フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
噛ませないように・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/3/15 2:26 [Edit] | |
家具や噛んではいけないものを噛ませないためにはどうすればいいでしょうか?主人はある程度のことは許してくれたんですが、最近その噛み具合がひどくなり、リモコンを破壊するということまでになってしまいましてた。もう10ヶ月なので、早くイケナイ事はイケナイと覚えて欲しいのですが・・・。叱るというのと、噛んでいいものを噛んだら褒めるというのを試したんですが、全くダメでした。他にいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 |
(1) ブブまま |
2008/3/15 9:09 [Edit] |
|
今はもう家具とか噛む事はなくなりましたが、 1歳半くらいまでは噛んでました(*-ω-)… うちは噛んでほしくない所に、「かじりんとふ」と言うのを塗っていましたよぉ〜 他にもいろいろなのがあるみたいなのですが、辛いやつとかは効き目なし。。 これは柑橘系のスッパイ味でうちのブブは嫌いみたいで効果あり! 塗って噛みを防ぐのを、いろいろ試してはどうかな? 2歳半の今はまったく噛まなくなりましたよぉ^^ |
(2) fukufuku |
2008/3/16 0:29 [Edit] |
|
うちの破壊女王も前科を数えたら100犯を超える強者です。ビターなんか塗ってもへっちゃらです。 やってることを叱ってやめさせるより、やらないようにしむけるのがしつけの基本のようです。 危険な物、壊されては困る物は絶対に手の届くところに置かないよう心がけています。台所やテレビ周りには立ち入り禁止の柵で仕切ったり・・・。(ま、それでも私のガードが甘いのか、いけないものをくわえて逃げ回るのが、遊びとなっているみたい(^^; ) 代わりのカジカジ可のおもちゃも、犬にしてみれば、「これはかじってもいいよー、ハイ」と簡単に渡されるとなんかつまんないんじゃないかなーと思います。わざとじらして、ぜひそれをかじりたいっ! ああ、やっととってやった! という気にさせるのはどうでしょうね。 |
(3) フガのママ |
2008/3/16 1:58 [Edit] |
|
こんばんは。 我が家ではベタですが、 ビターアップルをアチコチに塗りまくってました。 家具やコンセントなどは1時間おきだったかと。 スプレータイプと塗るタイプとあるんですが、 両方を駆使していました。 もう戦争でした。 相当ビターアップルは嫌いなようで、 未だにコンセントの傍には近寄れません(笑) あと、噛まれたくない物は 一切手の届きそうなところに置くのをやめました。 もし噛まれたら、 それは出しておいた自分が悪いという事で 諦めるようにしてます。 それと、これはトレーナーさんに教わったんですが、 いけない物を噛んだり、悪さをした時には 空き缶に小銭を入れた物を ガラガラ振って止めさせました。 大きな音にビックリして、止めましたねぇ。 これは我が家のルールなので 躾としていいのかはわかりませんが、 フガの物(例えばサークルや給水器)は 噛んでもいいというふうにもしました。 だからサークルの端っこや柵を噛んでても これはお咎めナシ。 悔しい事があると、たまにサークルを噛んでます。 そんな事をやったお陰で、 6or7ヶ月の時にはもう家具などは 噛まなくなりましたよ。 何が有効かはその子によって違うと思いますので、 もし参考になりましたらと思いまして。 |
(4) 勇太マン!のはは |
2008/3/16 20:17 [Edit] |
|
うちもハカイダー勇太マン!とふざけて呼ぶくらい数知れず、やられました。明日で2歳なんですが、1歳半まで、マッサージ機、買ったばかりのリビングのテーブルセット、ラジオ、電灯のリモコン、クッション、ぺん、、。自分がかたずけるほうが、早かったです^−^;。匂いとかタバスコとか、効く子もいるだろうけど、ちいさいうちのやんちゃなうちは、無理とあきらめました、、、。 |
(5) ともみ |
2008/3/17 2:37 [Edit] |
|
初めまして 訓練を少し勉強しています 私も、fukufukuママさんの意見と同様ですが、わんこちゃんを叱るより人間の手で誘導的にしつけをした方が良いと思われます 「やられて嫌なものは、そこに置かない」 ・・・g |
(6) ともみ |
2008/3/17 2:45 [Edit] |
|
↑ すみません 間違って途中でコメント送信してしまいました。 えと、 「やられて嫌なものは、そこに置かない」 ・・・が基本だと思います 「叱るしつけ」より「褒めてしつけ」 の方がわんちゃんもストレスがなく覚えられると思います うちのブヒも過去ゴミあさりがひどかったんですが(苦笑) 何も工夫しても駄目でした 結局、自分の好きで飼っていますよね 人間の生活に合わせてもらってますよね ということで私はいたずらされて嫌なものはその場に置かないことを選びました。 そーしたらもちろんいたずらはなくなりました |
(7) どぶにゃん |
2008/3/17 12:52 [Edit] |
|
ホントにどんな硬いと思われるおもちゃを与えても破壊して、どうしようもなかったのですが、ナイラボーンのガリレオを与えて以来、他のものを噛んだりがなくなりました!!! このガリレオは、このサイトのトピックスを見て、購入したものです(^^)ネットでしか購入は出来ないのですが、まとめ買いしました。 よかったらお試しください。ちなみにサイズは一番小さいのです。 |
(8) どぶにゃん |
2008/3/17 12:53 [Edit] |
|
ちなみに1歳になる女の子で、叱ってもなかなかやまなかったのがピタリでしたよ 10ヶ月くらいのときに与えてから、そのままお気に入りです |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |