フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
哀しい話・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/21 15:17 [Edit] | |
あるブログを見てたら家人に赤ちゃんが授かったとの事。 主人の両親や自分の両親が犬を飼ってたら赤ちゃんがアレルギーに なるかも知れないし不清潔なので保健所に連れて行けとの事。 家人はフレブルを飼ってるのだけど手放せない!! そこで外にデッキを作ってそこに置いてやろう〜かと思案してますとの事。 ただブロブを見てただけなのですが即効「外は無理です。」 ちゃんと赤ちゃんと一緒に暮らしてる犬がいっぱい居ますよ。 とはメールしたのですが・・・ 確かにアレルギーでも出たら・・無責任な事は言えませんが・・。 なんだかなぁ〜って暗い気持ちになりました。 どんな犬種でも哀しいのですが・・フレブルだけに・・もっと哀しいです。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(16) 権ママ |
2008/8/22 10:27 [Edit] |
|
みなさん読んでくれてありがとうです。 かーちゃんさんおっしゃてるよーにブヒの外飼いは論外と考えます。 暴れん坊さん一家の意見に答えます。 非難してる文面にとられたのですね、申し訳なかったです。 ただここで一部終止を書くと長くなってしますので まとめて「無理です。」とココに書いただけです。 実際はやんわりと指摘したつもりです。 気に障ったら本当に申し訳ないです。 気になる気になるさんの意見に答えます。 そのブログさんはこのサイトの方ではないです。 たぶんこのサイトを知ってる方ならきっとそーいったコメントはなく きっと一緒に過ごせる方法を考えられると思います。 |
(17) SAAB |
2008/8/22 18:52 [Edit] |
|
権ママさんはやさしい気持ちをもっている人だなと いつも拝見している一人です。 アレルギー大国といわれる日本ですから・・自分を含めアレルギー体質の方は多いのではないでしょうか。 娘もアレルギー体質ですが、かわいいBUHIが心の癒しになっているようです。大丈夫です体質は変わる場合がありますから、先を急がないでくださいと言いたいです。 それだけ、言いたかったです。 |
(18) hime |
2008/8/22 19:19 [Edit] |
|
息子、娘とも喘息あります。動物を反対する人(心配してくれる人)もいます。でも姫(パイド2才)を飼っています。 けっして犬のせいでひどくなったりしてません。 どうか、仲良く暮らせますように・・・ |
(19) アトママ |
2008/8/22 20:18 [Edit] |
|
生まれてきたときに家に犬、猫が居た家庭でのアトピーの発症率が飼っていない家より圧倒的に少ないというデータがあるのをご存知ですか。 いろんな要素がありますが、清潔すぎる環境や洗剤の界面活性剤などが皮膚のトラブルを増やしたりしている場合もあります。 ペットとうまくやっているママもたくさん見かけます。 私の知る限りその子達にアトピーはいません。 うちの子もアトピーと喘息がありますが、犬を飼ってから精神的にも安定し、決してひどくなってはいないです。 原因のわからないアレルギー疾患にはさまざまな事が言われます。 私の経験では、孤独な子育てに、ワンチャンが1匹いたなら、気持ちも安定し、余裕のある子育てができたのではないかと思います。赤ちゃんには、親の気持ちが伝わります。建前で、良い親になろうとしても、心の余裕のなさや、神経質になりすぎている気持ちは伝わります。 核家族の多い現在、ペットはむしろ心を救ってくれる存在だと思えたらいいですね。 |
(20) モーガンママ |
2008/8/23 1:18 [Edit] |
|
寒さにも暑さにも弱いことを身に沁みて感じているフレブル飼いとしては、ブログを見ただけでも心配になってしまいますよね。。 熱中症で亡くなった子も見かけます。また、どの地域で飼われているのか分かりませんが、雪の降るような地域で寒い冬を越すのも毛がシングルのフレブルにとってはムリがあると思います。 アレルギーがある・・というのではなくアレルギーが出たら・・という予測だけで、今まで子供が居なかった時にはとてもかわいがっていただろう命を人間の都合で急に粗末にしようとする考えには憤りを感じます。 私の友人が犬を飼っていて、その後赤ちゃんが生まれ、その子供がひどいアトピー・喘息を持っていたのですが犬の行動範囲や居場所を工夫されたりと数年頑張られていました。 でも結果、あまりにもひどいアトピー・喘息で救急の病院に駆け込むようなこともあり、どうしても共存することができずに里親募集をされました。 本当に可愛がられていたので、里親の方をしっかりと見極め、トライアルの期間を設けて犬の飼育状況、飼い主との関係、その後の犬の健康状態なども何度もチェックされて半年かけて3人目の里親希望の方がとても素晴らしい方だったのでやっと譲られました。 子供も、自分のせいでその犬が家に居れなくなった・・と長い間悲しみ、思い出しては泣いていたそうですが、そんな優しい子供に育っているのも両親の行動や背中を見てのことだと感じました。 ”両親が言うから”というのはいい訳だと思います。 自分が責任を持って飼おうと迎えた命なのに、人に意見されただけでアレルギーが出るかどうかも分からないのに気持ちがぶれること自体、ひとつの命を預かる重み・覚悟を持たずに犬を飼われたということだと思います。 本当に自分が大切に思っているのなら、両親に言われた時に”万が一アレルギーが出た場合は、この子(フレブル)も大切な家族だから幸せに暮らせるように私がしっかり考えるから心配しないで”と言えると思います。 権ママさんはやんわりと指摘されたとのことですし責められるようなことはないと思います。 私がそのブログを見たら、とても強く非難していたと思います。 |
(21) 権ママ |
2008/8/24 13:28 [Edit] |
|
SAABさんありがとうございました。 凄く心救われました。 自分では非難してるつもりはなかったので凹んでました。 権ママの娘も牛乳アレルギーでしたが先住犬のシェルテェと 共に過ごしてました。 別に酷くもならず・・・体質もなんだか変わり今では「そうだったっけ?」って昔話になっちゃいました。 でも今の時世、油断は禁物ですが。 ただSAABさんのお返事凄く嬉しかったです。 ありがとございます、今後もヨロシクです。 |
(22) 権ママ |
2008/8/24 13:49 [Edit] |
|
アトママさんこんにちは。 アトママさんのおっしゃてるよーに動物を飼ってる家の方がアトピー発症率は少ないってデータがあります。 権ママ宅も子育てで忙しい時に犬の眠りたい時にその辺でゴロ〜ン ボーっと外を眺めたりしている姿にどれだけ癒された事か・・・ 手もかかって困る時も多々でしたが・・ でもどんな時も真っ直ぐに見つめてくれる瞳をほって置く事は出来ないですよね。 お互い共存共栄です。 |
(23) 権ママ |
2008/8/24 14:09 [Edit] |
|
モーガンママさんこんにちは。 モーガンママさんのおっしゃてるよーに例えば外のデッキに出された事を想像したら胸が締め付けられます。 外から・・・赤ちゃんの居る自分の家庭を覗く生活なんて辛すぎます。 なんとか回避してもらいたいものです。 |
(24) モーガンママ |
2008/8/25 1:46 [Edit] |
|
権ママさん、こんばんは。 外のデッキに・・というのもまだ思案されている途中のようですが どなたかのアドバイスにより気持ちを切り替えてくださることを 願うばかりです。 今まで家の中で自由にしていたワンちゃんでしたら 急に外に出された時点で要求吠えもあるはずです。 どのような環境なのか分かりませんが、近隣への迷惑などで そのフレブルちゃんを疎ましく思われないのかも心配ですね。 思い余って保健所に・・・というような展開にならないように 権ママさん、そのフレブルちゃんの様子をどうか見守ってあげて くださいますようお願いいたしますね。。。 |
(25) ぶるママ |
2008/8/26 18:36 [Edit] |
|
うちの娘と主人は、我が家のぶるに触ると蕁麻疹がでます。短毛がダメみたいです。同居犬のトイプーはでないので・・・。娘は蕁麻疹が出ても、ぶるがかわいくて大好きなので、一緒にあそんでます。その飼い主さんの気持ちもわかりますが、簡単に命を捨てるようなことはして欲しくないですね。赤ちゃんと一緒に暮らすのは大変だと思いますが、努力すれば飼えないこともないと思うのですが・・・。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |