フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
口腔内の腫瘍
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2023/2/19 13:30 [Edit] | |
我が家には2月初めに15歳になったフレブルがいます。 2週間ほど前に口腔内に瘤を発見して、病院にいったところ多分腫瘍だろうとのこと。 正式には麻酔をして検査をしないとわからないとのことでしたが、 年齢のこと、かなりのアレルギー持ち、リンパ管拡張症でステロイドを服用、 また3年前、脳の病気をしたとき顔右側がマヒして目も閉じない等あり、 悪性とわかっても体力的に手術に耐えられないだろうと、 先生と相談の結果、このまま見守ろうということになりました。 一応、年齢もあるので覚悟はしているのですが、 年相応に体力に衰えはありますが、食事も散歩も普段通りで過ごしています。 しかし、思っていたより瘤が大きくなっていくのが早く、正直、驚いています。 皆さんのご意見で何か参考になることがないかなと投稿しました。 よろしくお願いいたします。 |
(1) モモナカ |
2023/2/23 10:07 [Edit] |
|
うめきちさん、こんにちは。 病気を抱えながらも15歳までがんばってくれているのですね。飼い主さんのこれまでのケアのおかげでしょう。 うちの14歳半で旅立った子は、亡くなる1年前に脾臓の腫瘍と心臓病の診断を受けましたが、腫瘍は見守り、心臓病の投薬で1年間穏やかに楽しく過ごし、亡くなった当日まで散歩とご飯はいつも通りでした。 病気を知った時には、何とかしなければと必死になりましたが、身体に負担をかけないことを第一に考えて選択しました。 この子にとって良い日々を送れたのではないかと思っています。 うめきちさんが考えに考えた末の選択ですから、きっとワンコさんにとって最良のものだと思いますよ。 穏やかな毎日が続きますように祈っています。 |
(2) coco |
2023/2/24 15:27 [Edit] |
|
我が家の愛犬も10歳の時に上の歯茎に腫瘍が見つかり生検出すのに切りとれるだけ切り取ってもらい結果悪性だとわかりましたが全て切りとるには顎の骨まで削らないといけない等そのままにして効果は投薬してみないとわからないリスクはありましたが副作用でしんどい思いをさすのは嫌で抗がん剤は選択にはなく最初に叩けるだけ叩こうと1ヶ月間だけステロイドと副作用がほぼないお薬は毎日、あと免疫力を上げるのにインターフェロン注射を2日に一回→1ヶ月後週2→2ヶ月後からは月2で腫瘍が大きくなる事なく13歳半まで元気に過ごしてくれました。 我が子が穏やかに過ごしてくれるのが本当、一番の願いですよね(._.*) うめきちさんの選択はきっと愛犬ちゃんにとって最良の選択だと思うのでご参考までにして頂けると幸いです。 |
(3) うめきち |
2023/2/24 19:04 [Edit] |
|
モモナカさん、cocoさん アドバイス、体験談参考になります。ありがとうございます。 このまま見守ろうと決めてはいるのですが、日に日に大きくなっていく腫瘍を見ると、 何か方法はないものかとジタバタしてしまいます。 薬の件をもう少し動物病院で相談してみようと思います。 どんな治療方法を選んでも、最後にはああしとけば良かったとか後悔は残ると思いますが、 なんとかこのまま現状維持の状態で、穏やかな日が続いてくれることを祈るばかりです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |