フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ヘルニア
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/11/6 13:13 [Edit] | |
はじめまして、こんにちは。 現在1歳のフレンチブルドッグ(ボブくん)と暮らしています。 10/31で一歳になったばかりなのですが翌日の11/1からボブの様子がおかしいです。 食欲不振で単発的にブルブル震えたり横になろうとしません。 10/31にワンちゃん用誕生日ケーキを食べたのでそれが原因かなと思い病院へいって整腸剤を処方してもらいました。 様子を見ていましたがどうも良くなりません。体の震えやずっと座ったまま横になろうとしません。 ですが、食欲は戻り便も普通になりました。 11/2もまた病院へ行き診察してもらうと内臓系ではなくヘルニアとかかもしれないということで腰に超音波をしてもらいました。 そしたら、その日の夕方くらいまで調子が良かったのですがまたどこか痛そうにしています。 11/4も腰に超音波をしました。 また夕方に病院へ連れて行き首に超音波をしてもらいました。 昨日、今日の朝までは調子が良かったのですがまた先程から調子が悪そうです。 (症状)横になら座ったりあちこち落ち着かない感じで動く 首のあたりがピクっと動いている ひどい時は息が荒くなる どこか痛がっている様子で抱っこしようとすると嫌がる です。どなたか何か情報があれば教えていただきたいです… |
(1) ブヒブヒ |
2020/11/6 15:58 [Edit] |
|
ボブくんとても心配ですね。。 うちの愛犬は過去に2歳の頃、頸椎ヘルニア、腰椎ヘルニア両方を患い、オペをした経験があります。 フレブルは骨に元々奇形が多い犬種で、ヘルニアにもなりやすいこが多いとききます。 ヘルニアなら症状とし初期は、落ち着きなくウロウロしたり、息遣いがあらくハアハアなったり、急に体勢を変えて抱っこされるのを嫌がったり、物陰に隠れ触られるの拒む可能性もありますね。 もしヘルニアとかの神経症状からなら検査も踏まえて、MRI、CT設備のある病院へなるべく早めに連れて行って診てもらわれた方が良いと思います。 神経の病気は時間との勝負で、その後の経過や治療方針も変わってくるかと思います。 犬は人間以上に痛みを我慢する性格で、獣医さんの話しでは犬のヘルニアであれば、腰椎より頸椎の首からの方が痛みは更に強いという話しです。 症状によって外科的治療でなくても内科的治療も選択肢の場合もあると思うので、まずは ボブくんの現状がハッキリすることが飼い主さんにとっても先決ですよね。 病院で症状により検査の有無含め十分相談された方が良いと思います。 痛み等が続き酷くならないようにボブくんの回復をお祈りしています。 |
(2) ぼみママ |
2020/11/6 16:03 [Edit] |
|
はじめまして、 3歳の女の子と暮らしてます。 2歳頃に同じ症状だったので、膀胱炎と大腸炎同時発症でした。薬をもらって、2週間で完治しました。 ヘルニア初期状態の様子ではないかなと思いますが、みんなそれぞれなので、早く治るといいですね。 |
(3) ねね |
2020/11/6 16:43 [Edit] |
|
ブヒブヒ様 丁寧にありがとうございます。 初めてのことで周りにフレブルを飼われている方がいなくて…不安な毎日でここへ書き込みしました。 とても気持ちが楽になりました。 そうですね、やはりMRI等できちんと調べた方が良いですね。 MRIは全身麻酔と聞いたので色々と悩むことがありますがこのままの状態でいるのはとても可哀想なのできちんと病院を調べて先生とも相談して信頼できるところで調べてみようと思います。 本当にありがとうございました。 |
(4) ねね |
2020/11/6 16:47 [Edit] |
|
ぼみママ様 丁寧にお返事ありがとうございます。 同じ症状だったのですね。 一度、病院の先生に膀胱炎・大腸炎の可能性を相談してみたいと思います。 なにか可能性が見つかるだけでも心強いです。早く元気になって欲しくて藁にもすがる思いです、 本当にありがとうございました。 |
(5) モモタロウ |
2020/11/7 8:24 [Edit] |
|
うちのブヒも似た症状があったのでご参考までに。 4才のオスですが、今年の夏クシャミをした後に突然ギャン!と鳴き、その後様子がおかしくなりました。 歩きたがらずすぐに座り込む、歩いてもよろめく、落ち着かない様子でウロウロして寝そべるのをためらう、首を小刻みに震わせるなど。寝たいのに痛くて横になれないようでした。 かかりつけの病院で最初は「首を痛めたんだろう」と痛み止めだけもらいましたが、二度目に大きな総合病院を紹介され連れて行くと、頚部椎間板ヘルニアの疑いでした。 その時は回復していた事もありレントゲンだけの診断でしたが、もともとMRIも撮る予定でした。 しばらくの間できるだけ安静にし、今は元気です。 ねね様もボブくんの事とても心配かと思います。まず原因が分かるといいですね。早く回復しますように! |
(6) うめ |
2020/12/10 0:37 [Edit] |
|
昨年、急に震え出し息が荒くなり病院へ。レントゲンで「馬尾症候群」シッポ近くの骨が生まれつき曲がってて、ヘルニアに似た感じだと。手術は様子見で、アンチノールというサプリメントを1ヶ月のみ(医者は、飲み続けるといってましたが) 今は痛みは出てません 階段、縦抱っこ、つかまり立ち…色々気をつけてはいます |
(7) けんた |
2020/12/30 23:19 [Edit] |
|
うちのブル君は丁度1年前12月に突然変な歩き方、フラフラして右に傾いていき、何処か痛みがあるかの様にかばう感じで寝たりなど、暑くもないのに息が荒く、おかしいとこだらけで、病院にいきMRIをとると、頚椎ヘルニアで緊急手術をしました。腰にもヘルニアはあって、腰はレーザー治療で抑えられました。 早めの治療が1番なので、酷くならない様に病院で治療をオススメします。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |