてごめんなさい・・・。 |
(6) PINKO |
2007/7/4 18:40 [Edit] |
|
姫&王子家様 ご回答ありがとうございます!! なるほど 目の届く範囲でフリーにすればいいんですね 多分うちもお留守番時にはケージ?サークル?野中です。 ソファ、、、そうですか布貼りにもそんな苦労があるのですか。。でも、おっしゃられるように健康のためにも乗せない場所にしちゃえばいいのですね!!そうしようと思います!!ありがとうございます☆ ろみ様 ご回答ありがとうございます!! なるほど!!ワンちゃんも飽きる?のですね!!気分によりおもちゃを変える!!ワンちゃんに選ばせるようにするのですね!!そうすればきっとワンちゃんも楽しいですよね!!色々集めてみたいと思います!!ありがとうございました!! caco様 ご回答ありがとうございます!! あぁ そうですね 叱らない環境を作ってあげる事が一番ですね!!未然に防ぐ策をもっと勉強したいと思います!! でも成犬になって落ち着く頃にはガジガジも治まるのですね!!家に来る子もそうでありますように!!ありがとうございました!! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |