フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
うんちの量と餌の関係
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/4/7 23:22 [Edit] | |
本日、ウンチの量がいつもの5倍??程度ありました!!! 普段はベッツプランのセレクトスキンケアを食べているのですが、美味いと評判のジロ吉ご飯を5日程混ぜながら与えてみたら・・・・5倍???のうんち量の様な状態に・・・ ウンチの量は少ないと吸収が多く、良いとみて良いのか??? それともウンチの量が増えても評判の良いジロ吉ご飯が良いのか??? 皆さんならどう考えますか??? |
(1) サキ |
2008/4/8 14:38 [Edit] |
|
5倍!! すごいですね〜 うちもたまーに、すっごい量のウンチをしててビックリすることがあります(><)ワンコとは思えない量! 健康な証って勝手に思ってましたけど、実際どうなんでしょうね・・・ |
(2) ブロンソン's姉 |
2008/4/8 15:49 [Edit] |
|
はじめまして。我が家も5倍出た!ということではないのですが、 うちのブロンソンは、もともとお腹が超弱く、病院の処方食でした。 ウォルサムの低分子プロテイン。しかし、それでは味気ないかなと 手作り食サイトを参考に作ってみたら、出るわ出るわ。 下痢ではないのですが、具材もそのままに。 しかも、う●ち&おならが、尋常じゃない量と臭さ。 さらに、下血しました。 う●ちの先っぽに血がまざり、 肛門の出口も切れている様子。いわゆる痔のようです。 考えられるのは、手作り食と思いながら、 つい今日、病院に行き、先生にその話をして診てもらいました。 すると、腸内が活発的に動いていると。 ガスもかなりたまっていて、 ウ○チの回数・量が増えて、体力を消耗して カラダの変化に戸惑っているはず。と先生に言われました。 ごはんの食いつきは、めちゃくちゃいいんですけど。 ふたたび、処方食に戻すよう、アドバイスを受けました。 確かに人間でも、ひどい下痢のとき、 長い便秘でやっと出たとき、体力を消耗しますよね。 ワンちゃんは、話せないので、 私達がコントロールをしないといけない。 やはり、元のごはんに戻そうと決意したところです。 ケースは違いますが、TATさんとこの「5倍のう●ち」に、 愛犬も体力を消耗しているのでは…と思ってカキコしました。 |
(3) しず |
2008/4/8 16:45 [Edit] |
|
はじめまして。 あまり便の量が多いのは???かな〜と思ったりしています。 フードによって便の量が違いますね。 ブリーダーさん(2件)は、便の量が多いからフードを切替えたと言ってました〜。 うちの子は幸いにもアレルギー持ちではないのでブリーダーさん推奨のプロプランを与えてます。 |
(4) ブリンドル命 |
2008/4/8 21:54 [Edit] |
|
うんちの量が多いのは栄養になってない意味に近いみたいですよ。 私なら愛犬に合わないと判断してフードを替えますね。 |
(5) maya |
2008/4/8 23:02 [Edit] |
|
いろいろ情報があって、私もフードジプシーに陥っているタイプの飼い主なんですが(汗)、私もうんちの量については、どうなのかなー?ってずっと考えさせられているところです。 うんちの量が少ないということは、栄養素がそれだけ吸収されている証拠といわれればナルホドと思い、はたまたワイソンなどは、うんちが増えますと言ってるフードですが、その理由が「ワイソンを食べているワンちゃん達の便は、量が多く水分を含んだ様なふっくらした便をしています。便の量は、フードに含まれる繊維質の量に大きく関係しています。ドライフードの消化はローフードの様に短時間ではいかず5〜6時間かかると言われています。その為、便が腸内に長時間とどまり悪性ガスや悪玉菌の増加を招き健康に悪影響を及ぼします。 それを防ぐためワイソンでは、繊維質を多く入れスムーズな便の排出を促しています。便は腸内に長く留まれば水分がどんどん吸収され小さくコロコロしていきますが、体には悪影響を与えかねません。」 とのこと、何がどーなんだー????状態に陥りました。 で、結局のところ量よりもうんちの状態がいいなと思うフード(今はP-ball)を食べさせていて、これに落ち着いていきました。 |
(6) TAT |
2008/4/9 9:20 [Edit] |
|
沢山の返信、情報有難う御座います。 サキ様・・・ 同調有難う御座います。参考になるResが多いので拝見させて頂きましょう。 ブロンソン's姉様・・・ 成る程・・・我が家もたま〜に血の混ざる事があります。体力の消耗ですか・・・こう考えると、ベッツプランのセレクトスキンケアに戻した方が良さそうですね・・・ しず様・・・ そうなんですよ〜Foodの種類で愛犬達にこれだけ変化が起きるとは思いませんでした!このケースを参考にさせて頂いても、ベッツプランのセレクトスキンケアに戻した方が良さそうですね・・・ ブリンドル命様・・・ 私もこう考えていたんですよ〜でも有名なFoodに便量が増えますとか記載されていると、なんであえて???とか考えたり・・・有難う御座います。 maya様 ワイソンも与えた事があります。便が緩くなったりウ○チにFoodの香りが残っているのか、食糞が復活してしまったので止めました。 そうですね・・・量が少ない=腸内に長く停滞すると考えると・・・微妙ですね。 とりあえず、元nFoodに戻して、便秘???の様な状況になっていないか注意しながら観察していこうと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |