フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
哀しい話・・ Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/21 15:17 [Edit] | |
あるブログを見てたら家人に赤ちゃんが授かったとの事。 主人の両親や自分の両親が犬を飼ってたら赤ちゃんがアレルギーに なるかも知れないし不清潔なので保健所に連れて行けとの事。 家人はフレブルを飼ってるのだけど手放せない!! そこで外にデッキを作ってそこに置いてやろう〜かと思案してますとの事。 ただブロブを見てただけなのですが即効「外は無理です。」 ちゃんと赤ちゃんと一緒に暮らしてる犬がいっぱい居ますよ。 とはメールしたのですが・・・ 確かにアレルギーでも出たら・・無責任な事は言えませんが・・。 なんだかなぁ〜って暗い気持ちになりました。 どんな犬種でも哀しいのですが・・フレブルだけに・・もっと哀しいです。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(6) かーちゃん |
2008/8/21 22:05 [Edit] |
|
アレルギー体質ですと犬を隔離しても飼い主が相当気を遣わない限り症状は出てしまいますよ。服に付着した毛でも反応してしまいますから。生まれてくるベイビーがアレルギー反応を示さない健康な子だといいんですけどね。難しいなぁ・・・ 外飼いは論外ですね。 |
(7) YUUY |
2008/8/21 22:26 [Edit] |
|
よしやんさん・・・ あのネ、フレブル・ブルドックは外飼いは無理なの!! 暑さに弱く、ヘタしたら死んでしまうんです!! わかった?以上!! |
(8) ベニママ |
2008/8/21 23:00 [Edit] |
|
外飼いしてますって人は聞いたことありますが、よっぽど環境やら設備が整ってないと死にますね。 もともと家族と一緒に室内で暮らしていたコにとっては外に追い出されるのは相当なストレスになるでしょうね。 そのブログをみてませんのでわかりませんが、まだあかちゃんが生まれたのではなさそうな文面ですね。 まだ生まれてないのに、アレルギーが出るって決まってるわけではないのに、保健所に連れて行けは・・・ないですね。 私は親に動物の命の大切さを教えてもらって育ってきたので、親という立場の人が保健所に連れて行きなさいって言うことが驚きです。 オーナーさんは手放す気はないみたいなのでよかったです。 なにかいい方法があればいいのですが・・・(:_;) |
(9) 匿名希望 |
2008/8/21 23:39 [Edit] |
|
今まで、一緒に家の中で暮らしていたのに・・・。せつないなあ。せめて、首輪でつながれず、庭で自由にしていられる環境ならいいのですが。。 両親達の保険所に連れて行け。と言う発言も寂しい限りです。 |
(10) たいせ |
2008/8/21 23:50 [Edit] |
|
やはり、子供が生まれる、しかも初めての子供がってことだとナーバスになってしまうんでしょうね うちは、子供が居ないのでそのあたりの感覚がわかりませんが・・・ 子供がもしもわんこアレルギーがあったとしたらどうなんでしょう たとえば、一月前までわんこがいたおうち入ればアレルギーが出てしまうんじゃないの?お掃除してしまったらわんこの痕跡(アレルゲン)って無くなるのかな?! 是非、自分たちの家族の事情だから家族で決めてもらいたいものです もちろん、一緒に生活してくれるのが一番の望みですがね! ところで、知り合いの所はぶひ外飼いしてはります さすがに冬は玄関先に入れているのですが 春から秋までは外につなぎっぱです でもドライブは毎週くらいよく行くみたいですからつなぎっぱという表現は正確じゃないですね ロングロングなワイヤーで 暑い日はたらいにつかり、庭石でおなかを冷やし それでもというときは縁の下へ退避 田舎なのでヒートアイランドの影響は無いとは思いますが最初から外飼いをしてゃりますよ ぶひは確かに弱い仔も多いとは思いますが環境に「ある程度」対応できる個体もあると思います |
(11) カルビ |
2008/8/21 23:57 [Edit] |
|
ご両親達はヒドイですね・・・。残念です(泣) 簡単に保健所に連れて行けなどそんな人間がいるから、悲しむわんちゃん達が増えるんです、悔しいです。 でもご本人はブヒのために考えていらっしゃるみたいなので良かったです |
(12) 暴れん坊一家 |
2008/8/22 3:21 [Edit] |
|
権ママさん、ん〜なんて言うんだろう〜 難しいですよねぇ〜 ブログはあくまで、個人のブログであり、 非難する事は良くないと思いますよ〜 これが、はばかると、ブログは無くなります!! (実際にブログをやっている(自分も含め)&やろうとしている方に良くないと思います。もう少しやさしく人の気持ちになってやんわりとコメ御願いします。・・・これは、ネット上での決まり事と思うのですが・・・) ブログをしている人(自分も含め)は、めっちゃ、そのBUHIが好きだからこそ、していると思います。もし嫌いなら、していないと思うのですが、どうですか? *これは、自分だけの妄想でしょうか? 少なくとも、自分のブログ友達・BUHI友達は、すんごく何でも言いあえる仲ですよ〜 話はそれましたが、 確かに、フレブルは、熱さ・寒さに対してすんごく弱いです。 9割がたは、だいたい室内ですし、残り1割は外と聞いています。 ただ、自分としては、室内で御願いしたいし、 フレブルも家族の一員と思うのですが・・・どうでしょうか? うちのあばれん坊も、自分の息子・娘と同様に接していますし、 どこ行くのも一緒です。娘は、いつも暴れん坊と寝起きを共にしてるよ〜!!そうなって欲しいですよねぇ〜 地球上で住む生き物は、みな、なかまって事で!! |
(13) おだ たみお |
2008/8/22 7:16 [Edit] |
|
わが家も10月にあかちゃんが生まれます。 動物アレルギーが全く心配でないわけではないですし、そのブログの方同様、実母に「動物を手放せ」とも言われました。 でも母親が過剰に清潔さにこだわるほうが、アレルギーの体質を引き出しやすいという話を「子供の免疫力を高める方法」という本で読み、あまり気にしないようにしています。 上の子より、良い意味で手を抜いた下の子のほうがアレルギーが出にくいとも…。 わが家は新生児期の1ヶ月間はブヒを預かってもらう予定です(これはアレルギーの問題より私の勝手な事情によりますが。ブヒの散歩や世話が満足にできないなど)。 犬を飼っていて、いいところがたくさんあることを思い出してほしいです。近所の子供はうちのワンコに怖くて触ることができない子がほとんどですが、わが家の上の子はブルドックでも平気でナデナデしに行きますよ(o^−^o) |
(14) 気になる気になる |
2008/8/22 8:13 [Edit] |
|
急に外飼いになっちゃったら、ワンコが疎外感を感じて、飼い主との関係が悪化しそうな気がします。 ところで、問題のブログはひろばに登録とかしているブログだったりしないのかな。 ひろばの登録ユーザじゃなくても、フレブル飼ってる人なら普段こちらのサイトを見てるかもしれないし。 個人名は出ていないとしても、こんなところで晒されていると知ったら、そのブログ主は嘆くでしょうね。 ひろばユーザへ話題を提供するにしても、もう少しやり方があると思います。 このトピがきっかけで、ブログ主さんへご迷惑がかかってなければよいのですが。 |
(15) ともこ |
2008/8/22 9:54 [Edit] |
|
飼い主さんは生まれてくる赤ちゃんもブヒちゃんも大切に思っているけど、外野の言葉などで迷っているのですね。悩んじゃいますよね。 それより悩んでいる飼い主さん本人からの相談ではないのでそれ以上のことは言えません。思い悩んでこの飼い主さんはブログに書かれたとは思いますが、やはり批判的なコメントもあると思いますし、ここで話題にしてしまうのも、知らないところで自分のことが話題にされているのはこれまた可哀想な気もします。 これ以上過熱しないことを望みます。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |