フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
そのまま?去勢?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/18 2:17 [Edit] | |
今、去勢しようかまよっています。どういう風に変わったのかコメントもいただけたら嬉しいです |
Page « 1 | 2 |
(6) じろうの継母 |
2008/2/19 8:30 [Edit] |
|
ソルティの母さんのおっしゃるとおりなんですが、麻酔が怖くて、私が躊躇しているうちに1歳4か月になってしまいました。軟口蓋過長がひどくなり、やっと決意して手術しました。去勢してからはマーキングの回数が激減!トイレのしつけに大失敗して、家の中でもマーキングしまくりだったので、大助かりです。 1歳7か月の今、体調も良く、食欲旺盛。性格もそのまま・・・人間大好き!お友達大好き!ゴールデンレトリバー大好き!やってよかった!(じろう本人は、去勢よりも口の中の方が痛そうでした。) |
(7) ブリンドル命 |
2008/2/19 10:39 [Edit] |
|
前立腺肥大など泌尿器の病気発生率が高くなるのを聞いて1歳で去勢しました。 そのような病気になるのは体力の衰えた高齢ブヒになってから。 その時の手術や麻酔を乗り越えられるかのリスクを考え去勢に踏み切りました。 女の子も一緒みたいです。怖いですよね。 |
(8) sanaekat71 |
2008/2/19 11:09 [Edit] |
|
2歳を過ぎたルーディの虚勢を去年しました。 繁殖をさせないことは決めていましたが、はたして虚勢することがルーディにとって一番良い選択か迷いましたが・・・ ♀のメーブルのヒートの度に1階と2階に雄と雌を隔離しました。はじめはリビングとキッチンという隣り合った部屋に離していましたが、いつも一緒の2匹だったので、隣同士の部屋の隔離はうまくいくわけにもいきませんでした。 犬の行動としては当たり前なのですが、メーブルの2回目のヒートの時も絶えずソワソワしていて、普段は食欲旺盛なルーディがヒートの間とその後も食事をいつもどおりにしてくれなくなり主人と話し合いの結果の虚勢でした。 |
(9) ぶーたつ |
2008/2/19 11:42 [Edit] |
|
1歳6ヶ月になりますが、今月の頭に去勢しました。うちはマーキングもそうですが、マウンティングに困っていて去勢手術を決意しました。 手術直後は食欲もすごくお水を飲む回数も増えましたが今は落ち着いて元通りくらいになっています。うちも性格がおとなしくなる事もなく手術前と変わりはないですよ。リトママさんも書いていらっしゃいますが、おちんちんの先から出ていた黄色い液体がなくなり助かっています。 麻酔や手術はやっぱり心配で不安でしたが、今は去勢手術してよかったっていうのが主人と私の感想です。 |
(10) ガルボ |
2008/2/19 13:04 [Edit] |
|
1歳8ヶ月♂、1歳6ヶ月♂ 2頭います。 2頭とも未去勢です。困っている事は特にありませんが、好ましくない行動でしいて言うなら、ドックランなどで女の子ちゃんに会った時、マウンティングしてしまうことでしょうか・・・お兄ちゃんのほうだけです。繁殖は考えていないのですが、麻酔をかけるリスクやホルモンバランスの影響等(現在アトピーの治療中)を考えると、踏み切れず現在に至る・・・です。 |
(11) 権ママ |
2008/2/19 15:17 [Edit] |
|
去勢する方が病気になりにくいそうですが・・・ どうも身体を傷つけるのは納得いかなくて・・・ 先住犬は♀で17年間生きてくれましたが避妊していませんでした。 病気はした事なく健康体で老衰でした。 どうもその事があるので敢えて去勢していません。 |
(12) コタロー |
2008/2/19 19:43 [Edit] |
|
1歳8ヶ月♂と6ヶ月♂の2頭いますが、未去勢です。 下の子に対してだけマウンティングを頻繁にします。 毎日一緒に居るのに減りません。予想はしていたこと ですが、2頭とも去勢するのかで悩んでいます。 今のところ喧嘩で怪我をしたとかは無いのですが、去勢 をすれば喧嘩が減るとかは関係があるのでしょうか?! 比較的、二匹とも大人しいので、どうしようかと考えながら今 に至っています。 |
(13) ドロシー |
2008/2/19 20:10 [Edit] |
|
二歳と一歳の♂の飼主です。 二頭とも去勢していませんが、特に問題がありません。 ケンカもせず仲良くしています。 お散歩の決まった場所ではマーキングしますが、匂いを嗅がせないようにすれば普通に歩く事が出来ます。 やはり病気でないのに麻酔などリスクがあると思うと考えてしまいます。 自然が一番いいのかな〜って思います。 |
(14) さくら |
2008/2/20 11:14 [Edit] |
|
3月で2歳になるウチの子は、生後8ケ月くらいで去勢手術しました。手術後、確かにタ○タ○はなくなり、傷口は痛々しかったのですが、本当に麻酔手術をしたのかと思うほど、術後元気でした。結局、去勢してよかったと思っていますが、夫はタ○がなくなり、豆粒のようになったチ○チ○を見るたび、同じオスとして遣り切れない思いになるのか、「かわいそうやな〜」と言います。私の気持ちの中で一つだけ引っかかっているのは、去勢後に目にした去勢反対の方のサイトの中の「病気の予防になるからといって(子どもを産む産まないは別として)、人間の子どもを去勢するでしょうか」という言葉です。それを思い出す時、ちょっと複雑な思いになります。 |
(15) 大ママ |
2008/2/20 18:30 [Edit] |
|
うちのダイは停留睾丸で将来、ひとつがお腹の中で腫瘍化する可能性があるということで6ヶ月過ぎに去勢手術をしました。 しかし、そのひとつが想像していた場所よりもっとお腹の奥にあったため結局取らずじまいで終わってしまいました。 サイズが小さくて機能はしていないとの事でしたが。 この先どうするかは決めていません…。 今のところ去勢して良かったと思う事も、悪かったと思う事も ないのでコメントのみしました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |