フレンチブルドッグひろば


フレンチブル口蓋裂の赤ちゃん Page 2

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] フレンチブル口蓋裂の赤ちゃん / まだついていません 2008/7/11 17:54  [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして。初めてお便りします。
7/3に帝王切開で産まれた、フレンチブルの赤ちゃん、4匹中、2匹が口蓋裂の障害を持って産まれました。
今は、人口でチューブを使ってミルクを飲ませています。
男の子と女の子を育てていますが、少し男の子の方が口腔内の亀裂がひどく、鼻から泡がよくでています。
昨日から、ミルクを飲んだ時、舌の右側の横がその亀裂の間に挟まって、苦しそうに見えます。
かかりつけの病院に連絡したのですが、何もできないと言われてしまいました。
寝ている時などは大丈夫に見えます。

口蓋裂のフレンチブルの赤ちゃんを育て上げた方、お力をお貸しください。
Page  «  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »

(11)
やす
2008/7/17 2:28
 [Edit] 
こんばんは。
母乳を飲ませる事はとても良い事だと思いますが
(やっぱりミルクより母乳が一番です!)
産後48時間以内に母乳は飲む事が出来ましたか?
免疫の入った母乳は出産から48時間の間だけなんです。
それ以降は母乳に免疫成分が入っていても
赤ちゃんの胃の中で免疫が分解され
免疫として吸収されません。
なので早めの(今すぐは無理ですが)
ワクチネーションが必要に成って来ると思います。
獣医さんと相談されると良いかと思います。

(12)
まだついていません
2008/7/17 11:57
 [Edit] 
みなさまの温かいお言葉、感謝いたします。

メッセージを読むと元気になります。
これからも、できる限り経過や困った事嬉しかった事、ご報告したいと思います。

産後、母犬の体調不良もあり、満足には飲めていないかと思います。
産まれて2日後、入院をしてしまっているので・・・

今、母乳をあげても意味がないのでしょうか?

ワクチンはどのくらいでしたらいいのでしょうか?
一度、病院の先生に相談してみます。

先日、鼻からミルクがでてしまいましたので、肺炎にならないよう病院で念のため、抗生物質を処方してもらいました。

昨日、2匹とも うんちが出ていないので今日はがんばってさせてみます。

(13)
ふれんちぶる
2008/7/17 23:58
 [Edit] 
体重の重い母親の場合は、子犬を圧死させる事があるので、人間の目が行き届かない時は、親子を別々で育てますが、それでも母親が舐めて刺激したりする事で、親から自然と学んでいる事があると思います
自分の事を思い出してください、何気なく親がしてくれた事、それが自分が親になったり、大人になったりした時に、大事な事だったのだと思うことはありませんか?
獣医は生きるか死ぬかで物事を考えます、飼い主は「犬の幸せ」を考えて育成すると思います、親のぬくもりを知らずに育った子達が心配です
まだついていませんさんのお宅に大人のわんちゃんがいるのででしたら、是非肌のぬくもりを子犬に教えてあげて下さい
いないのでしたら、ご自身の肌につけて抱いてあげて下さい、親が舐めるように子犬を刺激して拭いたり転がしたりしてあげて下さい
それと初乳を飲んでいないのでしたら、免疫がどこまで持続できるかが心配です、障害のある子は往々にして他の臓器にも障害がある場合が多いです
なので、獣医と相談してパピーワクチンを勧めます
それと
「母親のおっぱいを吸うと、鼻から出てしまうので、それが元で肺炎になる可能性もあると聞きました」
これは半分間違いです、誤嚥が肺炎の元です
鼻から吹き出し逆流するので自然と肺に入り肺炎になるんです、なのでカテーテル授乳になるんです
体重が上がってきてるのは、面倒を見ている方が頑張っている証拠だと思います、肺炎の心配はまだまだ続きます、どうぞ頑張って育ててくださいね

(14)
まだついていません
2008/7/18 15:21
 [Edit] 
ふれんちぶるさん。ご指摘ありがとうございます。

本当にそうですよね・・・母親を探して指を一生懸命に吸ってくる姿は切ないです。
家に大人の犬はいます。女の子ですので、気になるようです。
鳴くと母親気分なのか、見に行ったりします。
なかなか舐めてくれないのですが、たまにだけ舐めてくれます。
母犬が訪ねてきてくれることもあるので、出来るだけ触れ合わせていきたいと思います。
私も、いつも掌に乗せたりして触れ合っています。

48時間以内の母乳ですが、どうやら、出産した医院の先生が、口蓋裂に気づかず引き渡されたようです。
初めての事だったので、素人がわかるはずもなく、母犬のおっぱいを2日間吸わせていたので多少の摂取はできたかもしれません。その後、鼻からミルクが出てしまうし衰弱していたので、(産まれたところはとても遠いので)近くの病院に入院しました。
肺炎にならなくて幸いでした。
今でも、ミルクを入れる時緊張します。鼻からほんの少しでてしまうととても焦ります・・・
気をつけてがんばります。
あと、室内の気温ですが、みなさまどのようにされていますか?
暑さには弱いですよね。
まだ、赤ちゃんなのであまり涼しくてもいけないのかな、と思い悩んでいます。

(15)
Cherシェル
2008/7/23 17:25
 [Edit] 

画像クリックで拡大
お久しぶりです。
まだついていません、名前、改めました。

子育て奮闘記中です。
最近は、とても元気で体重も増えました。

肺炎には十分に気をつけて、この子達も毎日がんばっています。

(16)
うめぽんママ
2008/7/23 18:15
 [Edit] 
現在、推定5歳半の女の子のフレブルの里親として1年になります。

それまでの18年間ラブラドールを3頭多頭飼いをしていました。

我が家で生まれた11匹のうち1頭の女の子が口蓋裂でした。
やはり生まれて間もなく、オッパイを飲むとき鼻から吹き出し、他の子に比べ、体重の増加も極端に悪い状態でした。

獣医と相談の結果、注射器の針のない物にミルクを入れ人工保育をしました。

初めの10日間ほどはなかなか効果がありませんでしたが、あきらめずにミルクを与え続け、やがて離乳食が始まるようになると、他の子達に負けない食欲を表し、無事に乳児期を乗り越えました。

生後3か月ほど経って口蓋裂であることがわかり、3回の手術を2年間にわたり繰り返しましたが、結局うまく塞がることはありませんでした。(日本でも有数の施設と技術と多数の獣医師のいる有名な病院でしたが・・・)

一生大きな穴が開いたままの犬生でしたが、ちょっとした心遣いを我々がすることによって、決してそれは大きな問題になることもなく13歳と14日の天寿を全うすることができました。

今が一番大変な時期ではありましょうが、決して悲観せず、この子達のもって生まれた生命力を信じがんばってください。

我が家はラブの時からずっと夏場は24時間2台のエアコンを交互に使用し25度くらいに室温を保っていますが、夏場でもコタツやアンカを用意し自分で温度調整もできるようにしています。

(17)
Cherシェル
2008/7/24 14:17
 [Edit] 

画像クリックで拡大
うめぽんママさん。
励ましのお言葉ありがとうございます。

その口蓋裂で産まれたラブラドールの子はとても幸せでしたね。
障害を乗り越えて、とても力強い子だったと思います。

素敵なご経験のお話ありがとうございました。
私も勇気が湧きました。

初めて家に来た時は小さくて、心配でしたが、最近は大きな声で犬らしく鳴いてくれて、ミルクの催促や甘えてきたりします。
本当にかわいいですね。
口蓋裂でない他の2匹の赤ちゃんは体重が900gもあるそうです。
まだ、うちの子は400gしかありません。
焦らず、徐々にがんばります。

部屋の温度についても参考になりました。
寒くならず、暑くならず適温を保つようにしてあげています。

(18)
スパイク
2008/7/24 14:53
 [Edit] 
大丈夫です。口蓋裂なんて心配しないでもいいです。
頑張らなくてもいいですよ。ちょっと気を配ってあげれば
普通の犬と何らかわりません。マイペースで子育てしてくださいね。
こんなにカワイイ仔犬はスクスク育つに決まっているのです。

(19)
ベープ
2008/7/24 16:02
 [Edit] 
下調べもせずに生ませたことが問題だと思うのは私だけでしょうか…。
最近素人繁殖が多いのがとても気になります。
フレブルはやはり出産のリスクも多いですし、安易に生ませてほしくないなとばかり思います。

色々皆様の書き込みを見て勉強している身ではありますが、フレブルの原型をとどめていない子が増えている昨今。
短頭種ですから口蓋裂のリスクもありますし。

安易に生ませようと思っている方がもっとリスクを学んでほしいと思うばかりです。

(20)
スパイク
2008/7/24 16:51
 [Edit] 
ベープさんこんにちは。
私も素人繁殖には大反対ですが時間は戻りません。詮無いことを書くことないですよ。
Cherさんも奮闘されている最中なのでパピーの健康な成長を見守りましょうよ。
Page  «  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +41]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ