フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
耳の臭いが気になる
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/13 10:52 [Edit] | |
初めまして、我が家には、7ヵ月の男の子が居ますが、耳の臭いが 気になります。病院に行きましたが中に異常はないと言われました。とすると耳あかかな?一日ですごく溜まります。臭いの原因が耳あかなと思いだすと今では、毎日耳掃除をしてしまい、友達にしすぎは良くないと言われてしまいました。フレンチは初めて飼うのでよくわかりません 耳あかがよく溜まるものなのでしょうか?うちがひどいのかな?掃除をする時は綿棒で両面使って7本くらい要ります。皆さんのところはどうですか?教えてください |
(1) リトママ |
2008/2/13 12:30 [Edit] |
|
耳あかは何色ですか? 耳を痒がっていますか? うちのリトも以前耳が臭くなり、赤茶色の耳垢がたくさん出て病院にいったところ、耳の中に酵母菌の一種がいるとのことで、点耳薬を処方していただき1週間ほどしたらすぐに治りました。 どんなワンコにも割とよくある病気とのことでした。 もし病気じゃないのに毎日耳掃除はやりすぎだと思いますので、気になるならもう一度違う獣医さんにかかってみるなどしたらどうでしょうか? |
(2) プチテイル |
2008/2/13 14:55 [Edit] |
|
初めまして。和歌山で17ブヒと暮らしているブヒ中毒者です(^^ゞ 毎日耳垢がたくさん溜まり黒っぽいようならマラセチアの可能性もありますね。獣医さんは耳垢の検査はしてましたか? イヤークリーナーでの洗浄のあと、点耳薬をすると すぐによくなりますのでリトママさんのおっしゃるように もう一度違う病院で検査してもらうことをお奨めします。 ウチの子も1頭なりましたが、お薬ですぐよくなりましたよ(^_^)b 犬の耳の穴は奥で折れ曲がっているので 綿棒では奥までキレイにならないです。 綿棒7本使うのはかなり耳垢が出てるんだと思います。 獣医さんでそのことをお話になってイヤークリーナーを いただいた方が耳にキズが付かずいいと思います。 生殖器が発達してくる頃に免疫力が下がって 共存している菌が増殖していろんな病気が出やすくなるようです。 ウチでも7ヶ月の男の子がなりました。 今の時期、お互い気をつけてあげたいですね(^_-) |
(3) バウコロママ |
2008/2/13 15:30 [Edit] |
|
我が家には2匹のブヒがいてますが、♀のバウはアレルギーもちで 発疹が出始めそうになる頃は必ず、赤茶色の耳垢がたくさんでてき、 臭いもし始めます。 ♂のコロ助は数日前、片方の耳から赤茶色の耳垢がたくさん出ていたので、昨日動物病院で耳の中の消毒、洗浄と点耳薬をいれてもらって きました。1歳にして初めてでした。 原因はカビの1種だそうです。数日置いて2回ほど病院に通い点耳薬をして頂くとすぐ奇麗になりますよ。 プチテイルさんのおっしゃるように、免疫力の関係もあると 思います。 家ではわがまま言ってなかなか綿棒もさせてくれないうちのブヒ達 ですので、病院ではいやいやながらでもじっとして、耳の洗浄を してくれるので私はすぐ病院に連れて行きます.... 飼い主として情けないですけど... |
(4) ベニママ |
2008/2/13 21:26 [Edit] |
|
はじめまして〜!(^^)! 私は今5か月の子とくらしています! 3か月ぐらいのとき私も耳が臭いのと頭をしきりに振ってたのではじめて綿棒デビューしました。 すごい赤味噌みたいのがついててほぼ毎日7本以上使って掃除しました。 まだ嫌がったので、膝の上で寝た時しかチャンスがないので、明日はチャンスが来ないかもと思い出来るときにやっていたらほぼ毎日できちゃってたって感じです。 でもあまりにもでるので、2つ病院に行きました。 問題なし!キレー!って言われ、2つ目の先生には、私毎日やってるからきれいなんですけど、すごいんです!ってくいつきましたが、逆にだからこんなにきれいか〜、いいことです。ってほめられました。 え?毎日でもいいんですか?ってきいたらいいですよ〜って言ってました。お金払うときアシスタントのお姉さんにもこれからも今までどうり毎日やってあげてくださいね!って言われました。 だから綿棒で毎日やってます。 さすがにブヒもなれてきましたし、たまにイヤークリーナーでやってます。イヤークリーナーは嫌がりますね・・。 フレブルのブリーダー兼トリマーさんはこの犬は、シャワーのヘッドで直接ジャーってやって大丈夫って言ってましたが、かなり嫌がるのであまりやってないです。 今5か月になり前よりつかなくなってきました! なんの参考にもなりませんが、私は他の病院にいって自分が納得できるまでいった方がいいと思います(*^_^*) |
(5) miki |
2008/2/13 22:40 [Edit] |
|
かめママさん、はじめまして! ウチには明日で8ヶ月になるコがいて、 ちょうど今日病院で外耳炎の(マラセチア)完治の診断をうけたとこデス。 なんだか耳が臭い?と感じ、見えるトコの耳垢が茶色っぽかったので 病院にかかり、 顕微鏡検査をしてもらいました。 元々持っている菌が増えて悪さをしている状態とのこと。 ウチのコは点耳薬をもらい、1ヶ月ちょっとで治りました。 あと耳のお掃除に関してですが 普段のお掃除は見える範囲を消毒液をしみこませたカット綿などで やさしく拭き、そのあと乾いたもので拭いてます。 中のほうは病院にかかったときにお願いしてます。 ワタシも耳垢が気になり綿棒を使ったことがあるんですが 綿棒を使うと構造上かえって耳垢を押し込んでしまったり とてもデリケートな部分なので擦れることで傷をつけてしまい 炎症しやすくなってしまうこともあると獣医さんに言われ やめました。 ただコメを見ていると獣医さんによってもいろいろのようですが・・・ やはり気になるようでしたら耳掃除をしない状態で ほかの獣医さんに診てもらったほうがかめママさんも安心なのでは? と思いますヨ! なんでもないといいですネ。 |
(6) こぉ |
2008/2/13 22:41 [Edit] |
|
書き込みちがいだったら ごめんなさいデス。。。 ウチも 7ヶ月になる♂がいるんですけど、最近ニオイが気になってたんです... で、「耳に違いない」って思って 嗅ぐんですけどどぉも違うよぉな... でも 耳のあたりで臭うんですよねぇ... そしたら 知人曰く 「大きくなってくるとニオイがパピーの頃とは違うニオイに変わってくんだよ」と。 耳は先生にも「キレイですよ」って言われたんで、成長してるんだなぁ。。。って感じで思うのもアリかもですよ ^^ |
(7) かめママ |
2008/2/14 9:11 [Edit] |
|
皆さん、有難うございます。そうなんです赤味噌の様な感じです。やっぱりもう一度、病院に行ってみた方がよさそうですね。でも良かったです。皆さんにご意見していただいて^^これからも宜しくお願いします。少し不安でしたが、心強いです。今子供達も少し手がかからなくなり、ブヒ子育て奮闘中です。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |