フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
トイレトレーニング
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/3/18 18:16 [Edit] | |
はじめまして・・・フレンチブルドックを迎えて今日で1週間になります。トイレトレーニングをはじめているのですがなかなか上手くいきません。ハウスの中はちゃんとできるのに遊びでだしているとあちこち臭いをかいで一瞬の隙にやってしまいます。 根気よくなんども教えているのですが・・・ 我が子を育てるのと同じだとききますが・・・ なにかいいアドバイスはないでしょうか? 初めて犬を飼うことにしたためまだ何もわからない事が多くて すみません。 |
(1) ベニママ |
2008/3/18 20:55 [Edit] |
|
はじめまして〜。今はわくわくですね〜♪ うちの子もはじめゲージの中だとちゃんとできて、遊んでたりすると、いきなり!!ってありましたよ。 我が家の場合ですが、参考になったらうれしいです。 はじめは怒らないしつけ方針だったので、失敗しても怒らず、成功したら、大袈裟にほめまくって(ムツゴロウさんを意識してやるといいです。)そのうち失敗の回数が減ってきた感じです。 今はたまーに失敗したときはタイミングがあえば怒ってます。 我が家ではオシッコしてきて!の号令をチッコ!って言葉にしました。 では、順序です。 @ゲージの中にいる時に、オシッコしたら外にだしてムツゴロウ褒めをする Aオシッコしてる時に、「チッコ、チッコ、」っ言葉を繰り返し、オシッコが終わったら、ゲージからだしてムツゴロウ褒め。 B朝などの今からおしっこするなってタイミングでおしっこするちょっと前から、「チッコ、チッコ、」といい、オシッコしたらゲージからだしてムツゴロウ褒め。 Cゲージの中にいる時に、「チッコ、チッコ、」って言って、オシッコしてきたら、ゲージからだして、ムツ褒め。 Dゲージの外、すぐ目の前で、、チッコ、チッコ、」って言い、してきたらムツ褒め。 EDの距離をどんどん伸ばしていく。 ひとつひとつのステップは何回か繰り返し、できても、もう少し繰り返す。そして、次のステップへ。 ゲージの近くにいなければできないことですが、我が家は共働きで8時ごろ私が帰宅してやってましたが、2、3週間で覚えたと思います。 Cができるようになったら、褒めるタイミングがたくさんできるので、イッキに成功率が高くなります! 今では、たまったかなって思ったら、チッコ!って言えばトイレにいってしてきます。 できても当たり前に思わないように今でもムツゴロウさん褒めしてますよ! 頑張ってください(^O^)/ |
(2) アムロのママ |
2008/3/18 21:24 [Edit] |
|
ベニママさん早速のアドバイスありがとうございました。 こっそりやっていたりとなかなか難しい時もあるとおもいますが めげずにムツゴロウ褒めやってみますね!! |
(3) リッキーママ |
2008/3/18 22:03 [Edit] |
|
はじめてのワンちゃん。わくわくですね。 生後100日のフレブル飼い主です。 トイレに関してだけ!!は主人と自画自賛(笑 ↑の大先輩ママ、ベニママさんコメとまさに同じ。褒めて!!褒めて!!褒めぬく ・まずはサークル飼い ・サークルの中は寝床の前にトイレシートなので当然、そこでする。 ・したらめちゃ褒め(笑顔、なでる、言葉かけ、おやつ) ・寝て起きた時、遊んだ後、食事の後などするタイミングをのがさな い。 ↑ きっとやっていらっしゃいますよね。 一緒に遊ぶ時以外ははじめのうちはサークルの中だけでしたが その後、リビングに、もう用済みになったもらってきたトイレサークルを設置。 最初のうちは囲って、しそうなタイミングでワンコを入れ、 言葉かけ(我が家の場合はアンドゥーでした)したら、めちゃ褒め(笑 ・次の段階でトイレサークルの扉を開けて自分からするように仕向けました。 ※盲導犬の訓練の方が「ワン・ツー」とワンコがおしっこをする際、言葉をかけると言う話を聞いて、フレブルだからフランス語でと家族で相談「アン・ドゥー」に・・・ 用を足している時、しっかり言葉かけ そのうち遊びに夢中になっていても、「アン・ドゥー」と連呼すると入っていって自慢げに用を足します。 結構、この言葉、お客さんが来ているときでも連呼できるので大変重宝しています。 参考になるかどうかわかりませんが、とにかく褒めまくることだと思います。 寒い時期に来たので楽に覚えることが出来たとも言えると思いますが、 来たばかりの犬はトイレは決まった場所でするという認識は最初はなくて当たり前。 ぜったい叱らない。タイミングよく教え、失敗させないことが早く覚える近道だと思います。 トイレを覚えるとまたまた次なる悩みが・・・(笑 お互いがんばりましょう。 |
(4) リッキーママ |
2008/3/18 22:16 [Edit] |
|
アムロのママさん。 今、自分のブログ見てみたら http:/ にトイレトレーニングについて載せていました。 もしよかったら参考にしてください。 (こちらの方がわかりやすく書いてあります。) |
(5) フガのママ |
2008/3/19 1:24 [Edit] |
|
はじめまして、こんばんは。 我が家には1才8ヶ月のブリンドル・♂がおります。 さて、この子にトイレを覚えてもらうのに なんと3ヶ月かかりました!! (育児ノイローゼになりかけました・・・) 原因は私たち飼い主の教え方もマズかったのですが、 それプラス、フガが潔癖症(?)だったのです。 ペットショップの店員さんに 「シートの交換は1日2回で大丈夫ですよ」 と言われ、その言葉を鵜呑みにしてたんですが、 それがいけなかったのです。 フガは汚れたトイレではしたくない子だったんです!! トレーナーさんのアドバイスで 「シートは1回毎に替える」 「(すのこ付トレーなので)したらスグ洗う」 を実践。 すると、ナント1週間ほどで覚えてくれました。 覚えられない理由は、その子によって違うそうで、 うちのように潔癖症だからという子もいれば トイレの場所が気に入らないという子もいるそうです。 ですので、参考になれば。 これから沢山楽しい思い出が増えていきますね♪ フレブルライフ、楽しんでいきましょう!! |
(6) アムロのママ |
2008/3/19 15:58 [Edit] |
|
リッキーママさん、ブログ見させてもらいました。褒めて褒めておりこうを連呼して今日もやってみています。まだおしっこ、うんちのタイミングが計れてないのも失敗の原因かもしれません。ほんと子育てと一緒ですね・・・アドバイスありがとうございます!!リッキーのママさん、うちも少し潔癖?かもしれないです。綺麗なシートに取り替えた瞬間している気がします。だから結構シート頻繁に替えてしまってます。時々めげそうになっちゃいますがみなさんのアドバイス参考に頑張りたいとおもいます。ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |