フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
重度なアレルギーの場合の食事 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/1/21 22:27 [Edit] | |
はじめまして。 初めて質問させていただきます。 今年3月で2歳になるフレブル君を飼っています。 もう疲れちゃいました... どこにも相談できずにいます。 どうかアドバイスください。 去年の11月に嘔吐を繰り返し吐血しました。 救急病院に行き診てもらうと十二指腸がとてつもなく荒れている。と言われ調べるとアレルギーからくるものでした。 そこでアレルギー検査をするとシャケ、タラ、米、とうもろこし、じゃがいも、小麦、以外全てとんでもない数字でNGでした。 (鶏に関しては一発アウトなレベル) 普段から鹿肉の手作り食をメインであげていましたが、その日からベジタリアン生活。 もともとフードを全く食べてくれなくて獣医さんのアドバイスから頑なにフードしかあげなかったら2日間絶食。最終、お腹空きすぎて泡を吐くぐらいまでになり悩んだ末、手作り色にフードを混ぜるスタイル。でもそれも食べなくなり手作り食だけになりました。 1番は体のことを考えてフードでちゃんと栄養をとることが重要だと言われ何とかフードを食べるように試行錯誤し食べてくれた!と思ったらまた食べなくなり食べたと思ったら、また食べない。の繰り返しです。 じゃがいもを団子にしてみたり シャケとジャガイモを炒めたり煮たりフードを潰してあげたりと思いついた案はやってきました。 めちゃめちゃお腹空いたらご飯食べると思っていっぱい遊だりしても食べません。 食べられるものが一気に狭まり、もともと鹿肉が大好きだったのに食べれなくなったストレスとか本人も困惑してるんだと思います。 寄り添いたい一心でやってきたつもりですが、もう何しても食べてくれなくて、その度ため息ついての繰り返し...疲れちゃいました。 1番はフレブル君が辛いはずなのに... 獣医さんに相談してもフードフードフード...わかってます。わかってますから何かアドバイスありますか?の状態 ネットで犬のフードコーディネーターさんに相談できる窓口がないか調べましたが全部資料請求やら...たしかに学びたいけど、とりあえず相談させて。って状態です...。 口座があるのを見て、そのサイトに行くとコロナで今年はやらない。と... 今日も1日ご飯を食べません。 もうご飯の時間がストレスになってるかな?と思うと可哀想で可哀想で...もう心が折れそうです。 諦めたくないけど明るい兆しが見えなさすぎて辛いです。 なのでどうか!どうか! ✔重度のアレルギー経験者様や、ご飯で悩まれてた方、アドバイス、経験談教えてください。 ✔講座やオンラインでもちゃんと知識のある方(フードコーディネーターさんなど)に相談できる窓口を知っておられる方 ぜひ教えてください。お願いします。 ps.興奮しながら打っちゃいました。 文法おかしかったらごめんなさい。 分からないことあれば聞いてください。 |
Page 1 | 2 » |
(1) はなこママ |
2021/1/21 23:59 [Edit] |
|
ママココさま アレルギー悩みますよね…。ウチは3月に3歳になるブリンドルの女の子です。 生後6ヶ月過ぎに避妊手術をした際、麻酔前投薬にアレルギー反応を起こしステロイド投与など獣医さんを慌てさせました。 大豆油を精製したものが薬剤に含まれているらしくそれが原因だろうと。1歳を過ぎて検査したら豆の他にも小麦や卵など色々と反応が。 魚ならとあげた鯵のお刺身で顔が変形するほど浮腫が出たことも… すぐお腹を壊すのでフードが落ち着くまでは痩せたフレブルで悩みました。 幸いなことなのか、ウチのコも食べ物にあまり執着がありません。だから拾い喰いや人間の食べ物を勝手に食べたりしてのアレルギー事故はあまり心配なくその点は助かります。 ただ、食べムラがあり何かの拍子でプイっと食べなくなる事があります。日曜に私が朝寝坊してご飯が遅くなったり、なぜかイライラして機嫌が悪い時など… 空腹でキュるキュるお腹が鳴るのに食べません。そしてますます不機嫌に(^_^;) 散歩に出かけて気分を変えたり、好きなオヤツをおもちゃに入れて、必死に転がして遊んでいるうちにポロッと出たら反射的にパクッと食べて それから、あっ!ゴハン食べるんだった とつきものが落ちたように食べ始めることも… しつけ的には良くないかもですが、遊びながら食べるきっかけづくりをしています。 トレーナーにも聞きましたが フレブルはそういう気難しいコもわりといるみたいです。 食べない悩み、あまり聞かないし辛いですよね。 腸が荒れたとのこと、食べたら痛かったという嫌な記憶がフレブル君に残ってしまっているのかも。食べても大丈夫という安心の積み重ね、少し時間がかかるかもですが きっとご飯まだ? と催促してくれる日が来ると思います。 うちのコは台所の端に座って、静かにじーっと私を見つめているのが どうやら催促のサインだと最近気がつきました(^_^;) フードは豆類不使用、タンパク質分解酵素を持たない犬でも大丈夫という消化機能に特化したホリスティックグレインフリーをふやかしてあげています。それとやはり豆類不使用のジウィピークのラム&トライプ も使っています。 長くなりましたが、ママさんがおおらかにピリピリしないようにすると効果あがるかも。これは18年前、息子の離乳食で学んだ経験ですが。 少しでも参考にしていただければ幸いです。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |