フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
痰のからんだ咳をします
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/6/29 20:04 [Edit] | |
昨日から家族になったコナの話です。 今日でちょうど生後2ヶ月の♀です。 以下に記したひとつのことを除けば、食欲旺盛、活発でよく寝るし、健康そのものだと思います。 その気になることですが…、 昨日ブリーダーさんの所からウチにやってきました。 痰のからんだような咳をします。昨日から続いています。 気になって今朝、ブリーダーさんに電話しましたが、ブリーダーさんの所ではそのようなことは無かったので、環境の変化や昼夜の気温の変化で風邪をひいたのかもとの回答。 痰を出したいのに出せなくて、「オエッ」となったりします。 昨日寝ている時に、一度起きて急に咳き込み、その後様子をみていましたが、咳がおさまるとすぐ寝ていました。 そして今日も様子を見ていましたが、痰が絡んだような感じで、咳がしんどそうです。水を飲んだ後に、痰を出そうと咳き込むことが多いです。ゲージにいれてドアを閉めると出せ〜と訴えてなくのですが、その泣き声も痰が絡まっている感じで…。 心配で先ほど、病院へ行ってきました。 おそらく風邪でしょうとのことで、霧状の薬が出てくる箱の中にワンコを入れる吸入タイプの薬をしてもらいました。それは、風邪や咳や痰やのどの調子の悪い時の薬らしく、抗生物質も含まれているそうです。 様子を見て、明日もその吸入をしてもらいに行きます。 これで改善しなければ、風邪ではなく、他の病気を疑うとのことで、とりあえず吸入で様子を見る状態です。 初めてかかる病院でしたが、設備も整っており、とても親切に説明してくれ、好印象をもてた病院でした。 このまま経過をみますが、同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか?ワンコが咳き込むのを見るのも初めてで、とても不安で…。 どんな些細なことでも結構ですので、痰の絡んだような咳を経験されたことのある方、情報をいただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
(1) 華の母さん |
2008/6/30 10:21 [Edit] |
|
もうすぐ、1歳になる♀のパイドがいます。 2ヶ月位の頃空輸で東京〜福岡まで来たとき 4,5日「ケッ ケッ」と言って、白い泡を日に何度となく 吐いていて電話でブリーダーさんに問い合わせた所 気圧の関係と環境の変化でしょう。と言われ3〜4日 様子を見て治らなければ病院にと言う返事でした。 本当に2、3日たった頃おさまりました。 夜中も何度となく数えられない位苦しそうにしていましたが 嘘のように止まりました。 コナちゃんもまだまだ、小さいので心配ですね。 |
(2) マイロママ |
2008/6/30 18:44 [Edit] |
|
>華の母さん 情報ありがとうございます。そんなこともあるのですね、私ももう少し様子を見てみます。 経過ですが…、 今病院から帰ってきました。 今日も、昨日と同じ吸入をしてもらいました。 吸入の内容は、 ・痰きり ・気管支拡張剤 ・抗生物質 の、混合でした。 昨日、この吸入をしてから、今日は少し咳の回数が減ってきたように思います。でも一度咳き込むと、結構ゲホゲホ言うて苦しそうなので、もう少し様子を見てみます。 今日は、検便もしてもらいましたが、虫などもおらず、少し菌がでましたがそれは気にする値ではないそうで、便は特に異常はなしと言っていただけました。それだけでもほっとしました。 検便の結果と、ちょうどコナが診察台の先生の前で咳をしてくれたのでその様子とを診て、先生はやはり風邪の疑いが一番強いとおっしゃっていました。 なんだかこんな小さな体で咳き込む姿はとても可哀相で、寝ている姿でさえしんどいんじゃないかと思ってしまって、見ていてこちらもとても辛いです。 華の母さんのパイドちゃんと同じで、環境の変化はやはり負担なのでしょうかね、コナも嘘のように早く治ってほしいです。コメント、本当にありがとうございました^^励みになります! |
(3) 匿名ぽんちゃん |
2008/7/1 17:35 [Edit] |
|
おうちにくるまでの間は 陸送ですか?空輸でしょうか・・・何時間かかって届けられたのかわかりませんが、その時に風邪をひいてしまったのかしら。 いずれにしろ、マイロママさんのところは、来ていきなりですから・・・さぞかし心配でしょうし、ほんと大変でしょう。 抗生物質、気管支拡張使用とは、小さい体のコナちゃんもかわいそうですね。 早く元気になりますように・・祈ってます。がんばれ!! お力になれませんが、せめて声だけでもかけたいと思いました。 お力になれなくてすいません。 |
(4) マイロママ |
2008/7/1 18:59 [Edit] |
|
>匿名ぽんちゃんさん メッセージありがとうございます。 コナはブリーダーさんの所まで迎えに行きましたので、帰りの車で2時間の移動でした。直接クーラーのかからない後部座席にずっと私と一緒におりましたので、風邪をひいたのはその間ではないような気はしています。でも、実際のところわかりませんが…。 ブリーダーさんも、病院の先生や受付の人も、やっぱり環境の変化と言うのが子犬にはとても負担のようで、それに少しの気温の変化やストレスなどで疲れて風邪をひいてしまうと言われました。 私が心配なのは、ただの風邪だと良いのですが、その他の大きな病気ではないかと言うことです。このまま今の治療で完治してくれれば良いのですが…。 今日も、病院へ行って同じ吸入をしてもらい、先ほど帰ってきました。 今日一日様子を見ていましたら、昨日よりも少し咳はましになっているように思います。 しかし、今まで観察していると、朝・昼よりも、夜に症状がひどくなるので、今晩また様子を見てみます。 メッセージ本当にありがとうございます。 コナが夜中に咳き込んだりすると心配で私も目が覚め、寝不足が続いており、私のほうも参ってしまいそうなので、このようなメッセージ本当にありがたいです。頑張ります! |
(5) kotaくのカーカー |
2008/7/1 21:39 [Edit] |
|
こんばんは。 うちのブヒ♂の場合ですが…やはりブリーダーさんから 我が家に来て3日目位から『ケケケカーケケ』のような おやじ咳をするようになって気になっていたのに 一週間後に病院へ行くころには食事の時や朝の起き立て、 寝る前もすごくなってしまいました。 私が獣医さんに咳の真似をして診察したところ 『ケンネルコフ』伝染性気管気管支炎。と診断でした。 ↓ペットウェル犬の病気事典 http:/ 潜伏期間が1週間から2週間でいくつものウイルスや細菌が 複合して病気を起すそう… 親元で感染してきたのでしょうとのこと。 移動や新しい環境になれるまでのストレスなどで抵抗力が 落ち発病したと思われるとのことでした。 朝晩の食事時の時に粉薬を飲ませ 3・4日まさに霧状の薬が 出てくる箱の中に20分ほど吸入してもらいに行き、 一日おきを2回、3日おきを2回続け。念のために 薬は3週間咳がまだ出ていたので飲み続けました…。 遊びや運動をして体力をつければ治ってくると言われました。 同じブリーダーさんで父方姉妹の子も同じ症状をブログに 書いていたのでお知らせして先生にもう一度診察してもらい 同じ病気でした。 早く原因が解かって良くなってくれると良いですね。 御大事に。 |
(6) マイロママ |
2008/7/1 22:36 [Edit] |
|
>kotaくんのカーカーさんへ こんばんは。コメントありがとうございます。 実は私、ミロママとメッセージのやりとりしたことあるんです。ミロママが私のブログを見つけてくださり、コメントを下さって。そしてミロママのブログからkotaくんのブログを見つけて見てたんですよ〜。 実はこないだ亡くなったマイロの父は、kotaくんやミロちゃんの父と同じなんですよ!そして、コナの父はコタローなんです。 ブログ、拝見させてもらっています。これからもよろしくお願いします。 そして、コナの症状ですが、やはりkotaくんと同じですね、『ケンネルコフ』の疑いが一番強いと先生から言われました。吸入も同じですね。ただコナは飲み薬はありません。kotaくんのブログを見て、飲み薬も飲んだほうが良いんじゃないかと思って、今日吸入の時に先生に飲み薬も下さいとお願いしましたが、今は吸入のほうが良いと言われ、明日も吸入に行く予定です。先生の治療方針の違いでしょうかね。とりあえず今は吸入だけで様子見ようと思います。 今の治療法で改善しなければ他の病気疑いがあるのでレントゲンなど検査に入りますと言われ、少し怖くなってしまって…。他の大きな病気でなければよいのですが。それが心配で。 でも咳は今晩は、かなりましになっている様に思います。このまま早くよくなって欲しいです。 まさかkotaくんママにコメントいただけるとはオドロキです。ありがとうございます。ブログ参考にさせてもらっています。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |