フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
茨城県にて収容されています
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/5/6 4:25 [Edit] | |
5月2日(金)に茨城県動物指導センターにて 負傷したパイドの女の子が保護されております。 飼い主の方・お心当たりのある方 ご連絡してあげて下さい。 以前、こちらのセンターにお電話した際に 収容期日が3日だったような気がします・・・ 連休明けが収容期日終了かも知れません・゚・(ノД`)・゚・ どうか飼い主様のもとに帰れますように願っております。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
(25) ワンワン |
2008/5/8 14:26 [Edit] |
|
自分も心配に成り、電話したのですが、 愛護団体の名前は教えて貰えなかったのですが、 良い方向には、向ってるみたいで、安心しました・・・。 |
(26) HEM |
2008/5/9 15:03 [Edit] |
|
某愛護団体のblogに、本日引き出す、と書かれていました。 (ボクサーになっていましたが、この子のことだと思います。) このセンターは、確かに電話口の人によって、全然対応が違います。 県民であれば、書類申請すれば、一般人でも譲渡してもらえます。 年間処分数8000匹を超える汚名県なのに、殺処分を減らすことを考えていない保身的な職員の人がいるのは、悲しいです。 |
(27) B.B |
2008/5/9 18:07 [Edit] |
|
HEMさんへ ちょうど先ほどその某愛護団体さんのブログを読んでいました! 「N」というところかな?! 茨城県のセンターにゴールデン雄雌とボクサーを保護しに 向かうとありました! 引き出してもらえたのなら、本当に安心いたしました。 教えて下さって、有難う御座いましたm(_)m 以前もフレブルが茨城県のセンターに保護された時に 問い合わせをしたのですが とても信じられない対応でした。。。 3日間の収容で処分確定だというので ネットで話題になっていると告げると態度が急変し 収容期日終了日に再びお電話すると 愛護団体に引き取ってもらったからあなたに話すことは、ないと 言われ切られました。 何箇所かのセンターに直接問い合わせをした経験がありますが 茨城県が1番対応が横柄だなっと感じていたので HEMさんの仰る事にとても納得いたしました。 各センターによって収容期日がまちまちであったり 負傷犬に治療を一切しなかったり・・となんだか不思議です。 センターには、獣医がいるのに、 国からお金も出てる筈なのになぜなんだろう?などなど 知れば知るほど、行政って理解不能です。 まだまだ昔のような「たかが犬」という考えなのでしょうか? とても悲しいです。 |
(28) HEM |
2008/5/9 22:04 [Edit] |
|
B.Bさん、こんにちは。 私が見たblogは「P」という団体です。 他県の団体ですが、茨城のセンターの犬を何匹も引き出してくれています。 今見たら、フレブルではなく、やはりボクサーでした。 収容犬情報には無かったですが・・・ とんとんさんのご報告を待ちたいと思います。 茨城県は、県民性もセンター自体も動物愛護の意識が低いと思います。 1日で、東京の1週間分の収容数ですもの。 以前、地元の愛護団体が、数の多さを訴える為に、処分後の犬の写真をHPにUPしたところ、センターから恥さらしだから記事を取り下げるよう、お達しがあったそうですから・・・ |
(29) B.B |
2008/5/10 10:04 [Edit] |
|
HEMさんへ こんにちは。 私が観た愛護団体のブログにも やはり耳を立てた綺麗な柄のボクサーでした・・・ きっと同じ愛護団体さんだと思います。 浦和駅で週末、譲渡会を行っているところです。 保護されたセンターが茨城県ってだけでも、とても不安なので 嫌がられると思われますが 12日に再度お電話してみようかと思っております。 とんとんさんからのご報告も待ち遠しいですね・・・ 茨城県> 恥さらしって・・・そんな言葉に愛護の意識の低さが伺えますね。 地方に行けば行くほど、動物に対する考えが まだまだ昭和初期のような考えで定着しているように思えます。 1日で東京の1週間分の収容数というのもとても驚き そして悲しい気持ちになります。 |
(30) とんとん |
2008/5/10 10:19 [Edit] |
|
皆様、ご心配おかけしています。 いろいろコメントもして頂いてありがとうございます。 ご報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。。 皆様に良いご報告をしたいと思います(^^) 今回のパイドちゃん、めでたく優しい里親さんのご家族に引き取られて行きました。 今回は時間がないにもかかわらず、団体様のご協力を得ることができ、里親様にも名乗り出て頂けました。 心より感謝しています。 そして運良く、本当にわずかな時間を過ごしただけですぐに里親様のお家に行くことができました。 団体の方、里親様、こちらでコメントを残してくださった方、色んな方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 改めて、ありがとうございました。 里親様からもご連絡を頂いており、無事に到着されているとこのこと。 そして病院で検査を受けたり、お家でゆっくりしたりしているようです(^^) 新しい優しいご家族に囲まれて、きっと少しずつ不安も取り除かれ、幸せになってくれることを切に願います。 里親様にも改めて感謝いたします。 ありがとうございます。 どうか、幸せにしてあげてくださいね。 よろしくお願いします(^^) PS 文を書くのが下手なもので、おかしな部分があればごめんなさい。 皆様 本当にありがとうございました! |
(31) ムットママ |
2008/5/10 11:13 [Edit] |
|
この子の事も気になっていたし、他の子(クロちゃん)も心配だし…でも新しいお家も見つかり本当に良かったですね。1つの心配が解決して、ほっとしました。早く新しい優しい里親様のお家で、楽しい生活をしてね。 |
(32) ブヒ子 |
2008/5/10 13:07 [Edit] |
|
ほっとしました。 きっと新しい飼い主様にきれいにしていただいて、リラックスしている のでしょうね。 ホントよかった〜 |
(33) 華ママ |
2008/5/10 17:39 [Edit] |
|
はじめまして コメント記入のレスがあまりのいそがしさに遅れまくっておりました すみません 何もお手伝いできずすみませんでしたがフレブルちゃんぶじに里親さんが見つかってよかったです |
(34) ぶんた |
2008/5/16 20:35 [Edit] |
|
良かったですね!私は何も出来ませんでしたが、里親さんが見つかって本当に良かったです。 田舎に行くほど意識の低さが目立ちますね、私の居る千葉県富津市も例に漏れませんよ!。市役所の対応はまだまだですし、市民に至っては半数以上が60年以上タイムスリップしてますし(笑)。 少なくとも東京都の動物行政の意識を見習って欲しいですね!。もっと欲を言えば、ヨーロッパの動物先進国を見習って欲しいですね!。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +8] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |