フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
首を痛がるんですけど…
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/15 23:00 [Edit] | |
はじめまして。 私の家は1歳5ヶ月♂と6ヶ月の♀のパイドがいます。 実は1ヶ月前ぐらいから下の子が、頭を下げてお尻を上げ急に泣き出して(痛そうに)しまいました。でも食欲はあったのでその日は大丈夫かなと思っていたんです。そしたら次の日も痛がっていたので、病院へ行ってレントゲンをとってもらったんですけど、異常はなく先生は、「お腹が痛いときになるポーズだけど、首を押さえたら痛がるね」って言われ首に包帯を巻いて固定して痛み止めの注射と飲み薬を3日分もらって様子をみて見ようと事になったんですけど、その日は病院から帰ったら全然元気になって、走り回っていました。でも2〜3日位にまた痛がって1週間後には薬が無くなってまた病院へ行って診てもらいました。やっぱり首を触ると痛がって、また注射をしたら落ち着いたんですけど…。こんな感じの症状になった事がある人はいますか?上の子としばらく離したほうがいいんでしょうか? |
(1) ぷりごろた |
2008/8/16 8:22 [Edit] |
|
痛み止めの注射が効いている間は元気なだけで、いまだに痛みの原因がわかっていないというのは問題ですから、セカンドオピニオンもかねて、骨関節疾患の専門科目がある病院で一度診てもらってはいかがでしょうか。 ちなみに、頸部に異常があるのが間違いないのであれば、症状が落ち着くまではケージに入れて行動を制限させるなどの配慮が必要だと思います。 |
(2) かーちゃん |
2008/8/16 8:44 [Edit] |
|
首の椎間板ヘルニアの可能性も無きにしもあらずですね。ぶりごろたさんのおっしゃるようにもう1度詳しい検査をしていただいた方がよさそうですね。まずは安静にさせておくことが必要かと思います。元気になったからといって走り回らせることは危険を伴います。 |
(3) さなえママ |
2008/8/16 8:49 [Edit] |
|
症状を見ただけでは、「頸椎のヘルニア」っぽいですね。 我が家のラブもそうでした、レントゲンには写りませんでしたが 症状で「頸椎のヘルニア」と診断されました。 普通の獣医さんのレントゲンでは、写らないほどの初期段階でした。 でも、脊髄の専門医でレントゲンを撮ったところ 機械が違うようで、ヘルニアも確認出来ました。 痛み止めの薬は、 痛みを取ってしまい、ワンコまた動き回り悪化させるばかり。 ヘルニアの炎症を抑える薬(ステロイド薬)を飲まないといけません。 出来れば専門医を捜して診てもらった方がいいですよ。 症状が進むと、歩けなくなります。 お大事に! |
(4) YUUY |
2008/8/16 20:09 [Edit] |
|
ヘルニアの可能性大ですね!首からかけて背骨・・ レントゲン撮って貰えば直ぐにわかると思いますよ! 下の仔って6ヶ月ですよね、かわいそうに・・ 出べそですか? 出べそだったらヘルニアもってますよ・・ うちの仔も出べそでヘルニアもってました!幸い軽くですみました。 早期発見が救われます!出来れば早めに良い動物病院見つけてあげて 下さいね!人間では解らないけど、ワンコにとってかなり痛くて 我慢してると思われます!兎に角絶対安静ジャンプ駄目滑るのも駄目。 一日でも早く良くなる事を願っています! |
(5) ゴエ&マメ |
2008/8/16 22:04 [Edit] |
|
沢山のご意見ありがとうございます。大変参考になりました。 実は下の子はペットショプにいる時にヘルニアの手術をしているんですけどそれも何か原因の一つなんですかね? それから広島市でどこか専門の獣医さん知ってませんか? |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |